2024.10.13
こんにちは🍂 事務の観田です。
秋晴れの3連休、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
弊社事務所のある金石地区では、実に8年ぶりに社会体育大会が行われました!
前回開催が平成28年、コロナ禍で4年に1回の体育大会は中止となり、明けてようやく開催されることとなりました。
金石校下44の町会、参加者700名以上の老若男女が集まって行う大会は金石の一体感を感じる熱い戦いとなりました🏃
もちろん、我が社の社長、私も張り切って参加してきましたよ!
残念ながら私たちの町会は参加種目も限られ上位入賞??😅はできませんでしたが、町内の皆さんと和気あいあいと応援ができて、楽しいひと時を過ごすことができました。
金石地区は本当に行事が多い町ですが、だからこそ地域の皆さんの絆が深く所々で地域愛を感じることができます。
今回楽しく参加できたのも準備をして下さった金石の各団体さんのおかげでもあり、暑い中お世話をして下さり本当にお疲れ様でした。楽しく参加できました!ありがとうございます。
(明日は筋肉痛間違いなしです)
2024.10.04
こんにちは!事務の楠です☆
9月28日ちょっと曇り空だけど町を散策するにはちょうど良い気候の中、かないわこみち2024が開催されました。
私たち観田創建のスタッフも経営理念の一つである「地域貢献」に携わるべく本部に交代で在中しました。
初めて金石に来られた方や近所の方とお話でき、会社の中にいては触れあえない方ともお話しできたと思います。
親子連れやご夫婦連れなど多くの方が『かないわこみち2024』を楽しまれていた印象でした。
私も珍しい『糠鯖寿司』を松田商店さんから買いました。
https://www.mshop1945.com/
※松田商店さんインスタグラム https://www.instagram.com/p/CtFarzzylBj/?img_index=1
@sakanaya21923 より
お祭りと言えば押し寿司を食べたくなりますし、とてもおいしくて2つ買えばよかったな~と思ったくらいです。
今回の『かないわこみち2024』で金石の町のことが知れましたが、まだまだ魅力がありそうだと思いました☆
ぜひ、皆さんもかないわに遊びに来ませんか?
お待ちしております!
2024.09.20
9月も後半ですが、まだまだ暑いですね。😅
さて今回ご紹介させていただきますのは、外壁の仕上げ工事についてです。
外壁仕上げと言いましても様々な仕上げ方がございます。
今回は観田創建が実際に行った外壁仕上げをご紹介します。
【ガルバリウム鋼板】
最近外壁に使うことが多い材料です。さびにくい素材の金属板です。モダン的・シャープな外観に仕上がります。
【アクリルリシン吹付】
砂や石の骨材を専用のガンで吹付て仕上げる方法です。ツヤが少なくなるため、落ち着いた暖かい雰囲気の外観に仕上がります。
観田創建では、ガルバリウム鋼板とアクセントでリシン吹付仕上げのハイブリットが多いです。
また、他にも様々な外壁の仕上げがあります。
【SOLIDO(ソリド)】
セメント板を下見張りして仕上げる。よりシャープな外観に仕上がります。
【ジョリパッド(左官塗り壁仕上げ)】
ジョリパッドは左官工が手作業で塗るため壁に様々な模様をつけることが出来る。自由度の高い外壁材でる。また、汚れに強く、汚れた場合は水をかけてデッキブラシでこすることが出来る。
【板張仕上げ】
無垢の木材を外壁材として張って仕上げる方法です。無垢ならではの自然な風合いが特徴的です。
今回観田創建の施工事例を通して、様々な外壁仕上げの方法を紹介させていただきました。
皆様も新築・リフォームされる際に参考にしていただければ幸いです。
2024.09.13
こんにちは!設計の伴場です!
私事ですが観田創建に入社させていただいて早半年がたちました。
観田創建に入社させていただき、わが社はとても地域に根付いた会社で町の行事にも積極的に参加している会社だなと感じることが多くあります。
これまでのスタッフブログでもあがっております、お祭りなどもそうなのですがイベント事にも大いに参加しており、社長中心にスタッフも全力で地域貢献に力を入れております。
そんな中、9月28日(土)にかないわこみちというイベントが行われます!
観田創建でもお花のワークショップをしますので興味のある方は事前申込優先なので下記のURLにて申込ください!皆さまのご参加お待ちしております🌼🌷
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJ7vGZc3g1e6P9ZPbmU_MvANWNipOJxB1cNgjb0guT_YPZUw/viewform
スワッグやドライフラワーの販売も行いますので物販だけのご利用だけでも来ていただければと思います😊
また、最近改装した観田創建を自由に見学することもできるので皆様お気軽にいらしてください!
2024.09.07
こんにちは!設計の川村です💁♀️
朝と夜はすずしくなってきて、少しずつ秋を感じるようになるようになりましたね
今回は昨年お引渡ししましたM様のお宅にご訪問しインタビューをさせていただいたことについてお話させていただきます。
選んでいただいた理由や現在の住み心地についての感想やこうすればよかったなどをたくさんお話していただきました。
インタビューのお話している風景や、お話していただいたプロジェクターで映画をみている様子や帰宅導線について撮影していただきました。
撮影にご協力いただいた、M様、業者の皆様本当にありがとうございました!
現在撮影した動画を作成中です!
お楽しみください💁♀️