2023.03.25

Fさまの大規模リフォーム1年検査

Fさまの大規模改修工事の1年経って、メンテンナンスにお伺いしました。

お忙しい奥様とご主人様

住んでみての奥様のお気に入りをご報告です。

洗濯では乾太君(^^♪



乾太君の上の広いカウンターがかなり便利で大活躍だそうです。

やはり、洗濯機と横並びが良かったとのことです。

お掃除ロボットは、リーズナブルなアンカーのグッフィ

横のモニターは4キロワットの太陽光の発電のミニターです。

電気料気が高くなっているので、かなりお得だそうです。



やっぱり、家事を便利にしてくれたミーレ

たまたま使っていたミーレを見せていただきました。

タカラスタンダードのレミューに設置しました



お鍋もいっぱい入って、家事がとっても楽々だそうです

庫内掃除も楽々でうれしいとのことです。

アイランドキッチンとミーレ

乾太君

自動お掃除ロボットのグッフィとこのトライアングルが、本当にうれしいとのことでした。

2023.03.05

R503Easyhouse 竣工しました



金沢市で新しい住まいが出来ました。

若いご夫婦が、新しい生活をこのお住まいでスタートしていただけます。

50年・100年と外壁や防蟻処理、断熱材メンテナンスなど住み始めてからの費用を極力かからないよう。



キッチンもグラフテクト
床は無垢材
壁はドイツ漆喰
断熱材は暖かさが長く続く羊毛ウール
超高性能耐震設計

電気代も節約できるように

トリプルガラスのサッシ
断熱材

ただ、住んでみてよかったと言っていただけるように。

未来からの視点での家づくり



2023.02.26

水廻り機器選定にショールームご案内



日曜日はお客様とショールームへご同行です。

お客様が毎日お使いになる大切な道具ですので、そのご家族に会ったものを的確なアドバイスがとても大切になってきます。

それぞれの商品のメリットとデメリットをお伝えして、良い商品を選んでいただけるためにはとっても大切なものになってきます。

必ず、専門スタッフがご同行することが大切だと思います。

お客様もメンテナンスや商品の耐久性など、とっても良いお話し合いが出来ました(^^♪

2023.02.19

R0410 メンテナンス



昨年完成したお客様のメンテナンス訪問しました。

梁を上手に活用して取付させていただいたハンモックが大好評で、お子様がいつも楽しんで遊んでくれているそうです。

オンライン部屋の書斎が素敵になってびっくりです。

お子様がいてもオンラインで仕事がしやすいように、そして寒くないようにリビングに接していることと、うるさくないように、完全個室になっていることが特徴的です。



お天気がいまいちでしたが、とっても素敵ですね

ご家族の楽しい暮らしがイメージ出来て、本当にうれしくなりました。

電気代が思ったより高くなっていることもご相談いただきました。

今後は、エネルギー問題が大きな話題になっていきそうです(*_*)

2023.02.12

電気代が高すぎです。


最近メンテナンスで廻っていても、電気代の高騰の話題が多いです。

燃料サーチャージという制度で月の電気代が毎年2万円ほどだったのが、3万円ほどに上がっており、更に北陸電力さんは40%以上の値上げが決まりました。

ここ数年は石川ではオール電化が新築では圧倒的人気でしたが、再考が必要になってきました。

太陽光の相談も増えてまいりました。



新築2年のお客様は、

エコワンです。

電気とガスのハイブリット給湯器です。

暖房は薪ストーブと電気エアコンの塀用ですが、先月1月分の電気代が家族4人で1万5千円とびっくりでした。

ガスの光熱費をいれても2万円いかないとのこと。(薪代は別)



もちろん、家族構成や家の大きさも関係していますが、一概にオール電化という時代が変わってきたようです。

薪ストーブも根強い人気ですが、人気ゆえに薪の手配がまだまだ大変でだそうです。

乾燥した薪を購入するとなると、価格は安いものにはならないのかもしれませんね。




ガスの乾太君は一日3回も回されており、大活躍とのことです。

しょっちゅう、使うので高さが低い方が使いやすいそうです。