2022.01.28
設計の奥村です。
今回は “観田創建の家づくり アフターフォロー” についてご紹介いたします。
現在、我が社ではお客様への定期点検としてお引渡しから1年目と10年目に行っています。
1年目の点検の際は、長期保証部分(基礎・構造材・床・外壁・屋根・防水等)や短期保証部分(建具・サッシ・電気・給排水・内装・仕上げ・設備機器等)
10年目の点検の際は、長期保証部分(基礎・構造材・床・外壁・屋根・防水等)を行っています。


また、お引渡しから3年目・5年目・7年目のお客様にはアニバーサリーカードとしてはがき✉送っており、簡単なアンケートのお願いをしています。 ※上記が返信されたアンケートです
― お住まいのお気に入りの場所・暮らしてみてのお困り事・新たに当社にお願いしたいこと ―
みなさんの住んでみて一番のお気に入りの場所は、“ リビング ” ご家族みんなでとても快適に過ごしている😊!とうれしいお言葉をいただいております。
お困り事・相談や新たにお願いしたいことには、お子さんの成長とともに子供部屋の確立についてや外構(お庭)のことなどご家族の変化にともない、いろいろな相談も寄せられています。
このように、お引渡し後もお客様ご家族と末永いお付き合いさせていただくために、定期的に連絡を取らせていただいています。 何か困り事、相談などなどありましたら、いつでもご連絡ください。
2022.01.20
こんにちは! 事務チームの楠です。
今日は大寒!!
雪が積もっている日も増えてきました⛄
そんな日の朝、私たちが取り掛かるのは、雪かき です。

(1枚目)来店されるお客様駐車場はもちろんキレイにしますが前の道路も除雪をします。
(2枚目)この写真は違う日に撮ったものですが、
溶けた雪が凍っていつもより力を使う雪かきでした~💦
私たちのもとに来られるお客様の事を考えると駐車場だけでいいのでは?
と考えがちですが、
私たちが朝礼で唱和する項目の一つに
豊かな自然と伝統文化を大切に、地域社会の発展に貢献します
があります。
私たちの元へ来られるお客様だけがお客様ではないですし、近隣の方々にも観田創建の会社がここにあって良かった、と思ってもらえるように「ありがとうございます」の気持ちと一緒にお仕事しています。
会社がある場所だけでなく、施工している現場でも同じです。
観田創建の建設現場はいつもキレイ(^^)
と、思っていただけるように日々、できることをしていこうと思っています。
今回は観田創建の取り組みについてお話させて頂きました。
読んでいただき、ありがとうございます!
スタッフブログは随時、更新しています。
楽しみにしてくださいね♪
2022.01.17
こんにちは。設計チームの近川です。
最近悪天候が続いていますね😖
私は先日8号線の渋滞に巻き込まれて、帰宅するのに2.5Hもかかってしまいました・・・
北陸の冬に翻弄されています。
皆様も路面の凍結にはくれぐれもご注意ください。
今回は、お客様との打合せの中でお見せしている3Dパースについてご紹介します👐
打ち合わせの基本的な流れは、
・お客様から要望をうかがう
・平面図を使っておおまかな間取りや外観を決めていく
・仕上や住設等の細かな仕様について決めていく
といった風なのですが、お客様がイメージしやすいよう、外観や内観を3Dで起こして
お見せしています。

こちらはLDKの内観パースです。
遠近感を出したり、光の向きを変えて時間帯による変化をつけることも
できます。
図面だけで想像するよりも、3Dを確認しながら打合せをする方が
お客様に楽しんでいただけるのではないかと想像しながら、
作っています。とてもやりがいがあります!

写真ではわかりにくいのですが、壁紙の質感も
表現されています。
写真と見分けがつかないほどリアル・・・とまでは
いきませんが、空気感は伝わるのではないでしょうか。
お客様が楽しんで、どんどん話したくなるような打合せができるよう、今後も尽力して参ります🤗
2022.01.15
設計チームの幸野です.
冷え込みの厳しい日が続きますが皆様お変わりありませんでしょうか.
私の方は,1月末お引渡しの最後の詰めに入っています.
こちらのお家は3月から打合せをさせて頂いていますが、お客様からのご依頼とこちらからのご提案のキャッチボールが良い形で進み毎回打合せが楽しかったことが印象的でした.
例えばこれ↓.前回のブログでも少し触れましたがお客様支給のスタッキングシェルフをただ置くのではなく建具に合せて取付けて、背面のクロスと照明で引き立たせました.


空が見えるリビング!のご要望を受けてサッシの下は斜めにカット↑.間接照明とカーテンボックスは極力シンプルにして空を引き立たせる様に考えました.
キッチンはそのままでも素晴らしいのですが、これも支給品の水栓とソープディスペンサーが入ったことでよりお客様のスタイルに合ったものになりました.これからこだわりの照明器具とクリスタルの把手が入って出来上がり!です↓.


業者さんと知恵を絞ったのがこちら.既製品の建具にガラスの握り玉が付きました↑.
寸法的には厳しかったのですがいつか扉を開けた時にあの時の打合せを思い出して頂けたら嬉しく思います.
和室 兼 奥様のお部屋はこれからです.奥様がこだわってチョイスされたカーテン、クッション、照明器具が映える部屋、を3Dも使ってスタッフ皆で考えながら形にしました.写真は間に合いませんでしたが完成形がすごく楽しみです.
実はまだあるのですが今後の当社HP「施工実績」をお楽しみに!
良いお家って何だろう?と常々思いますが、設計だけが頑張っても多分限度があると思います.お客様と出来上がりというゴールを共有しながら対話を積み重ねていくことで相乗効果として当初思っていた以上のものになるのだと思います.
完成まであと2週間、頑張ります!
2022.01.13
🎍あけましておめでとうございます🎍
前田です!
先日、工事現場で床の養生をしました。

入社して約8ヶ月経ち、養生の仕方や大切さがわかってきました。
きちんと養生をしてあると、自然と職人さんも現場を綺麗に保ってくれるのでスッキリとした空間で作業をしていただけると思います!
12月に見学させていただいた こども園では、棚などもとても綺麗に養生してあって見習っていかなければいけないと感じました。
どのようにすれば傷つかない、汚れない様にできるか、などと目的を明確にして仕事に取り組んでいきたいです!