2022.03.29
照明器具のあれこれ💡
こんにちは、設計の奥村です。
先日、照明メーカーさんの商品説明会があったのでいってきました。 今ではLED照明は当たり前になっていますよね。 LEDは10年以上もつので電球の交換はいらないとか、節電になって電気料金もやすくなるといったメリットはあります。 しかし、LED照明を交換するとなると電球と本体(カバー)が一体になっているものが多いので本体ごと交換になり、電球の交換のように簡単にはいきません。電気屋さんにお願いして器具の取替えをしてもらわなくてはならないのです。 最近は自分で電球の交換をしたい人も増えたせいか??、電球タイプの商品も増えてきました。
まずはダウンライト。 外側はそのままで中の電球部分だけ交換するだけ。 カチッとはめてくるっと回すだけなので、とても簡単です。 新築の住宅でも、自分で電球交換したいお客様が 増えてきたのでこちらの商品をご提案しています。
その他ダウンライトだけでなく、シーリングライト、ダウンシーリング、スポットライト、ブラケットなど電球交換ができるものが増えてきています。
今回の説明会で、LEDクリア電球がとても魅力的 でした。通常クリア電球は横に明るさは広がるので すが、下が暗くなっていました。右の写真のランプは下にまで明るさが届き、まぶしさが和らいでいるものになっていて、シンプルでとてもきれいです。
新築を計画されているお客様をはじめ、照明等のご相談も受けております。 デザインは好きだけど明るさは大丈夫?など気軽にご相談ください。 また新たな商品等ありましたらご紹介します。
カテゴリー: 03.おすすめの情報