2025.07.22
こんにちは!観田創建の竹内です。
7月も後半に入り月日が経つのがとても早く感じます。
最近仕事で住宅の省エネ計算をする時に断熱材の種類やサッシの種類など、自分でも調べる機会が多くなってきました。
画像で見たりして確認をする事あるのですが、実際に現場でどのようにして施工されているのかも見て覚える事でより理解が深まると思うので、先日現場にお伺いした時の写真をUPしたいと思います。
断熱材の写真になります!
どちらも施工途中だからこそ見れる景色だと思います。
壁・床・天井の仕上の中にこのような状態で断熱材が入れてあるのを知っておくだけでもとても勉強になると思います。
住宅の見えない部分はどんな構造になっているのか気になった方もとても多いのではないでしょうか??
こちらはサッシの写真になります。
以前はそこまでサッシについて関心は薄かったのですが自分で省エネ計算をするようになってから建具の種類やガラスの種類などとても興味が出てきました!
普段から調べものがあるとすぐネットで検索しがち(すぐ出てくるので便利…)ですが、実際に自分の目で見たり触れたりする事がとても大切だなと今の時代尚更思えるようになってきました。
何事も興味を持って自分の知識や経験として吸収していきたいです!
それでは。
2025.07.16
こんにちは😊設計の伴場です!
最近は暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか🌞
しっかりと水分補給などしながら熱中症などにお気をつけください。
先日、G2で建てた住宅が竣工いたしました。
お引渡し前に社員全員で検査をし、気持ちよくお引渡しができるよう心を込めてお掃除をしてきました。
G2住宅とあって、中に入ると玄関から家全体が涼しくとても感動しました。
また、わが社の魅力の一つであるドイツ漆喰で空気が澄んでいて深呼吸したくなるようなお家となりました。
皆様のお家づくりの際にも、観田創建G2住宅でぜひ感動を実感してみてください。
2025.07.08
事務の日景です。1Fのキッチンスタジオの壁が職人さんの手で
生まれ変わりました。綺麗なドイツ漆喰です。雰囲気があります。
ドイツ漆喰は、見た目だけではなく、
・湿度が高いときは吸収し、乾燥しているときは放出し、結露やカビの発生を抑える
・臭いの元やカビ菌を分解する効果がある
・美しい質感と色彩
などなど、素晴らしい特性があります。
暑い中、お仕事していただいた、業者さんに感謝です。
素敵になったスタジオに遊びにいらっしゃってください。
2025.07.03
先日F様邸の上棟を行いました。
一日で家の形が分かるほどまで進みます。すごく早いです。
今後の進捗もご報告できたらと思います。
F様本当に上棟おめでとうございます。
今後も安全第一で工事を進めてまります。(`・ω・´)ゞ
2025.06.24
こんにちは
スタッフの喜多です。
梅雨の季節になりましたが、今年は6月というのにとても暑い日が続いております。
現場でお仕事をしてくださる方々に本当に感謝したいと思います。
今回も前回に引きつづき、水廻りリフォームについて。
最近では、暖かさを求められる方が多く、
浴室には浴室暖房乾燥機の取付けや断熱浴槽
リビングや寝室には断熱性能を高める為に内窓を設置。などなど・・・
before
after
浴室暖房機がついています。
内窓設置の予定です。
トイレの交換完了です。
床、壁、天井も綺麗になりました。
給湯器も省エネ補助金の適用がございます。
ご相談は観田創建まで。