2024.01.24

年度計画書発表会📚

こんにちは。
事務の観田です。

1月も、はや後半に差し掛かりましたが、先週の社内研修会では毎年恒例の年度計画の発表がありました。今年1年間の観田創建の方向性を発表する重要な会です。わが社の強み、弱みであったり市場の認識について再確認をおこなった後に、いよいよ社長より年度方針の発表がありました。
現状の問題点に対して要因分析をおこない、解決するべきことの改善を実践していく。そしてそれを元に年度方針としてスローガンを発表します。

毎年の事ながら皆さん真剣にこの年度計画を聞いております。
具体的に「なぜ」「だれが」「いつ」「どこで」「何を」「どのように」「いくら」というように
5W2Hで考えるので、社員一人一人がすべてに関わっていくことになります。
会社の年度方針の発表の後は、このスローガンに則って個人の年度計画をたてることになるので、
真剣さが伺えますよね。

今から頭を悩ませて個人の年度計画を立てていきたい思います!
そして今年1年の目標を設定してしっかりと達成できるように、今年は目標を目に見えるようにして意識して仕事に取り組んでいきたいと思います!

本年もスタッフブログが始まりましたが、会社の様子、魅力、家づくりのこと、地域のこと、様々な目線で社員さんとUPしていきますね。本年も観田創建をどうぞよろしくお願いします。

2023.12.24

忘年会🍶

こんにちは。
事務の観田です。
今年も残すところあと一週間ですね。例年通り仕事納めは大掃除をしてから年末年始の休みに入りますが、毎日少しでも机廻りや日頃できない場所を掃除しておくと、年末の大掃除も時間がかからずスムーズに行えるとわかっているのですが、何も手を付けれないままあと3日となっていました💧

さて、先日我が社の忘年会がありました。毎年12月9日の「山祭り」(林業や大工さん、家具屋さんなど木材に携わっている業種の人たちが山の神様に感謝をする日)に忘年会を行っておりましたが、今年は先約がありその日に行うことができませんでした。しかし「山祭り」の風習は忘れずに、美味しい食事と美味しいお酒、楽しい会話で忘年会を行うことができました!

毎年、大切なお客様である「御料理鈴おき」さんで1年に1回のお食事を堪能できることは、とても有難いことですし、山の神様、お客様、業者さん、関わってくださった皆様があってこそだと思います。
今年一年、感謝すると共に、来年もさらに頂いた以上の感謝にお答えしていきたいと思います。

 「御料理 鈴おき」https://www.oryouri-suzuoki.com/

2023.11.27

クリスマスデコレーション🎄

こんにちは。事務の観田です。
街の雰囲気もクリスマスモードになって、イルミネーションがとてもきれいですよね✨
わが社の玄関ホールもクリスマスディスプレイとなりました。


昨年同様、イルミネーションで飾り付けをしていただき、薄暗くなるころには外からでも楽しめるようになっています。
クリスマスツリーのイメージが🎄←こんなイメージでしたが、とってもお洒落で大人のツリーに感激しました!
来社の際には是非クリスマスの雰囲気を味わい、和んでいただければ嬉しいです。

2023.10.27

ハロウィン🎃

こんにちは。事務の観田です。
気づけば10月も終わりに近づいています。今年もあと2か月しかないと思うと、先々を見越して行動しないといけないなと自分に言い聞かせて日々過ごしております。

10月31日はハロウィン👻ですね。わが社でも10月に入ってからハロウィン準備を進めてきました。
来社されるお客様、宅配の方、業者さん、毎日いろいろな方が来社されますが、少しでも季節を感じていただけるように工夫を凝らしています。
その一部分ですが、まず玄関に入ってすぐにウェルカムボードがありますが、これも秋らしくハロウィン仕様にしました。ホールから入ってすぐには秋を感じるディスプレイに目がいきますね。

ディスプレイの中にもハロウィンらしくカボチャがあります🎃
いつも季節のディスプレイは工夫を凝らして視覚で楽しめるよ
うに作っていただき感謝しております!

2階へ続く階段を上るとオバケ👻がお出迎えしてくれています。

打合せ室もハロウィンの飾りと
お花もカボチャのアレンジにしてみました。

 

事務所もお客さまをお迎えモードにしました。

来社された方に日頃の感謝と、ハロウィン感を味わい子供心に戻っていただけるように少しばかりのお菓子をご用意させていただきました。
皆様も10月31日ハロウィンを楽しんでくださいね!

「お菓子をくれなきゃいだずらしちゃうよ」トリックオアトリート🎃👻

2023.10.19

みどりのある生活🍃

こんにちは。設計の近川です。


観葉植物を育て始めました。
種類はユーカリ・ポポラスです。
日当たりが必要なので基本的には外で育てる種類なのですが、南向きに大きな窓がある部屋で育てています。晴れた日は時々外に出してあげています。
.

ちなみにこちら、ネットで購入しました。
植物をろくに育てたこともなく、ましてやネットで購入するのも高いハードルではあったのですが、ショップの評判を見るなどして総合的に判断し、購入しました。
結局は「欲しい!」という気持ちが強く働いた結果なのですが・・・😏
.

でも、購入してよかったです!!
部屋に置いたとき妙にしっくり来て、「この部屋に足りなかったのは緑だったのか・・・」と思いました。
毎日朝起きては眺め、帰ってきたら葉っぱを確認して霧吹きして・・・と、みどりファーストで生活しています。
冬を越すのが少し不安ですが、大切に育てていきたいです。