2025.11.14

🌳無垢フローリングで感じる本物の心地よさ

こんにちは。
スタッフの喜多です。

11月に入り、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
風邪も流行っているようですので、体調に気をつけて過ごしたいものですね。

今回は無垢フローリングのついてお伝えしたいと思います。

足元から感じる“木のぬくもり”

家に帰って靴を脱いだ瞬間、足の裏に伝わる木の優しい感触。
観田創建の家づくりでは、そんな「自然素材の心地よさ」を大切にしています。


無垢フローリングとは?

無垢フローリングは、天然木をそのまま一枚板として使った床材です。
木目や香り、色合いが一枚一枚異なり、時間とともに味わい深く変化していくのが魅力です。

  • 夏はサラッと、冬はほんのり暖かい自然の断熱性
  • 化学物質が少なく、シックハウス対策にも
  • 傷も「味」として楽しめる経年変化

無垢フローリングのお手入れ方法

「無垢はお手入れが大変そう」と思われがちですが、実は簡単。
年に3~4回、自然ワックス(メンテナンス用)でメンテナンスすればツヤと質感が長持ちします

  • メンテナンスするほどに“愛着”がわく
  • 表面を削れば新品のようにリペアできる

観田創建のこだわり

観田創建では、お客様のライフスタイルやデザインに合わせて
最適な無垢材をセレクトしています。
施工時には湿度や含水率にも配慮し、反りや隙間の出にくい仕上げを心がけています。

「お子様が裸足で走り回れるような、やさしい床をつくりたい。
そんな想いで一枚一枚丁寧に張っています。」

無垢フローリングは、年月を重ねるほどに“家と家族の歴史”を刻む素材です。
観田創建では、見た目の美しさだけでなく、暮らしの心地よさを大切にした家づくりをしています。


最後に

無垢材のサンプルもご用意しております。
実際に触れて、木の香りと心地よさを感じてみてはいかがでしょうか。

2025.10.31

A様邸の社内検査を行いました!〜お引渡し前の大切な時間〜

こんにちは 
観田創建の宮崎です😊

10月28日(火)、お引渡しを間近に控えたA様邸にて、スタッフ全員で社内検査を行いました。


■ スタッフ全員で真剣チェック!

この日は、設計・現場スタッフみんなで現地へ!
LDKや玄関など、家のすみずみまでしっかりと確認しました。

キズや汚れがないか、扉や窓の動きはスムーズか…。
図面では見えない“実際の使いやすさ”もスタッフ同士で話し合いながらチェックします。

「この収納の高さ、いい感じですね!」
「玄関の明るさもすごく気持ちいいです!」
と、自然に会話が弾む場面もありました✨

写真は、LDKと玄関を念入りに確認しているスタッフの様子です。


■ お客様へのお引渡しに向けて

A様には、後日あらためて完成したお住まいをご案内させていただく予定です。
お引渡しの瞬間に「お願いしてよかった」と感じていただけるよう、最後まで丁寧に仕上げてまいります。


■ 観田創建の家づくり

観田創建では、「安心して永く暮らせる家づくり」を大切にしています。
デザインはもちろん、使い勝手や施工の丁寧さまでしっかりこだわり、
お客様の“これからの暮らし”をスタッフ全員でサポートしています。

家づくりについて「ちょっと気になる」「もう少し知りたい」という方へ。
観田創建の家づくりをまとめた資料を無料でお届けしています。
お気軽にご利用ください。

👉資料請求はこちら

2025.05.13

1年点検

こんにちは!観田創建の竹内です。
今日は先日行った1年点検の事について書いていきたいと思います。

1年点検は会社で新築されたお客様が1年を経った時に行う点検やメンテナンスの事になります。
例えば壁の間のコーキングが切れていた時の補修や、建具の調整をしてドアがスムーズに開閉できるようにします。

こちらは天井の見切り枠をサンドペーパーで磨いて段差を無くす作業になります。
地道な作業ですがこれを繰り返す事で綺麗な仕上りになります。

写真では伝わりづらいですがこちらは建具のレール部にスプレーを入れて滑りを良くします。

なかなか目に付かなかったり感じにくい部分もありますがこのような細かく1つ1つの作業を重ねていくことでお客様が健康で快適に暮らせているのだと改めて実感しました。

自分もお客様や周りの方々に気遣いや気づく力を磨いていきたいなと思いました!
それでは。

2024.12.14

洗面室家具リフォーム

スタッフの喜多です。
12月に入り、少しずつ寒くなってきました。
体調管理に気を付けて、毎日元気に過ごしたいものです。

今回は
洗面室の収納棚のリフォームついて。
大容量の収納棚の表面が剥がれてきてしまったのを直したいとK様よりご依頼がありました。
とにかく一面収納なので、初めは一部だけ直そうかなと悩んでいらっしゃいましたが、
最終的に全面シートを貼替えることになりました。
色も白から白にとおっしゃっていましたが、木目調のベージュにされました。
ガラッとイメージが変わりましたが、
K様より
”思い切って全部直してよかった”
“とても気に入りました”
とおっしゃっていただき、大変うれしく思いました。



少し前に寝室のリフォームが完成したばかりで、毎日とても快適に過ごされているとのことでした。
このような言葉をいただけることに感謝したいと思います。
何よりも建ててよかった、リフォームしてよかったと言っていただけることが一番うれしいです。
これからも皆様の幸せのお手伝いが出来ればと思います。

2024.10.29

基礎クラック補修

みなさんこんにちは。スタッフの喜多です。

今回は基礎の補修について

前回、10年点検をさせていただいたお宅の基礎の補修をしました。
地震の影響だけではないと思いますが、基礎にクラックが数カ所ありました。

今回はエポキシ樹脂を注入して、
基礎コンクリート内部まで浸透させて補修します。

最後はモルタルを塗り綺麗になりました。

大切な家をメンテナンスをしていくことで、
綺麗に長く住めると思います。

気になる事がございましたら、お問合せいただければと思います。