2022.04.14
こんにちは💁♀️
この度、ご好評いただいております
構造見学会を開催することとなりました!
期間:4月23日~5月1日
会場:金沢市
予約方法:TELまたはHPよりお問い合わせください

完成後は隠れてしまうため、見落としがちな住まいづくりの
大切なポイントがたくさんありますので
是非この機会にたくさんのお越しをお待ちしています。
お問合せは下記よりお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HP:https://k-souken.jp/
TEL:076-267-5656
Instagram:https://www.instagram.com/kandasouken5656/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022.04.06
こんにちは、井村です! 冬も明けて、暖かくなっていきましたね。
本日は、上棟の際の現場の様子をお伝えしようと思います💪
上棟とは、住宅の建築の際、柱や梁など建物の構造を組み上げ 最上部で屋根を支える“棟木“(むなぎ)と呼ばれる部材の取付を行うことを指します。 古くは、上棟式と言って餅まきをしたり
上棟までの工事の完成を盛大にお祝いする儀もあったようですが近頃は簡易的に行う場合がほとんどです。
それでも、お客様と職人さんたちが顔合わせをしたり 今後の工事の安全を祈願したりと工事の中で節目の日となることは今でも変わりありません。
観田創建では、上棟日の朝、お客様と大工さんに集まって頂き 朝礼という形でそれぞれのご紹介や工事の安全祈願などを行う場合が多いです✨
簡易的ではありますが、家づくりの思い出に残る素敵な日になりますよ✨
イメージが沸きずらいかと思いますので 当日の写真をいくつか載せておきます↓


上棟日当日朝


上棟完了
※上棟の際は道路使用許可を得て作業をしています
2022.03.29
こんにちは、設計の奥村です。
先日、照明メーカーさんの商品説明会があったのでいってきました。
今ではLED照明は当たり前になっていますよね。
LEDは10年以上もつので電球の交換はいらないとか、節電になって電気料金もやすくなるといったメリットはあります。
しかし、LED照明を交換するとなると電球と本体(カバー)が一体になっているものが多いので本体ごと交換になり、電球の交換のように簡単にはいきません。電気屋さんにお願いして器具の取替えをしてもらわなくてはならないのです。
最近は自分で電球の交換をしたい人も増えたせいか??、電球タイプの商品も増えてきました。
まずはダウンライト。
外側はそのままで中の電球部分だけ交換するだけ。 カチッとはめてくるっと回すだけなので、とても簡単です。 新築の住宅でも、自分で電球交換したいお客様が 増えてきたのでこちらの商品をご提案しています。
その他ダウンライトだけでなく、シーリングライト、ダウンシーリング、スポットライト、ブラケットなど電球交換ができるものが増えてきています。



今回の説明会で、LEDクリア電球がとても魅力的でした。
通常クリア電球は横に明るさは広がるのですが、下が暗くなっていました。
右の写真のランプは下にまで明るさが届き、まぶしさが和らいでいるものになっていて、シンプルでとてもきれいです。
新築を計画されているお客様をはじめ、照明等のご相談も受けております。
デザインは好きだけど明るさは大丈夫?など気軽にご相談ください。 また新たな商品等ありましたらご紹介します。
2022.03.17
お疲れ様です!前田です!
先日、K邸の上棟がありました!
その日は天気も良く、風も弱かったので安全に工事を進められました🌞
大工さん8人とレッカーさん1人と井村、前田が工事に関わらせていただきました。




初めは土台の上に柱を立てていきます。次に2階の床を作り、柱を立てます。レッカーさんはクレーンで重い材料の荷上げをしてくれています。僕は周辺の見回りや記録写真の撮影をしました。
今回は、以前近川さんのブログにもあったように定点での撮影をしてみました📷
同じ場所から撮ると現場の変化が分かりやすいですね‼
大きな問題もなく、予定通りに工事を進められて本当に良かったです。
これから完成までの間職人さんたちと一緒にサイコーの住まいを創っていきます!
もちろん完成後のメンテナンスが1番大切になってきます!
これからお客様と長く関わっていけると思うとワクワクしますね😄
2022.03.16
こんにちは! 事務チームの楠です。
少しずつ暖かくなってきましたね。
ところどころで木々に新芽が目立つようになってきました。
春はもうそこまできているようです🌸🌸🌸
今回、観田創建の施工実績にあるタイトルについてお話します。

こちらが(皆さん、ご存じ!?)観田創建の施工実績が見れるページです。
ステキな住まいがたくさん載っているのですが、
タイトルの『Easy house』ってなんだろ…?って思われた方もいるかもしれませんね。
『Easy house』=『簡単な住まい』??
いえいえ!!
観田創建ではお客様一人一人の想いを形にしていきますので、『簡単』に住まいはできません。
では、『Easy house』とは??
そのお話をする前に・・・
『イージー チェアー』ってご存じですか??
椅子ゆったりとくつろいで座ることができるように、ひじ掛けや、傾斜をつけた背もたれ、幅広の座面を備えたパーソナルチェア(一人用)のことです。
包み込まれるような形で身体的にもリラックスでき、飽きることない計算されたデザインで北欧の物が特に人気があります。
観田創建の打合わせ室でお客様に座っていただくイスもこのイージーチェアです☆

※観田創建ではフィンユールというデンマークの家具もございます☆
同じデザインはなくそれぞれが個性的でかわいく、座り心地が良い🎵
そんなイージーチェアのように
1人1人同じデザインの住まいでなく計算されたデザイン(環境工学)に基づき体と心に優しい住まい
そんな思いをこめて『Easy house』とタイトルに掲載しています。
みなさんは住まいづくりを考えたときにどんな思いで部屋を配置しますか?
リビングでは何を大切にして過ごしますか?
ぜひ観田創建でそのお話を聞かせてください!
無料相談会は随時行っております。
お気軽にお問い合わせください

ちなみに・・・観田創建の打合わせ室には国内外のイージーチェアがあります。
あなたの一番座り心地の良いイスはどれでしょうか?
ぜひ、座りに来てください♪
お越しお待ちしております♪