2022.03.17

前田成長日記

お疲れ様です!前田です!

先日、K邸の上棟がありました!

その日は天気も良く、風も弱かったので安全に工事を進められました🌞

大工さん8人とレッカーさん1人と井村、前田が工事に関わらせていただきました。

初めは土台の上に柱を立てていきます。次に2階の床を作り、柱を立てます。レッカーさんはクレーンで重い材料の荷上げをしてくれています。僕は周辺の見回りや記録写真の撮影をしました。

今回は、以前近川さんのブログにもあったように定点での撮影をしてみました📷

同じ場所から撮ると現場の変化が分かりやすいですね‼

大きな問題もなく、予定通りに工事を進められて本当に良かったです。

これから完成までの間職人さんたちと一緒にサイコーの住まいを創っていきます!

もちろん完成後のメンテナンスが1番大切になってきます!

これからお客様と長く関わっていけると思うとワクワクしますね😄

2022.03.16

施工実績の『Easy house』に込めた思い

こんにちは! 事務チームの楠です。
少しずつ暖かくなってきましたね。
ところどころで木々に新芽が目立つようになってきました。
春はもうそこまできているようです🌸🌸🌸

今回、観田創建の施工実績にあるタイトルについてお話します。

こちらが(皆さん、ご存じ!?)観田創建の施工実績が見れるページです。
ステキな住まいがたくさん載っているのですが、
タイトルの『Easy house』ってなんだろ…?って思われた方もいるかもしれませんね。
『Easy house』=『簡単な住まい』??
いえいえ!!
観田創建ではお客様一人一人の想いを形にしていきますので、『簡単』に住まいはできません。
では、『Easy house』とは??
そのお話をする前に・・・

『イージー チェアー』ってご存じですか??

椅子ゆったりとくつろいで座ることができるように、ひじ掛けや、傾斜をつけた背もたれ、幅広の座面を備えたパーソナルチェア(一人用のことです。

包み込まれるような形で身体的にもリラックスでき、飽きることない計算されたデザインで北欧の物が特に人気があります。
観田創建の打合わせ室でお客様に座っていただくイスもこのイージーチェアです☆

 

 

 

 

※観田創建ではフィンユールというデンマークの家具もございます☆

 

 

 

 

同じデザインはなくそれぞれが個性的でかわいく、座り心地が良い🎵
そんなイージーチェアのように
1人1人同じデザインの住まいでなく計算されたデザイン(環境工学)に基づき体と心に優しい住まい
そんな思いをこめて『Easy house』とタイトルに掲載しています。

 

みなさんは住まいづくりを考えたときにどんな思いで部屋を配置しますか?
リビングでは何を大切にして過ごしますか?

 

ぜひ観田創建でそのお話を聞かせてください!
無料相談会は随時行っております。
お気軽にお問い合わせください

 

 

 

ちなみに・・・観田創建の打合わせ室には国内外のイージーチェアがあります。

あなたの一番座り心地の良いイスはどれでしょうか?

ぜひ、座りに来てください♪

お越しお待ちしております♪

 

 

 

 

 

2022.03.11

個性溢れるペンダントライト

こんばんは、井村です👋
今回は私が現場を見ていて、お客様それぞれに個性が表れるなあと感じる              ペンダントライトについて書いてみようと思います💡

ペンダントライトとは、吊り下げ式の照明のことでこんな照明のことです↓

 LouisPoulsen PH5  https://www.louispoulsen.com/ja-jp/private  

写真は観田創建の打合せ室の様子ですが                              ダイニングテーブルの上に配置すれば食卓を彩る素敵な空間演出ができますよ🌟

照明計画の中でも、皆様特に悩まれる中のひとつといってもいいダイニングのメイン照明ですが
それぞれご家族様の想いが反映された個性溢れる仕上りだな~と実際に現場で見て感じます。
膨大な種類がありますので、お客様やご家族様の生活その住まいづくりのコンセプトや、
お部屋の
雰囲気からお選びいただくうえでのポイントを設計士の目線からご提案させて頂きます。

たくさん悩んで頂いた分、素敵な想い出となって
完成後も末長く、ご家族の暮らしを明るく見守ってくれれば良いなと日々考えています😌

いくつか完成後の写真を掲載しますのでご覧になって見て下さい🌟

ではでは。

 

 

 

 

 

Flame  mousse                                                                                              https://www.flame-product.com/  

LEKLINT BOUQUET5                                                                                                               https://www.leklint.jp/

 

 

2022.03.06

田鶴浜こども園さま 落成式

こんにちは、設計 奥村です。

先日、以前からご紹介させていただいていた、某こども園さん(田鶴浜こども園)の落成式に出席させていただきました。
コロナの影響もあって少人数での式典になりましたが、先生方々からお礼の言葉等いただき本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございます。

落成式とは建物の完成を祝い、関係者にお披露目するための式典。工事関係者や取引先だけでなく、工事中の騒音や資材搬入などで迷惑をかけた近隣住民や建物建設に携わった方々を招待するそうです。

 

 

 

 

子供たちが安心・安全で元気に遊びまわれるこども園にしたい、という先生方の思いかたちにするため、何度も何度も打合せさせていただきました。
木造平屋で木のぬくもりがある漂うこども園。
各保育室から園庭につながるデッキ、軒の深いデッキは夏の直射日光を遮り、ちょっとした雨でも外遊びがでます。明るく開放的なエントランス、デッキと一体に使用できる子育て支援室などなどたくさん特徴があるこども園になりました。

 

 

 

 

 

 

4月から開園。たくさんの子供たちが元気いっぱいに園中走り回り、先生や子供たちの笑い声が絶えず聞こえる楽しい園になってほしいです。

2022.02.27

今どきの茶托🍵

こんにちは。

事務の観田です。

お客様へお出しするお茶、湯呑と年期のはいった茶たくとの組み合わせがアンバランスで悩んでおりました。

九谷焼の鮮やかな色彩の湯呑はスタンダードな茶たくでも違和感がないのですが、昨年、育児休暇中のパートさんから頂いた九谷焼の湯呑は、青白の2色のみで染付られた、今までの派手な九谷焼のイメージとは全く違ったお洒落な湯呑でした。

実家が九谷焼の窯屋さんという事もあり、そちらの湯呑を頂戴したのですが、これが今までの茶たくとまったく合わず、いかがな物と悩んでいたのですが、天然木の山桜の茶たく?コースター?に一目ぼれして購入させて頂きました。

 

ひとつひとつ丁寧に梱包されており、中身が茶たくとは思えないようなパッケージでした。開けるのがもったいなくてワクワクしますよね。

 

 

 

 

実際に使用してみましたが、とても可愛く、茶たくというよりはコースターに近い感じです。

 

 

 

四角と丸の茶たくは湯呑によって使い分けしています。

年期の入った派手な柄の九谷焼でも、ご年配から若い世代のお客様でも古さを感じさせず、一年中利用できるので一新してよかったです。

 

私たち事務方はお客様との打合せに参加する事はできませんが、お客様を飽きさせず、喜んで頂ける方法はまだまだ沢山あるので、快適に楽しく打合せをして頂けるように、新たな発見、アイデアをどんどん取りいれていきたいと思っております。