2024.08.09
    
    
    
こんにちは!
事務の観田です。
前回のブログにも投稿して頂きましたが、8月2㈮~4日㈰この金石で大野湊神社夏季大祭が行われました。私は2日の神様お迎えから4日のお見送りまで町神輿で参加させていただきました。
金石街道の終点付近では44町会の町神輿が出発し、神様をお出迎えします。
右端の写真では神様の神輿に付き添う我が社の社長も暑い中羽織袴を着て頑張っておりました!
金石住民の早川さんも今回は獅子舞で初参加となります!
初日は海岸沿いにある日和山までねり歩くとそこの仮御殿がゴールです。暑い中、本当にお疲れ様です。
このお祭りの中日の3日土曜日は築100年以上の町屋を弊社でリノベーションさせていただいた
森田様邸にて演奏会&内覧会が開催されました。
お祭りの中日ということもありましたが、1部も2部も席が埋まりピアノやトランペット、ホルンの演奏に癒される素敵な時間となりました。
その前後に内覧会をさせていただいたのですが、新築とは違いところどころに昔の梁や柱がそのまま利用されていて、社長の説明に来客者様も聞き入っていらっしゃいました
(社長のブログにてご紹介されています)こちらをご覧ください。
演奏会&内覧会で元気をいただいたので翌日のお祭り最終日にリフレッシュして参加することができました。ご来場くださった方々も暑い中、本当にありがとうございました。
 
    
    
    
                        
                            
    
    2024.08.02
    
    
    
    
    
    
                        
                            
    
    2024.07.26
    
    
    
みなさんこんにちは🌞設計の伴場です!
最近は熱中症警戒アラートが出るくらい暑くなったり、急な雨など天気が安定しない日々が続いておりますが皆さんいかがおすごしでしょうか?体調管理にはくれぐれもお気をつけください💦
そんな中ではありますが先日私は、山岸製作所さんのアルフレックストレンドレポートを聞きに行ってきました。山岸製作所さんの社員さんにイタリアのミラノ、デンマークのコペンハーゲンのデザインウィーク(家具の見本市)についてのお話を聞かせていただき、今のトレンドを知ることができました。
たくさんのことを聞かせていただいた中で、私が心に残ったことはリビングソファーの配置です。
この写真はミラノの展示会に展示されていたソファーの配置なのですが円形に並べてあるのがわかるでしょうか?
ここの会場だけではなくたくさんのところでこのように並べられていたそうです。
なぜこのような配置がトレンドなんだろうと思ったときにコロナ禍が明けた今、人々が自由にコミュニケーションをとれるようにとのことでした。そういう説明をされると家具の配置一つでも世界の情勢が関わってくるんだなと感心しました。
また、レポート発表が終わった後には山岸製作所さんのショールームも見させていただきました。
海外のメーカーの家具がすごくオシャレに展示されており、私もいつか買いたいなと憧れるような家具ばかりでした!皆さんもオシャレなおうちづくりの参考にぜひ😌
 
    
    
    
                        
                            
    
    2024.07.23
    
    
    
スタッフの森岡です。
暑い日が続きますね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、我が家はもう築30年近くになる木造住宅ですが、水廻りの傷みもかなり激しくリフォームを考える時期となりました。
その中でも最優先としてはやはりお風呂交換したいと家族からの要望が強く、このたび弊社で工事をさせていただく運びとなりました。
↑ 30年近く使用した我が家のユニットバスです。フロアの傷み方もすごい・・😣
どこのメーカーのどの商品にするか、各社ショールーム回りもして悩みましたが、タカラさんのプレデンシアという商品に決めてきました。
今回はプレデンシアの特徴を3つご紹介させていただきます。
①鋳物ホーロー浴槽
浴槽は鉄にガラスを焼き付けてコーティングしたものとなっており、蓄熱効果が高く、身体の芯まで温めて、なおかつ時間が経過しても冷めにくい構造です。
また、重ねられたガラス層は滑らかさがあり、汚れや傷、菌がつきにくいといった嬉しい特徴もあります。
②キープクリーンフロア
フロアは4層構造となっており、お湯をかけると温まる磁器質タイルと保温材で寒い日の入浴を快適にしてくれます。
また、表面にコーティングも施されており、汚れや傷もつきずらくメンテナンス性に優れています。
③どこでもラック
ベースが金属である浴室パネルを活かし、マグネットでくっつけることができるラックです。
シャワーラック、タオルハンガー、シャンプー等の小物入れなど多数ラインナップがあります。また高さ調整も簡単に取外して付け替えれますので、使いやすい浴室へカスタマイズできることができます。
今回はタカラさんのプレデンシアのご紹介をさせていただきました。
品質にこだわり尽くした妥協のない浴室で、長期にわたり安心して使うことのできる浴室だと思います。
新築や改修を考えられているお客様にもぜひご検討していただきたいおすすめの商品です。
 
    
    
    
                        
                            
    
    2024.07.21
    
    
    
こんにちは! 事務の観田です。
北陸は梅雨明け宣言はまだ出ていないですが、そんな梅雨真っただ中の先日、
金石地域の盆踊り「にぎわい広場2024」がありました。会社として参加はしていませんが、社長が代表を務める『かなラボ』で今年もクリームソーダとコーヒーフロートの出店を出させていただきます。
私も息子を引き連れてお手伝いに参加しました!
朝から雨予想で小雨が降ってきた中、心配をよそに早々から「決行!!」の連絡があり、雨の中の盆踊りとなりました😅。
残念ながらやぐらの上での幼児たちの踊りは中止となりましたが、北陸発のアイドルグループ「ほくりくアイドル部」のミニライブでは金石にちなんだ歌「金石オレンジ」の楽曲を元気よく歌って踊っていただき、大盛況でしたよ♪
こんな☔の中でも、去年と劣らずたくさんの金石の方、他地域の方が参加してにぎわいを見せてくだささり、本当に金石の人たちのつながりの深さを感じられる一日となりました。
クリームソーダとコーヒーフロートも無事に完売をしてひと安心の社長。
準備に汗し、お手伝いをしてくださったスタッフの方々本当に朝からお疲れさまでした!