2025.11.14
🌳無垢フローリングで感じる本物の心地よさ
こんにちは。
スタッフの喜多です。
11月に入り、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
風邪も流行っているようですので、体調に気をつけて過ごしたいものですね。
今回は無垢フローリングのついてお伝えしたいと思います。
足元から感じる“木のぬくもり”
家に帰って靴を脱いだ瞬間、足の裏に伝わる木の優しい感触。
観田創建の家づくりでは、そんな「自然素材の心地よさ」を大切にしています。
無垢フローリングとは?
無垢フローリングは、天然木をそのまま一枚板として使った床材です。
木目や香り、色合いが一枚一枚異なり、時間とともに味わい深く変化していくのが魅力です。
- 夏はサラッと、冬はほんのり暖かい自然の断熱性
- 化学物質が少なく、シックハウス対策にも
- 傷も「味」として楽しめる経年変化
無垢フローリングのお手入れ方法
「無垢はお手入れが大変そう」と思われがちですが、実は簡単。
普段は乾拭きでOK。汚れが気になる時は中性洗剤を薄めて拭き取り、
年に1〜2回、自然オイルでメンテナンスすればツヤと質感が長持ちします。
- メンテナンスするほどに“愛着”がわく
- 表面を削れば新品のようにリペアできる
観田創建のこだわり
観田創建では、お客様のライフスタイルやデザインに合わせて
最適な無垢材をセレクトしています。
施工時には湿度や含水率にも配慮し、反りや隙間の出にくい仕上げを心がけています。
「お子様が裸足で走り回れるような、やさしい床をつくりたい。
そんな想いで一枚一枚丁寧に張っています。」
無垢フローリングは、年月を重ねるほどに“家と家族の歴史”を刻む素材です。
観田創建では、見た目の美しさだけでなく、暮らしの心地よさを大切にした家づくりをしています。
最後に
無垢材のサンプルもご用意しております。
実際に触れて、木の香りと心地よさを感じてみてはいかがでしょうか。