2025.06.15

今年に入って、一気にG2基準のお住まいが多くなってきました

G2住宅とは昨年から制定された国土交通省の断熱等級6とほぼ同等の次世代型性能の住まいです

弊社は断熱性能ももちろんですが、その性能が50年以上も長持ちする素材を厳選しております

特に壁と天井の羊毛断熱材にこだわっています

もちろん、場所によってはセルロースファイバーもお勧めです

住まいの暖かさや涼しさは、快適で安心に暮らせることはもちろん、光熱費も大幅に節約できますし、老後も健康に暮らせる住まいです

2025.06.08

築100年の金沢町家 リノベーション

築100年以上の町家を再リノベーション

昨年に演奏会を実施した金沢町家

今年も更にリノベーションをして

30人定員を40名以上にさせていただきました

音の反響も、前回の演奏会の経験を活かし

designと照明も合わせてリノベーションさせていた

だきました

鶴見彩さんのリハーサル風景です

今回も50名を超える方に来ていただく予定です

空調計画や音の反響も心配ですが、金沢が誇る

鶴見彩さんの演奏がとっても楽しみです



#鶴見彩
#築100年の町家リノベーション
#リノベーション
#築100年の町家で演奏会
#ピアノ演奏会
#金沢町家

2025.06.03

楽しい暮らし

お客様がつくられたルーフバルコニー

1年かかって少しずつお伺いをする度に生まれ変わ

っていく

色々と工夫をされてつくられる過程も楽しんでいら

っしゃるようです

お向かいのマンションの視線もほぼ、気にならない

ようになりました

住まいと快適性と楽しさ、

お客様に教えていただくことばかりです

玄関までのアプローチ植栽とデッキ、芝生

板をたてた目隠し

とっても素晴らしい

玄関の扉も時代を感じられるようにデコレーション

がとても難しく、建具職人さんに苦労して入れてい

ただきました

2025.05.21

築6年 暮らしを楽しむ

暮らしを楽しむYさま家族

季節を感じられて、気分が変わる住まい

趣味を楽しめる住まい

DIYでガーデニングやリビングダイニングの彩り

収納や様々な器具で豊かな時間をつくる


ガーデニングを楽しむ

色とりどりでとっても楽しいガーデニング


玄関をでると季節を感じることができる


季節を感じられると感性が磨かれる

感性が磨かれると気づく力が育まれます


子どもたちに未来を

雑草が大変だったお庭

防草シートを敷いて人工芝にしました

暑い中で大変だった除草がほぼなくなりました

楽しい暮らしの時間が増えました

ロードバイク

置き場所を玄関に設けました

2段おきにすることで、スペースを有効に活用でき

ました

玄関からリビングに向けて季節を感じられる場所

自分たちでつくる楽しい空間

様々な工夫から、気づく力を磨いている

みんなの未来をひらいている