2023.09.07

お好みの玄関はありますか?

こんにちは!
事務所チーム 楠です。

9月に入っても暑い日が続きますね💦
打合せにいらっしゃるお客様と合言葉のように
「暑いですね」
「残暑ですね~」と話しながら打合せ室まで
ご案内しています🌞
もう少し気温が下がり過ごしやすくなるといいなと思います♪

さて、みなさんは住まいの中で大切にされている箇所はドコでしょうか?
*リビング
*キッチン
*ダイニング
*お風呂場
*寝室



みなさん、それぞれのこだわりがあると思います。
今回は『玄関』にフォーカスしてお話してみたいと思います。


改めて玄関について調べますと…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
玄関で最も行われる事は住人が靴を脱いだり履いたりする事であるが、もうひとつ玄関で行われる事は、短時間の用事の来客の応対である。 宅配の受取などがその代表である。
(ウィキペディアより引用)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とありました。
家族だけでなく親しい友人やさまざまな方をお迎えする玄関なので
「清潔感」や「スッキリした空間」を保ちたいと思われる方が多いのではないかと思います。

こちらは観田創建で住まいを建てられた方の玄関です。

シューズクロークがあると玄関がスッキリしますね♪
扉で繋がっているから便利!

シックな玄関はあこがれます!
訪ねて行ってもつい長居してしまいそう…。

個人的に好きな玄関です。
大きな窓から見える植栽もステキ☆

玄関といっても、様々な表情がありますね。
さて、どんな玄関がお好みでしたか?

・機能も大切だけど見た目もこだわりたい!!
・イメージはあるけど、しっくりこない…

大丈夫です。
私たちはお客様の話をじっくり聞いて、その方にあった住まいのカタチをデザインしていきます。
どうぞ「自分たちにしっくりくる特別な住まい」のご相談をお待ちしております。

また、観田創建のステキな住まいは こちらの 施工事例集 からも見れます☆
ご覧くださいね!

2023.09.04

おしゃれな温湿度計

こんにちは。設計の近川です。

この度、打合せ室にドイツ製の温湿度計を設置しました。

Fischer社 142.01 Comfortmeter コンフォート計

室温の感じ方は人によって違うので、温湿度計を設置することで一定に保てるようにしようという意図で設置したのですが、

こちらの温湿度計は2本の針が重なっている位置をみることで、快適度を測ることができます。

文字盤の斜線範囲内で針が重なっていればOK、と視覚的にわかりやすいので、これから重宝するのではないかと思っています。

ドイツらしい、機能的で無駄のないデザインですね。良い!😏

観田創建にいらっしゃった際にぜひ見てみてください。

2023.08.21

構造見学会のお知らせ⛑

こんにちは💁‍♀️

この度、ご好評いただいております

観田創建の住まいの住み心地の良さの秘密が目で分かる

構造見学会を開催いたします。

詳細は☞お知らせをご覧ください。

.

完成後は隠れてしまう、見落としがちな住まいづくりの大切なポイントがたくさんありますので

是非この機会にお越しください。

2023.08.11

家づくりのスケジュールと補助金

こんにちは。設計の近川です🫡

家づくりを考えるとき、どんな方でもネックになるのが資金だと思いますが、
大きな助けになるのが、国や自治体が行っている補助制度です。

本日は補助制度を利用しての家づくりについて、書いてみようと思います。

まず、どういった補助制度があるかというと

・省エネ住宅に対する補助事業
・定住促進をするために市町村が行っている奨励金制度
・県産材を使用するともらえる補助金

など。書き出すときりがないのですが、戸建住宅の建築に際しての補助は、
住宅の建築前に事前申請が必要なものがほとんどです。

.

住民票や工事請負契約書等の書類を揃えれば申請可能なものもあれば、
住宅の仕様を補助制度の要件に合わせなければいけないものもあります。
(詳しくは自治体等が出している資料やHPをCHECK👉)

例えば、上記であげた「省エネ住宅に対する補助事業」は、
【ZEH住宅】にしたり、断熱性能をあげたりする必要があります。

.

また、補助制度によっては【先着順】となっているので、予定されていた申請期間よりもはやく終了してしまうこともあります。

.

上記のことを踏まえると、補助制度の活用を考えていらっしゃる場合は
できるだけ早めに動き出すことをおすすめします🏃‍♀️

.

観田創建では、メンテナンスファースト(メンテナンスのしやすさ&コスト)を重視した
自然素材での家づくりを行っております。

補助金の申請代行も行っておりますので、ぜひ一度ご相談ください🙇‍♀️

👉石川県 住宅関連支援制度ポータルサイト

.
.
.

最後に、お知らせです。

9月に構造見学会の開催を予定しております🙋🏻‍♀️
詳しくは後日改めてお知らせしますが、構造材や断熱材の施工の状態を見学していただくことができます!

限られた期間での開催になりますので、ご興味のある方はぜひ9月のご予定をご確認ください👀

2023.07.14

木製ブラインドからの日差し⛅

こんにちは。事務チームの楠です。

先日、警報級の大雨が降りビックリしました。
線状降水帯(せんじょうこうすいたい)という名前もニュースで良く聞くようになりましたね。
今後はあまり降りすぎず、カラッとした気候の夏🍉になって欲しいと思います。 


7月になり日差しが強い日も多くなってきました。
観田創建では窓に木製ブラインドを使用しています。
『ブラインド』と聞くと、企業でよく見るアルミを使った無機質のものだったり、
ホコリがたまっていたり、私はあまり良いイメージを持っていませんでした。

ですが、観田創建の打合せ室にもあるブラインド
『ニチベイ ウッドブラインド”クレール”』
はとってもいいんです!
(気になる方はこちらをクリック。ニチベイ社様のHPへ☆)

去年の1月に取り付けられましたが、木製なので飽きの来ないデザインです。
さらにお掃除もしやすいのでホコリがたまっていることがありません。

ブラインドからもれる、柔らかい日差しをお見せしたかったのですが、本日はあいにくの曇りなので
以前の投稿から写真を拝借させてもらいました♪

簡単な操作方法もコチラのブログ から見ることができます☆
動画になってますので、ぜひご覧ください。


観田創建では日々の暮らしの中でも大切な自然の要素の一つ『光』を取り入れた設計をしています。
ブラインドだけでなくさまざまな知恵や工夫をお客様にお渡ししています。
すべてはお客様が住み続けていて「よかった」「心地いい」と感じて頂くためです。

観田創建の住むごとによかったと感じる住まい創り。
ぜひ、相談会で心地よさを体感してみませんか?

お待ちしております♪