2024.09.20
    
    
    
9月も後半ですが、まだまだ暑いですね。😅
さて今回ご紹介させていただきますのは、外壁の仕上げ工事についてです。
外壁仕上げと言いましても様々な仕上げ方がございます。
今回は観田創建が実際に行った外壁仕上げをご紹介します。
【ガルバリウム鋼板】
最近外壁に使うことが多い材料です。さびにくい素材の金属板です。モダン的・シャープな外観に仕上がります。
【アクリルリシン吹付】
砂や石の骨材を専用のガンで吹付て仕上げる方法です。ツヤが少なくなるため、落ち着いた暖かい雰囲気の外観に仕上がります。
観田創建では、ガルバリウム鋼板とアクセントでリシン吹付仕上げのハイブリットが多いです。
また、他にも様々な外壁の仕上げがあります。
【SOLIDO(ソリド)】
セメント板を下見張りして仕上げる。よりシャープな外観に仕上がります。
【ジョリパッド(左官塗り壁仕上げ)】
ジョリパッドは左官工が手作業で塗るため壁に様々な模様をつけることが出来る。自由度の高い外壁材でる。また、汚れに強く、汚れた場合は水をかけてデッキブラシでこすることが出来る。
【板張仕上げ】
無垢の木材を外壁材として張って仕上げる方法です。無垢ならではの自然な風合いが特徴的です。
今回観田創建の施工事例を通して、様々な外壁仕上げの方法を紹介させていただきました。
皆様も新築・リフォームされる際に参考にしていただければ幸いです。
 
    
    
    
                        
                            
    
    2024.09.13
    
    
    
こんにちは!設計の伴場です!
私事ですが観田創建に入社させていただいて早半年がたちました。
観田創建に入社させていただき、わが社はとても地域に根付いた会社で町の行事にも積極的に参加している会社だなと感じることが多くあります。
これまでのスタッフブログでもあがっております、お祭りなどもそうなのですがイベント事にも大いに参加しており、社長中心にスタッフも全力で地域貢献に力を入れております。
そんな中、9月28日(土)にかないわこみちというイベントが行われます!
観田創建でもお花のワークショップをしますので興味のある方は事前申込優先なので下記のURLにて申込ください!皆さまのご参加お待ちしております🌼🌷
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJ7vGZc3g1e6P9ZPbmU_MvANWNipOJxB1cNgjb0guT_YPZUw/viewform
スワッグやドライフラワーの販売も行いますので物販だけのご利用だけでも来ていただければと思います😊
また、最近改装した観田創建を自由に見学することもできるので皆様お気軽にいらしてください!
 
    
    
        
        
    
    
                        
                            
    
    2024.09.07
    
    
    
こんにちは!設計の川村です💁♀️
朝と夜はすずしくなってきて、少しずつ秋を感じるようになるようになりましたね
今回は昨年お引渡ししましたM様のお宅にご訪問しインタビューをさせていただいたことについてお話させていただきます。
選んでいただいた理由や現在の住み心地についての感想やこうすればよかったなどをたくさんお話していただきました。
インタビューのお話している風景や、お話していただいたプロジェクターで映画をみている様子や帰宅導線について撮影していただきました。
撮影にご協力いただいた、M様、業者の皆様本当にありがとうございました!
現在撮影した動画を作成中です!
お楽しみください💁♀️
 
    
    
        
        
    
    
                        
                            
    
    2024.08.30
    
    
    
こんにちは。
スタッフの喜多です。
今回は住宅の屋根と外壁について。
以前は屋根は瓦葺き、外壁はモルタル塗りの住宅が多かったのですが、
その後、屋根はコロニアル葺き、外壁はサイディング張りの住宅が増え、
最近では屋根、外壁ともにガルバリウム鋼板の住宅も増えてきました。
今回は外壁下見板張りのお宅の修繕をさせていただきました。
下見板が古くなってきて、釘が抜けたりすることが心配で、1面のみですが張替えたいとのご依頼でした。
観田創建では外壁下見板張りのご依頼も多く、
今回は秋田杉の下見板を張りましたが、とても綺麗でいい香りがしています。
私は、小さい頃から木の香りの中で育ったので、板張りの外壁はとても好きです。
屋根と外壁もカバー工法でできる商品が多く出てきていますので、 
リフォームを検討されている方は、観田創建にぜひご相談いただければと思います。
 
    
    
        
        
    
    
                        
                            
    
    2024.08.23
    
    
    
スタッフの森岡です。
先日、社長から日々の生活を便利にするアイテムがあるとお聞きしました。
その名もQrio Lock(キュリオロック)
こちらは玄関ドアなどに後付けできるスマートキーシステムです。
このアイテムを取り付けることで、近づくだけでドアの施錠をしてくれるので、鍵を持ち歩かなくてもよくなる魔法のようなアイテムです。
対応している鍵はサムターン形式のもので、両面テープを貼り付けるだけで取付れる簡単施工なのもこの商品の魅力です。
主な機能は下記になります。
①オートロック機能で自分で鍵を開け閉めする必要なし。
②ハンズフリー解除機能でドアに近づくだけで自動で開錠。両手がふさがっていても大丈夫。
③スマホアプリのみで鍵を持ち歩く必要もなし。
④履歴画面で誰が何時に帰ったかまでわかる。
オートロック機能とハンズフリー機能はオン・オフ切り替えも可能です。
またアプリの合鍵機能でご家族やご友人に簡単に合鍵を発行することもできます。
履歴も残るので子育て世代にも安心ですね。
早速、自宅にも取付てみましたので、次回の記事では取り付け過程とレビューのご紹介もしたいと思います。