2021.07.22
こんにちは、設計の奥村です。
先週、社内の研修会で株式会社中東さんを訪問。
現在、設計監理をさせていただいているこども園さんの木材・プレカット等をお願いしている関係もあり、プレカット工場やこども園さんで使用する木材等見学させていただきました。
“中小規模の建物をできるだけ木材を使用しましょう”と国の方針もあり、こども園さんを木造で計画。住宅とは規模が違うため、使用している材料も大きく圧倒されます。



木造でもいろいろな形状ができる可能性をたくさん教えていただき、とても勉強になりました。

工場で見ていたプレカットされた木材は、先日現場にて組立てられ順調に工事は進んでいます。写真は遊戯室棟なのですが、次々と保育室棟が建てられます。
どのようなこども園になるのか期待していてください。
2021.07.20
設計チームの幸野です.
設計は お引き渡し後のお客様からの相談を受けることがよくあります.
今回は2年前にお引渡しの方からのご依頼でご自宅を訪問しました.
いろいろとご希望を伺いましたが、お引渡しから数年たってから伺うと皆さんそれぞれその方らしく住まわれていて、その様子を見るのが一つの楽しみになっています.
立派な水槽と観葉植物が良い感じです.
カウンターに孔をあけて濾過器のホースをそこから通すご依頼を頂きました(ひとつ前のブログはその時の様子です).

子供さんが小さかったときは別のモビールが飾られていました.
こんなところにもその人らしさがでてますね.

ベランダの水槽にはクサガメが…
子供さんが近くで捕まえてきたそうです.
結構大きい!
お引渡ししたお家がそのご家族らしく住まわれているのを見ているとなんだか嬉しくなります.
これからもメンテナンスを通してお客様の良きパートナーであり続けたいと思います.
2021.07.16
こんばんは、工事の阿澄です🍀
先日はカウンター下の収納へ通じる配線孔を開けさせていただきました!

カウンター周りや収納内を養生し、

穴あけ完了!
穴の周りも引っかからないようにヤスリ掛けしました。
これで収納内にコード類を通すことができます!!!
やはり、住んでからのご要望に対応し、
より住みやすく快適な生活のお手伝いをさせて頂くことで、
ご家族に寄り添って参りたいと思います🍀🍀
それでは失礼します🙇♂️
2021.07.14
お疲れ様です!前田です!
最近この言葉をよく使います!
この前、うっかり友達との通話で言いました😅
そんなことはさておき、、、
入社してから2回目の”上棟”に行きました!


加工してある木材を8人の大工さん達がものすごい勢いで組み上げていきます。
僕はクレーンで持ち上げる材料をセットしたり、掃除をしたりしました。
1回目よりちょっと積極的に動けたかな? と思います(笑)
これからも自分にできることを考えて積極的な行動をしていきます‼
2021.07.13
こんにちは! 設計の川村です🙋♀️
今回はお客様とどのようにお打ち合わせを行い、お客様と住まいを創っていくかということをご説明していきます!
打ち合わせは
ヒアリング→平面プランのご提案→3Dパースで外観や内観を見て立体でご提案
という流れで間取りや外観のデザインをきめていきます。
お客様のご要望をもとに平面プランや3Dパースを使ってご提案させていただき、そこからまたお客様の“ああしたい!” “こうしたい!”をお聞きしお客様により良いご提案ができるよう何度もお打ち合わせを重ねています。


平面プランだとどうしても、想像しづらいのでパースといって立体にして完成予想図をお見せして、よりリアルなものでお打ち合わせを行うことができます。
ご家族の夢や思いを形にするために、お力添えさせていただいております。
住まいのことで気になることや夢ご相談等承っておりますのでお気軽にご連絡くださいませ!
資料請求も承っておりますので、下記よりお問い合わせください✉
お問い合わせ
天気が安定しづらい時期なのでお体に気を付けながらお過ごしください、それでは🙇♀️