2021.10.17
お世話になってます、工事の阿澄です🍀
朝晩ひんやりしてきましたね
風邪ひかないように気をつけようと思う今日この頃です🤧
最近のメンテナンス訪問
こちらのお宅ではダイソンの壁掛け掃除機を設置してきました

可動棚などの収納スペースをあえて縦長で開けて置き、コンセントも設置して壁掛け充電を想定される方が多いです!
収納場所で充電できることが便利ですよね✨
こちらでは床の無垢材の節の部分が取れてしまい気になるということで、
穴埋めしてきました

補修もなるべく自然に見せたいですが、なかなか難しいです
ホームセンターでも補修キットがたくさんそろっているので、簡単なものであれば手軽に補修できます!
無垢のフロアなので多少のキズやへこみであれば削って再生できますが、
経年変化によって、キズやへこみも含めた思い出として味になっていくのも無垢材の魅力だと思います✨✨
それでは失礼します🙇♂️
2021.10.16
こんにちは。
事務チームの楠です!
10月に入ってからも暑い日が続いていたと思っていましたが、すっかり朝晩と涼しくなりましたね。
私は衣替えができていないので、タンスから長袖を引っ張り出しています💦
さて、穏やかな気候になってきてお花も長続きしやすい時期になりました。
観田創建ではいろんな箇所でお花を活けてあり、来客される方に少しでも楽しんでいただこうと思っています。
今日はこんなところにもお花を飾るとステキになるよ☆というお話をさせて下さい。
私自身、目からウロコだったのですが、階段の下にお花を飾るのです。
階段の下??と思われるとおもうので、こちらをご覧ください。

階段のステップから活けたお花が見えるのです!
ステップが空いているデザインなので空間に光が入りやすいですし、特に上がった時にお花が
見えるのが私はステキだなぁと思っています。

お家を建てられる、もしくは改修されるときの参考になればうれしいです。
観田創建ではお花たちはもちろん、今は既設のハロウィンで装飾してあったり、何よりスタッフが
笑顔で皆様をお待ちしております。
読んでいただいてありがとうございます。
お会いできるのを楽しみにしております。
2021.10.13
設計チームの幸野です.
ここ数日の暑さ(10月なんですけど…)も和らいで大分過ごしやすくなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか.
設計は上棟が重なった先月の忙しさがひと段落したところです.
さて、上棟後の現場にお客様とご一緒すると「上棟したばっかりの現場ってキレイだねー」「このまま置いておきたいね(笑)」などと言って頂くことがあります.

確かにこの段階は骨組みだけですが幾何学的なキレイさがあります.
でも,美しく見えている理由は 大きい部材から小さく細い部材までの1本1本にそれぞれの意味と役割があって それらが関連しあって立ちあがっている、という必然性にあるのかもしれません.
大工さんの工事が終わって仕上の工程に入るころには構造材はほとんど見えなくなりますが プランによっては構造の一部をデザインとして見せる場合もあります.
例えばこちら、BeforeとAfterです↓↓

-Before-

-After-
単にデザインのためのデザインではなく ここに見えている梁は実際に屋根の重さを支えていてそれをデザインとして室内から見せています.
「用の美」という言葉がありますが 観田創建のHP掲載写真や 構造見学会の際にこんなところも見て頂ければと思っております.
2021.10.09
お疲れ様です!前田です!
先日外壁のメンテナンスで洗浄をしに行きました。


1枚目が洗浄前の写真です。藻が生えて縦縞が目立っています😩
2枚目が洗浄後の写真です。ケルヒャーと言う高圧洗浄機を使って洗浄しました。
洗浄前と比べて断然キレイになっています
観田創建では住んでからのメンテナンスに力を入れています!
家のことで気になったことなどあればなんでもご相談下さい😁
最近は連絡の大切さを学びました!お客様を安心させられる仕事を頑張ります‼️
2021.10.03
お世話になってます、工事の阿澄です🍀
今回の投稿は、
新築の現場から。
私たちはメンテナンスファースト、
ご家族の健康の観点から羊毛の断熱材を壁天井に使用しています
私たちのメンテナンス”ファースト”は将来的にかかってくるメンテナンスコストも考えておくという意味も含まれています。
建てるか時にかかる費用をトータルコストではなく、
例えば
ウソップとカヤとの出会いからメリー号と出会い、
旅の途中に何度も修理を重ね、
ウォーターセブンで船を乗り換える決断からの、
メリー号が燃やされる中でお別れの声が聞こえる感動のシーンまでがトータルコストという考え方です。
そのための材料の一つが羊毛の断熱材で、その性能をしっかりと発揮するためにも構造材の小さな隙間もチェックが必要です🔍
足りないところは補充していきます!
細かいところにも日々気づけるよう、
私も精進します🔥🔥🔥
それでは失礼します🙇♂️