2024.05.21

いろんな階段てすり🚶‍♀️

こんにちは!設計の川村です💁‍♀️
GWは真夏並みでしたが、雨が降ったりとまだ気温が安定しておらず、体調崩しやすい時期ですね

さて、今回はいろんな階段手摺についてご紹介したいと思います。

←こちらが観田創建の標準の階段手摺です。
丸棒の建材の手すりでシンプルで握りやすい建材の手すりになります。

階段が玄関入ってすぐの誰にでも目につく場所だと階段を玄関の主役にしたりして、デザイン的なものにする場合もあります。



←造作の木の手すりです。
建材の手すり特有の継ぎ手の部品がないのでシンプルですっきりしたデザインにすることができます。木の手すりなので、シンプルさを残しつつ温かみのある手すりにすることができます。



造作の金属手すりです→
こちら木に比べて薄くすることができるので、よりスタイリッシュにすることができます。
壁の部分をなくし手すりと一体化させることで階段の窮屈さをなくし、開放感あるスタイリッシュなデザインにすることができます。

実用性とデザイン性の両方を考えながら階段手摺だけでなく住まいのいろいろをご提案させていただいております。
ぜひ、今後の住まいづくりにお役立ちしていただければと思います!

「造作手すりとアッパーライト」←こちらでも手すりについて触れているので、ぜひご覧ください
それでは🙇‍♀️

石川県 注文住宅 マイホーム 新築 改築 リフォーム 一戸建て 平屋 2階建て 木造住宅 無垢 自然素材 メンテナンスコストを削減 メンテナンスファースト® 和モダン 外壁改修 リノベーション