2018.10.02
2018.09.10
桐の無垢材
14年前に新築していただいたMさまの隣に建つお父様お母様の立派なお宅をリフォームさせていただきました。
キッチンは収納と導線の使い勝手がよくなるように大幅にレイアウトを変更しました。
お風呂は暖かく。
リビングはすっきりときれいに。
何よりもご両親の寝室の快適性にこだわりました。
明るく風通しが良くなるように窓を追加。
温かくなるように樹脂サッシと羊毛断熱材。
そして、乾燥しないように、ぬくもりが温かくなるように桐の無垢板を床に張りました。
柔らかい桐材を床で使えるようにうづくり仕上げになっています。
壁は越前和紙で湿気を吸ったりはいたり調湿してくれます。
2018.03.02
Oさまの和室増築工事
以前御新築していただきOさまから、双子ちゃんとリビングの横で生活できるように和室の増築をご依頼していただき、無事完成お引渡しすることが出来ました。
和室ですが、リビングダイニングとの調和して、とても広く感じるというお言葉をいただき、とてもうれしかったです。
照明や押入れのデザインも喜んでいただきよかったです。
また、完成した住まいをお客様と一緒に喜びを共有できることが仕事の遣り甲斐につながります。
Oさまご夫婦には本当に感謝です。
リビングからの入り口建具は違和感がないようにと、毎日の出入りになるので、スムーザーがついた引き戸になっています。
カテゴリー: リフォーム住まいづくり建設現場からリポート
2017.12.18
ヴェグナーペンダントとリノベーション
新築させていただいて12年のHさまからご相談です。
全体的に明るくしていた照明を読み書きするテーブルをかなり明るくしながらも、周りは眩しすぎないように押さえてほしいとのご要望でした。
何度も検討の結果、
ヤマギワ照明さんの
Wegner Pendant ウェグナーペンダントです
ハンス・J・ウェグナーがデザインした多機能ペンダントです。
人と道具との関係を有機的にとらえたフォルムと機能性を持っています。
コードリーラーでペンダントの高さをフレキシブルに調節でき、状況に合わせて光の広がりやテーブル面の明るさをコントロールすることができます。
セード内のランプ位置も変えられ、光の広も調節できるなど、使う人のための工夫がされています。
全体照明は上下に光が広がる間接照明で天井と壁を照らすことで、眩しさを防ぎながらも無垢の自然な色合いで全体的な空間を包むようにしまいた。
お部屋も使い方によって、様々に変わっていくのが楽しいですね。
2017.04.12
玄関手すり
おととし完成したKSPの玄関にステンレスの手すりを設置させていただきました。
玄関框の段差が低いため手すりのご相談をいただきました。
木製手すりなど、ご提案させていただきましたが、最終的には、階段手摺に合わせたデザインで製作になりました。
良い感じに仕上がりました(^^♪
壁がフェザーフィールというヨーロッパの塗り壁のために汚れを防ぐ役目も担っています。