2023.12.15

照明についての工夫💡

こんにちは、設計の川村です🙋‍♀️

年の瀬も近づいてきており師走というのにふさわしい日々でバタバタした毎日です。

さて、今回は照明についてご紹介させていただければと思います。
住宅の設計での照明計画で重視されているのは、「明るさ」です。
しかし、明るさばかり求めているとなんだか落ち着かなかったり部屋の雰囲気に合わなかったりといろいろ不都合が出てきます。
そのため部屋の用途や作業する内容に合わせた照明計画ができればより過ごしたいと思えるお部屋作りができるかと思います。

■明るさが必要な部屋     ■明るさが必要な作業
・書斎            ・裁縫作業
・キッチン、リビング     ・読書、勉強
・子供部屋    等     ・調理作業   等

上記のような子供部屋やリビングは明るさが必要な作業が必要があることも就寝やリラックスする部屋でもあります。
そのため調光がある照明やシーリングやダウンライトなどのメイン照明、スタンドやブラケットなどのサブ照明を組み合わせて作業の内容に合わせて切り替えられる照明計画をお勧めします!

     ダウンライト 
    シーリングライト



■メイン照明
ダウンライト、シーリングライト

部屋全体をちょうどよく照らす役割を持っています。


■サブ照明
ブラケット、ペンダント

部屋の用途や作業内容に合わせてピンポイントで作業面を照らしたり、壁や天井を照らし部屋の雰囲気を演出する役割があります。

      ブラケット
     ペンダント

照明1つで部屋の雰囲気が変わるので照明選びは難しいですが楽しいですよね✨

それでは🙋‍♀️

2023.12.12

構造見学会のお知らせ

こんにちは💁‍♀️

この度、ご好評いただいております

観田創建の住まいの住み心地の良さの秘密が目で分かる

構造見学会を開催いたします。

詳細は☞お知らせをご覧ください。

.

完成後は隠れてしまう、見落としがちな住まいづくりの大切なポイントがたくさんありますので

是非この機会にお越しください。

2023.12.05

さまざまなトイレを見てみましょう🚽

こんにちは!
事務チーム 楠です
先日より住まいのアレヤコレヤのお話をさせて頂きました
今日は『トイレ』です☆

トイレと言っても様々な種類があります
今回はトイレの種類と観田創建で建てられた方のトイレをご紹介したいと思います
それでは、いってみよ!!

【トイレの種類は3種類】
①タンクと温水洗浄便座の組み合わせトイレ
②タンク一体型トイレ
③タンクレストイレ


①タンクと温水洗浄便座の組み合わせトイレ
タンクと便器が別になっているトイレを指します
※メリット※
どちらかが壊れても別々に修理できるため、メンテナンスのしやすい形です。
タンク上部に「手を洗う場を取り付ける・付けない」など、好きにカスタマイズできるのも組み合わせ型のメリットになります
※デメリット※
タンクとトイレの隙間にホコリが溜まりやすかったり、タンクの裏にホコリが溜まりやすかったりと、掃除の手間がかかるのが組み合わせ型のデメリットです

②タンク一体型トイレ
タンク一体型はタンクと便器がくっついた形になっています
モダンでスッキリとした見た目のトイレです
※メリット※
タンクと便器が分かれていないため、掃除がしやすいことがタンク一体型のメリットです
※デメリット※
タンクと一体型のため「どちらかが壊れた場合分解して直す」ということは、ほぼできません
壊れた場合の費用や手間がかかるのがタンク一体型のデメリットです


③タンクレストイレ
タンクレス型とは、その名の通りタンクが付いていないトイレのことです
スッキリとしたスタイリッシュな見た目で、タンクではなく水道から直接水を引いています
※メリット※
タンクがないため、圧迫感がなく見た目が美しいのがタンクレス型のメリットです
トイレ空間を広くしたい方にオススメです
※デメリット※
トイレに手洗い器が付けられないため、別に手洗い場を設ける必要があります


最後に観田創建で住まいを建てられた方のトイレを見て頂きます。
クロスを使ったり、タイルを組み合わせることでお客様が来られてもステキなトイレになります

いかがでしたでしょうか?
写真は組み合わせトイレ・タンク一体型トイレ・タンクレストイレ バラバラに載せましたが、
パッと目につく写真はありましたでしょうか?

見た目だけでなく機能・掃除なども気になると思います。
観田創建ではお客様と一緒にショールームへ行き今までお話した内容をもとに住宅設備機器(キッチン・お風呂・トイレなど)を決めていきます。

設計士が一緒に行くことでより安心して商品を決めて頂いています。
ぜひ、観田創建までご連絡お待ちしております☆

2023.11.27

クリスマスデコレーション🎄

こんにちは。事務の観田です。
街の雰囲気もクリスマスモードになって、イルミネーションがとてもきれいですよね✨
わが社の玄関ホールもクリスマスディスプレイとなりました。


昨年同様、イルミネーションで飾り付けをしていただき、薄暗くなるころには外からでも楽しめるようになっています。
クリスマスツリーのイメージが🎄←こんなイメージでしたが、とってもお洒落で大人のツリーに感激しました!
来社の際には是非クリスマスの雰囲気を味わい、和んでいただければ嬉しいです。

2023.11.16

現場の仕事🏠

最近すごく寒くなりましたね。
現場担当の早川です。

現場の仕事はお客様と設計が入念に打合せしたものを実際に形にする仕事です。

【お客様の希望に沿いながら作成した設計図】         【実際に完成した住宅】


足場を解体した後、外観がすべて見えた際には壮観で、
ここまで頑張った‼という気持ちでいっぱいになります。

現場のお仕事はこれだけではありませんが、これが現場をしていて楽しみな瞬間の一つです。
色々大変ですがやりがいのあるお仕事です。

石川県 注文住宅 マイホーム 新築 改築 リフォーム 一戸建て 平屋 2階建て 木造住宅 無垢 自然素材 メンテナンスコストを削減 メンテナンスファースト® 和モダン 外壁改修 リノベーション