2014.12.26
東金沢保育園大規模修繕工事完成
東金沢保育園の大規模改修工事が完了しました。
屋上防水、外壁面はタイルの張り替えが大変でしたが、すべて完了です。
サッシもペアガラスで子供たちが安全なように強化ガラスに交換しました。
耐震補強も終わりましたのでこれでまた20年ほどは大丈夫です(^^)/
カテゴリー: 保育園
Blog
弊社代表の観田の住まいづくりにかける想いをご覧いただけます。
2014.12.26
東金沢保育園の大規模改修工事が完了しました。
屋上防水、外壁面はタイルの張り替えが大変でしたが、すべて完了です。
サッシもペアガラスで子供たちが安全なように強化ガラスに交換しました。
耐震補強も終わりましたのでこれでまた20年ほどは大丈夫です(^^)/
カテゴリー: 保育園
2014.12.25
6年ほど前に新築させていただいた住宅にメンテナンスでお伺いしました。
門扉をくぐると玄関までのアプローチの灯篭にこもがかけられていました。
さすがに金沢ですね。
住んでいる方の文化度がとても高い街のような気がします。
私自身ととても刺激になり、研鑽あるのみですね。
2014.12.21
平成7年からお父さんお母さんに、ずっとリフォームをさせていただいて追う大きな住宅です。
お二人ともお亡くなりになり、その娘さんが住みよくなるようにリフォームしていただきました。
耐震
床暖房や断熱材、2重サッシや断熱サッシで暖か
洗濯ものなど使い勝手良く
高齢化に対応などなど
これらのテーマで大リフォームしていただきました。
蔵を壊し、建物の2/3を大胆にやり返しました。
2間続きの和室も1間にしてお座敷を寝室に変えています。
お世話になったお父さんお母さんに娘さんのことを任されているような気にいつもなります。
口数がきわめて少ないですか、材木屋に勤めていて材料に頑固にうるさかったお父さんのことがとても懐かしく思い出します。
このようなあったかい住まいで住んでほしかったです。
2014.12.19
お茶を初めて2年が経ちましたが、谷庄の谷村さんに茶事に御呼ばれしてきました。
筆でご招待のお返事とお礼を返信することからすべてが初めてで、筆や巻紙を買いに走るは返事の仕方を調べるわで大騒ぎでした。
茶事とは会席料理をいただき、濃茶、薄茶をいただくわけですが、寄付きなどすべてに亭主からのきめ細やかなおもてなしがあり、作法を教えていただきながらでしたが、とても貴重で勉強になる機会になりました。
さすが、お料理は鈴置さんで茶器や酒器などはさすがに谷庄さんです。
超一流のものを拝見させていただきました。
我々もものを作るものとしては、とても必要で貴重な体験となりました。
このような機会が日常に行われている町、金沢はやはり素晴らしいですね。
すべてのおもてなしや同席させていただいた方にも感謝の一言です。
2014.12.16
アプローチをゆったりと安全に階段を作り直し、玄関の自動ドアまで段差が少なくゆったりとしたアプローチになりました。
また、厨房はお料理の導線が使いやすく、お掃除のしやすい厨房に変身です。
玄関は広くすっきりしていると同時に下駄箱やカート掛けなどを使いやすくしました。
また、屋上防水や外部の配管もすべて新しくさせていただきました。
カテゴリー: 保育園