2022.08.03

シンコールでの打ち合わせ🏡

こんにちは、設計の川村です🙋‍♀️

セミも鳴き始めて、日差しも痛いぐらいで本格的に夏!ですね
水分塩分たくさんとって夏バテにお気を付けください!

さて、今回は壁紙のお打ち合わせのお話をさせていただきたいと思います。

観田創建では金沢に本社があるシンコールアイル㈱でお打ち合わせさせていただいております。
壁紙やクッションフロアなどの内装材のメーカーはたくさんありますがベースのデザインはほとんど変わりません。
また、ショールームではA2の壁紙サンプルや50㎝角のクッションフロアのサンプルがありよりイメージがつきやすい状態でお打ち合わせできます。

 

サンプル帳にある小さい見本をみて決めると思っていたより色が明るかったり薄かったり模様が少し激しかったりとイメージとの差ができやすいので、大きいサンプルでお打ち合わせするというのはとても大事です。

 

 

 

また、トイレの模型もあるのでより生活したときのイメージがわかりやすいです🚽

 

 

シンコールアイル㈱でも内装のコーディネートをすることもできますが、観田創建ではお客様ご家族それぞれの思いをたくさんお聞きし床材やキッチンの色、家具の色などにあわせてご提案させていただいております。

2022.07.26

お客様訪問

設計の奥村です。

先日、某こども園建設にあたり大変お世話になりました理事長先生のところ(信行寺)に訪問してきました。建設後は、なかなかお会いできる機会が少なくなり、久しぶりにお会いできお話もできて、とても良い時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

忙しい毎日の中、お寺の広い縁側から素敵なお庭の風景。
静かなこの空間は自然と心が落ち着きます。
ここに居ると、ついつい時間を忘れてしまいそうです。

この日お寺に右の襖が飾られていました。
“極彩色皇華能登行幸絵図”といい、絵師「安西智」とディレクタ―「島直也」との作品らしく、私も初めてみて色鮮やかな襖絵に圧倒されました。
後から調べてみたのですが、お二人の作品は世界遺産 比叡山延暦寺・熊野古道への奉納をはじめ、世界の企業にも絵を納めているそうです。なかなかこのような絵を見る機会もないので、とても貴重な時間でした。

お客様のところに訪問すると、みなさんの元気な姿が見れ、いろいろなお話を聞くことができとても楽しひと時を共有できます。これからもできるだけ多くの方々のところに訪問していきたいと思います。

 

2022.07.23

観田創建がお客様に提供していること

こんにちは!

事務チーム 楠です♪

7月になり暑い日が続く…かと思えば遅めの梅雨(?)があったり…。

コロコロ変わる気温に気を付けながら過ごしていると、

『健康で快適な住まい』の大切さが

身に染みて感じますね☆

湿気の多い日本の夏。

調湿機能を備えた素材の話はコチラをご覧ください☆


さて、今回は『観田創建がお客様に提供していること』というお話を致します。

新築・改修工事などの住まいの設計や外観、メンテナンスなど住まいに関するあらゆることを

観田創建でご相談に応じています。

特に新しく住まいを一緒に創っていく

その中で一番と言ってもいいくらいにお客様が悩まれること

それは…

それって私たちの住まいにあっているの?

です。

例えば…

お話が進む中でお部屋の照明器具を決める時です。


SNS やインターネット、パンフレット…。

探していくと素敵な商品がいっぱ~い!あります。

どれも素敵で目移りしてしまう…💦

コレ!って決めても

『私たちの住まいに合っているのかな?』

そんな不安が出てくると思います。

そんな時はぜひ、お話しください。

私たちは正しい判断基準でお客様の住まい・生活にあったものをお勧めしています。


実際の見てみないと分からない💦というお声にも

建設中の住まいで模型を作り確かめることができます。

(この時は照明の大きさに悩んでおられたので2つを見比べて頂きました)

 

 


一つ一つ、住む方の想いや住み心地を考えて私たちは打合せをしております。

お部屋の調和はもちろん、たくさんお話をする中でお好みなども把握し、

その方の「私にピッタリ!!」をご提供いたします。

一緒に素敵な住まいをカタチ作りませんか?

コチラからも資料請求ができます♪

お気軽にお問い合わせくださいね。

お待ちしております♪♬

 

 

2022.07.18

嬉しいご褒美

こんにちは 事務の観田です。

夕方からの突然の豪雨が毎日続いています。戻り梅雨が長いですね。

毎日雨だと憂鬱な気持ちになりがちですが、そんな中、先週はお客様からの心のこもったお土産を

たくさん頂きました♡

 

 

☆今年の1月に新築の引渡しをさせて頂いたO様から

 お礼のお菓子を社員さんへ頂きました

 

 

 

 

 

 ☆ご契約いただいたH様よりお越し下さった時に頂きまし               た!

 

 

 

 

 

☆T様よりコンコントさんの焼き菓子を頂きました!植物性食材で作るケーキや焼き菓子で有名ですね。

 

 

 

お客様からお気遣いいただいて、選んで下さった思いのこもったプレゼントなんだなぁと社長をはじめ、社員一同ひとつひとつ美味しいお菓子を頂きました。

O様、H様、T様、本当にありがとうございました! 

 

2022.07.14

前田成長日記

お疲れ様です。前田です!

今回は、僕が担当させていただいた現場の塗装についてお話したいと思います!

塗装前と塗装後の写真です。

このデッキには、リボス という天然の塗料を塗っています。

リボスについて知っていただくためにメリットとデメリットをご紹介します。

メリット

・子供が触ったりなめたりしても大丈夫!木のおもちゃに使われることもあります。

・木の呼吸を妨げない!木の持つ調質性を保ち、木部の保護にもなります。

デメリット

・こまめなメンテナンスが必要。

・普通の塗料よりも価格が高い。

 

価格やお手入れが必要な分、安全性にこだわった材料ということですね‼

外部の塗装に使う際は2~3年に1回、上から塗装をすることで木の長持ちにもつながります!

気になった方が居ましたらお気軽にご相談ください!

では!失礼します!