2019.08.11

築36年の民家をリノベーションさせていただきました。
■キッチン、お風呂、おトイレ、洗面、洗濯干場などの水廻り全般
■リビングダイニング
■主寝室
■収納
を1階に持ってきました。
■キッチンは収納と利便性重視と明るく暖かい場所にしました。
対面型にして、テレビを見ながら家事をできるように、生活の中心にキッチンをレイアウトしています。
食器洗い乾燥機は大人気のミーレです。
■リビング
高齢に備えて、隙間風だらけのすまいを冬温かくするために、羊毛断熱材とサッシで出来るだけ性能を高めたことと、床暖房で安全で快適な空間を目指しています。
寒くて暑い縁側とは部屋の内部にサッシで囲みました。
ただ、仏間を兼ねたお座敷はそのまま残して、親戚がたくさん集まった時には襖を開放します、
■お風呂と脱衣場
お風呂には暖房器と脱衣場兼洗面には床暖房を設置しました。
暖かい場所でお化粧や身支度ができます(^’^)
2019.08.03
2019.07.06

Mさまが新築で建てていただき、16年が経ちました。
新築した当初70歳位だったMさまですが、まだまだお元気でお変わりございません。
お住まいもとてもきれいに使っていただいています。
ただ、流石に16年経つと節々にメンテナンスが必要になります。
お元気といえども、流石に我々でお手伝いすることも多くなりました。
その様な一生のお付き合いできるお客様が、一家族でも増えることが目標です。
2019.05.14

ご近所の築40年ほどの民家をリノベーションさせていただきます。
ものすごい評判の大工さんが建てた素晴らしい建物で、先代から受け継がれたもので、かなり迷われたのではないかと思いますが、リノベーションさせていただくことになりました。
解体工事を進めていますが、流石です(^.^)
ヒバの土台、柱どの材料もほとんどいたんでおらずに、いつもなら必ずある補修がほとんどありません。
やっぱり、ヒバや桧は住まいの材料としては最高です。
この素晴らしい建物の良さを出来るだけ残しながら、便利で温かく快適で健康的な住まいを目指して、名人だった大工さんに恥ずかしくない住まいにお直しできればと思っています。
2019.03.20
昨年10月から始まった、築100年の
古民家のリノベーションが完成です:-P
奥様が嫁いで来られた時に増築された和室を寝室に改装です:-)
うづくりの桐 フローリング:-P
あったかくて、
肌さわりがよく、
ぬくもりがあり
色合いもやさしく
奥様のイメージにピッタリです。
断熱もスケルトンにして
羊毛断熱材をじゅうてんしました。
西面はお庭の緑が程よく

南面のスリット窓は、
お向かいに仏間があるので、
プライバシーと
ベッドの枕元になる為、
スライド建具で
仕切れるようになっています8-)