2021.07.27
こんにちは!設計チームの近川です。
弊社事務所内の改修が進んでまいりました!

こちらは来客用階段の様子です。
白と黒のコントラストが印象的な空間になりました🌓
黒い枠の中にはガラスが入る予定です。
以前はドアを開けないと事務所内が見えず、人によっては中に入りづらい印象があったかも
しれませんが、これからは階段を上がってくると事務所内の様子が見えるようになります。

こちらはわたくし近川が座っている席の真後ろにある壁です。
アクセントでグレーの壁紙を使っています。
個人的には、白い壁だった頃よりも落ち着いて仕事ができているような気がします。🙄
最近は、ご来社いただいた方に施工の様子を紹介させていただくことも増えてきました。
少しでもお客様の家づくりの参考になれば幸いです。
::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: :::::
話は変わりますが、昨日会社から鰻をいただきました!
鰻は日ごろお世話になっている、白山市の懐石料理店「鈴おき」様から購入させていただいたそうです。
我が家ではひつまぶし風に、薬味と出汁でいただきました。
ほくほくであぶらがのったおいしい鰻でした!
会社と鈴おき様に大変感謝です🙏
鈴おき様HP ☞ https://www.oryouri-suzuoki.com/
2021.07.27
こんばんは、工事の阿澄です🍀
最近、新築工事では
宅配ボックスを後付けで設置する機会が増えました

※お引越ししたてで、プライバシー保護のため塗りつぶしています
(玄関開けっ放しで撮影すみません!!!)
写真はどちらもPanasonicのコンボライトという商品です!
軽くて手軽なので、購入してお客様でも設置可能ですよ☻
設置用の台紙も入っていますので親切です

この商品は前から出し入れするタイプで、
接着方法はアンカーと接着剤の2種類あります
設置用の台座が別で、一緒に購入が必要です!
ネットで商品を購入することも増えていますよね
お忙しいご家族にとっては、不在でも関係なく受け取れるのは便利だなと思います☻
それでは失礼します🙇♂️
2021.07.25
こんにちは、井村です🙋
先日TOYO KITCHEN STYLEさんへお邪魔して参りましたので
ショールームの様子をご紹介いたします。
TOYO KITCHEN STYLEさんは厨房機器を中心に
家具、床材、インテリア全体のご提案を行うメーカーさんで
ハイセンスで個性豊かなデザインが特徴的で、目を惹かれます💡


左:Kartell ペンダント、フロアランプ 右:moooi パーチライト


キッチンでは3Dシンクと呼ばれる調理スペースとシンクが一体となったものや
動線の無駄を省いたゼロ動線キッチンと呼ばれる新たなスタイルを提案しています。
表情のあるステンレスワークトップも特徴的です。
ご興味のある方は是非HPのほうも確認してみて下さい❗
https://www.toyokitchen.co.jp/ja/
——————————————————–
ショールームご案内の際は我々スタッフも同行させて頂いて
デザインのコーディネートや実用性なども踏まえた上で
アドバイスさせて頂きますのでご安心ください👏
ではでは❗
2021.07.20
設計チームの幸野です.
設計は お引き渡し後のお客様からの相談を受けることがよくあります.
今回は2年前にお引渡しの方からのご依頼でご自宅を訪問しました.
いろいろとご希望を伺いましたが、お引渡しから数年たってから伺うと皆さんそれぞれその方らしく住まわれていて、その様子を見るのが一つの楽しみになっています.
立派な水槽と観葉植物が良い感じです.
カウンターに孔をあけて濾過器のホースをそこから通すご依頼を頂きました(ひとつ前のブログはその時の様子です).

子供さんが小さかったときは別のモビールが飾られていました.
こんなところにもその人らしさがでてますね.

ベランダの水槽にはクサガメが…
子供さんが近くで捕まえてきたそうです.
結構大きい!
お引渡ししたお家がそのご家族らしく住まわれているのを見ているとなんだか嬉しくなります.
これからもメンテナンスを通してお客様の良きパートナーであり続けたいと思います.
2021.07.16
こんばんは、工事の阿澄です🍀
先日はカウンター下の収納へ通じる配線孔を開けさせていただきました!

カウンター周りや収納内を養生し、

穴あけ完了!
穴の周りも引っかからないようにヤスリ掛けしました。
これで収納内にコード類を通すことができます!!!
やはり、住んでからのご要望に対応し、
より住みやすく快適な生活のお手伝いをさせて頂くことで、
ご家族に寄り添って参りたいと思います🍀🍀
それでは失礼します🙇♂️