2015.01.23

サンキャッチャー

150123 サンキャッチャー昨年に完成したお客様に頂きました。

サンキャッチャーといって、太陽の光が当たるときらきらと反射して、お部屋の壁がプリズムからでる光のようにてらわれます。
この石がパワーストーンでつくられているそうです。
とても居心地が良くてありがとうと言っていただきました。
パワーストーンが本当に力にあるとは信じていますが、お客様のその気持ちが私にとっては最高の力と幸せを発するパワーストーンです。

 

 

2015.01.21

木の話 適材適所

 150120 尾山邸外壁板Oさまの新築工事も月末のお引渡しに向けて急ピッチで進められています。

外壁の下見板を張っています。 杉の下見板はきれいですね 。
更に上から木の桟で押さえていきます。 木には腐りやすい白太と腐りにくい赤身がありますので、外部にはできるだけ木の赤身の部分を使用します。
 

150120 尾山邸リビング天井リビングの天井は杉板張りです。 内装の天井で腐ることがないので、きれいな木のシラタ部分使っています。 昔から適材適所ということばは、木の特性をしる ことにより、腐らせることも生かすことも出来ると言う例えが生まれたそうです。

 

 

 

 

2015.01.11

無垢の床などのメンテナンス

150113 床ワックス 年末にナラのフローリングのメンテナンスです。
弊社の無垢フローリングはほとんどが、リボスカラーやオスモカラーなど植物性の自然や人にやさしく安全な塗料を使用しています。
そのためにメンテナンスのワックスも自然素材をお勧めしています。

お客様の中には
「無垢はメンテナンスが大変なのでは?」
といった誤解をされている方が多いように感じます。

しかし、実際には普通のものよりよっぽどメンテナンスが簡150113 ワックス リボス単です。
例えば
木質系のものならなんでも汚れが落ちてワックスがかかる
なんと、それでいてお子様が間違ってなめても安全な

リボスワックス メンテナンス用 グラノス
HP:https://www.livos-jp.com/products/detail.php?product_id=17

私の家はボトルに適度(説明書に記載)に水で薄めたものを作っておきます。
後はポップアップボトルから布巾でふき取れは汚れが落ちてワックスがかかります。
すぐに乾きますし、人工ワックスなどよりとっても簡単で安全安心です。

また、無垢材を使用している方もなかなかみなさんお忙しくてメンテナンスをされていない方が多いように感じます。
でも、無垢の板は表面がかなり劣化しても、もう一度削ってから、再度塗装をすれば新品同様です(^’^)
半永久でも大丈夫ですよ

2015.01.07

新年のご挨拶

150107 年賀新年あけましておめでとうございます。
皆様方のお蔭で、新しい年を無事に迎えることが出来ました。
厚く御礼申し上げます。
本年も
「一人でも多くの方に少しでも多くのことでお役にたてるように。」
その思いで、取り組んで参りますので何卒よろしくお願い申し上げます。

住宅も以前のようにただ雨風をしのげればよいというものから、仕事や生活の活力の源として癒しや使いやすさ、心地よさなど、より豊かな家族生活を求めるために大切なものとしてとらえ、そのような観点から住まいづくりにこだわる方がとても増えてきました。
日本人にも家族における「暮らし」というものが、しっかりと文化として成熟してきたように感じます。

そのような中で、消費税率引上げの延期や資材の値上げ、省エネなど環境問題、高齢化に伴う介護や世代間の関係、住宅ローンなどの金利などなど、住まいづくりも大変に難しく多岐にわたり様々なことを検討しなければならなくなってきたのではないでしょうか。

我々も劇的に変化する環境や状況をしっかりと学びとらえ、お客様それぞれに本当にあったものを的確にアドバイスできるとともに、お客様にご満足いただける住まいや建物を提供できるように、決意を新たに取り組んで参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2014.12.30

年末年始の営業日のお知らせ

141230 土居邸

今年もホームページを閲覧いただき誠にありがとうございます。
来年は更に皆様のお役にたてるようなページになるようにしていきたいと思っておりますので、是非ご覧いただけるようお願いいたします。

皆様方におかれまして、来年もご多幸であることを心よりお祈りしております。

尚、事務所は1月5日月曜日 8:30~営業しておりますが、お急ぎの方はお問合せフォームからご連絡お願いいたします。
写真:野々市市 ナチュラルモダン 実用性にこだわった住まい