2022.04.16
こんにちは!
事務チームの楠です。
あっという間に桜🌸が咲いて、あっという間に葉桜🍃なりましたね。
満開の桜も好きですが、緑がイキイキしている葉桜も見ていて元気になります☆
さて、今回は観田創建の玄関に木々たちが彩られましたので、ご案内しようと思います。
すでにお越しいただいたお客様の中には気づかれて玄関先の参考にされた方もいらっしゃいました(*^-^*)
ありがとうございます。
まずは珍しいカオリトサミズキをご紹介します♪

『香り土佐水木』と名前に『香り』がつく通り、花には爽やかな素晴らしい香りがあり、
一部ではロウバイよりも良い香りだといわれることもあります。
花付きもよく、土質も選ばないので鉢植えや盆栽、庭木としても人気がある品種です☆
少しずつ花も咲き始めたので、これからいい香りがするのが楽しみです(*^-^*)
次は今、とってもかわいいお花がついているミツバツツジ☆

この日は雨が降っていたので、それがいっそう
キレイでした。
あざやかな色でパッと目をひきますね☆
他にもアオタモ、やまぼおし、ソヨゴ など
人気のあるシンボルツリーなどが植栽されました。
これからすくすくと大きくなる木々の成長も楽しみです☆
ぜひ、見に来てくださいね♪
お待ちしております。
2022.04.14
こんにちは💁♀️
この度、ご好評いただいております
構造見学会を開催することとなりました!
期間:4月23日~5月1日
会場:金沢市
予約方法:TELまたはHPよりお問い合わせください

完成後は隠れてしまうため、見落としがちな住まいづくりの
大切なポイントがたくさんありますので
是非この機会にたくさんのお越しをお待ちしています。
お問合せは下記よりお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HP:https://k-souken.jp/
TEL:076-267-5656
Instagram:https://www.instagram.com/kandasouken5656/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022.04.06
こんにちは、井村です! 冬も明けて、暖かくなっていきましたね。
本日は、上棟の際の現場の様子をお伝えしようと思います💪
上棟とは、住宅の建築の際、柱や梁など建物の構造を組み上げ 最上部で屋根を支える“棟木“(むなぎ)と呼ばれる部材の取付を行うことを指します。 古くは、上棟式と言って餅まきをしたり
上棟までの工事の完成を盛大にお祝いする儀もあったようですが近頃は簡易的に行う場合がほとんどです。
それでも、お客様と職人さんたちが顔合わせをしたり 今後の工事の安全を祈願したりと工事の中で節目の日となることは今でも変わりありません。
観田創建では、上棟日の朝、お客様と大工さんに集まって頂き 朝礼という形でそれぞれのご紹介や工事の安全祈願などを行う場合が多いです✨
簡易的ではありますが、家づくりの思い出に残る素敵な日になりますよ✨
イメージが沸きずらいかと思いますので 当日の写真をいくつか載せておきます↓


上棟日当日朝


上棟完了
※上棟の際は道路使用許可を得て作業をしています
2022.03.29
こんにちは、設計の奥村です。
先日、照明メーカーさんの商品説明会があったのでいってきました。
今ではLED照明は当たり前になっていますよね。
LEDは10年以上もつので電球の交換はいらないとか、節電になって電気料金もやすくなるといったメリットはあります。
しかし、LED照明を交換するとなると電球と本体(カバー)が一体になっているものが多いので本体ごと交換になり、電球の交換のように簡単にはいきません。電気屋さんにお願いして器具の取替えをしてもらわなくてはならないのです。
最近は自分で電球の交換をしたい人も増えたせいか??、電球タイプの商品も増えてきました。
まずはダウンライト。
外側はそのままで中の電球部分だけ交換するだけ。 カチッとはめてくるっと回すだけなので、とても簡単です。 新築の住宅でも、自分で電球交換したいお客様が 増えてきたのでこちらの商品をご提案しています。
その他ダウンライトだけでなく、シーリングライト、ダウンシーリング、スポットライト、ブラケットなど電球交換ができるものが増えてきています。



今回の説明会で、LEDクリア電球がとても魅力的でした。
通常クリア電球は横に明るさは広がるのですが、下が暗くなっていました。
右の写真のランプは下にまで明るさが届き、まぶしさが和らいでいるものになっていて、シンプルでとてもきれいです。
新築を計画されているお客様をはじめ、照明等のご相談も受けております。
デザインは好きだけど明るさは大丈夫?など気軽にご相談ください。 また新たな商品等ありましたらご紹介します。
2022.03.27
こんにちは。事務の観田です。
金沢の桜も開花予報では3月29日となっておりますが、まだ車から見る川沿いの景色はツボミの状態のようですね。
弊社では月2回切り花の配達をお願いしています。今週ようやく桜の切り花と春らしい貝母(バイモ)、アルストロメリア、スプレーマムが届きました。桜は25日にはまだ寂しいツボミでしたが、27日にはあっという間に桜が開花🌸しましたよ!


一日会社におりますと春を感じることがなかなかできませんが、玄関に生けるお花で季節を感じることができ、私たちの癒しにもなり、また来社されるお客様にも喜ばれております。
1階ホールのディスプレイも冬から春に彩を変えてお目見えしました!
まるでおとぎ話の中にいるような素敵なディスプレイにして頂きました。
私も大好きなミモザが存在感を出していますね。生け方もお勉強になります。




是非、来社の際にはこういったお花やディスプレイもじっくり見て楽しんでいって頂きたいと思っております。
弊社に来て頂くのが楽しみとなって頂けるように、私たちも様々な所でおもてなしをしていきたいと思います。
来週は我が社でもお花見🌸の予定ですが、桜はパッと咲いて散るのも早いのが本当に残念です。
4月は入学式、新年度です。この一瞬の時の出来事もまた思い出に残るのでしょうね。