2023.04.09
新しい学童クラブが開園しました
あたらしい児童グラブが完成して、いよいよ子どもたちに使っていただけるようになりました。
ただ、お子様をお預かりするだけでなく、子どもたちの成長の場として、子どもたちの思い出の場所として、生涯にわたり記憶にとどめていただけるような施設になることを祈って設計をさせていただいております。
理事長先生や皆様の想いが、届くように祈念しております。
本当に開園おめでとうございます
Blog
2023.04.09
あたらしい児童グラブが完成して、いよいよ子どもたちに使っていただけるようになりました。
ただ、お子様をお預かりするだけでなく、子どもたちの成長の場として、子どもたちの思い出の場所として、生涯にわたり記憶にとどめていただけるような施設になることを祈って設計をさせていただいております。
理事長先生や皆様の想いが、届くように祈念しております。
本当に開園おめでとうございます
2023.03.10
白嶺幼稚園様の耐震改修工事が完了しました。
築50年の鉄骨造りの幼稚園さんを全くのスケルトンにして、耐震補強工事をして、安全で快適に環境設計をプラスしました。
国産の無垢の杉の天井板はとてもきれいで、木の香りがする教室になりました。
耐震設計では昭和40年代に建てられたものには良くありますが、設計図と違うものがあり、解体した後に設計変更や再構造計算の連続でしたが、業者さんの協力の元、工期は大幅に狂いましたが、とても素晴らしい施設に生まれ変わったのではないかと思います。
新しい園舎は白にこだわった内装で、これから子どもたちと一緒に新しいカラーを重ねていっていただけると思います。
先生たちのご要望により、強化ガラスを多用した、明るく開放的な教室や廊下になりました。
中庭はまだ工事中ですが、人工芝とプールが出来上がるので楽しみです。
おトイレもお掃除がしやすく、収納も充実しています。
除菌や自動水栓など、コロナなどの感染対策も進化しました。
まだ、第3期工事の遊戯室がもう少しで完成です。
また、皆様に新しい白嶺幼稚園さんをあらためてご紹介しますので、楽しみにしていてください。
カテゴリー: 社長のひとり言建設現場からリポート保育園
2023.02.04
3年ほど前に増築した未満児棟の前で子どもたちが元気で雪遊びしています。
寒いのに元気ですね
私たちはお隣で、既存園舎の耐震工事に伴う全面改装工事中です。
約50年にわたり、たくさんの子どもたちを見守ってきた園舎も、再度しっかりと耐震補強をして、化粧直しです。
3期工事うち、第1期工事が2月で完成です。
卒園する年長さんになんとか新しい園舎で思い出を創っていただけるように頑張っております。
2022.08.24
白嶺幼稚園の耐震改修工事が始まりました。
新耐震以前の建物ですので、大きな補強工事が必要となり、スケルトンにさせていただきました。
築50年から、100年に向けて、これからも安全で子どもたちがすくすくと成長できる場になることを祈って、工事してまいります。
DSC_0431
カテゴリー: 建設現場からリポート保育園
2022.06.28
今年完成して4月に開園した田鶴浜こども園にお邪魔してきました。
今日も暑い日が続きますが、子どもたちはいつでも元気です。
大きな庇は、暑さを軽減し、遊び方も広がります。
水遊びに熱中しすぎて、写真にも全く興味なしです(^^;
先生方にも好評です。