2021.08.31
設計の幸野です.
事務所の改修も大詰めです.
「今日は照明がついた!」「壁が仕上がったね」と日々変わっていく様子は社員も楽しみにしています.
玄関もお客様をお迎えできるようになりました.
「住まいと暮らしのブログ」にキレイな写真も載っておりますので是非そちらもご覧ください!
今回は事務所の中から「素材」を紹介したいと思います.
まずは床材.三層になったナラのフローリングです.
色合いが良く、表面の木目が優しいのでよく使っています.
でもこの床材の一番良いところは経年変化による色の変化にあるんです.
事務所はまだ施工仕立てで白っぽいのですがこれから5年、10年と年月が経つにつれて深みのあるいい色合いに変っていきます.そんなところも楽しみです.
次は壁材.ドイツ漆喰です.
調湿効果があって施工されたお客様からも好評です.
玄関では塗り方を変えた3パターンを見ることができます.
うっすらとコテの跡が見えてハンドメイド感があります.

また光を柔らかく反射するので室内が落ち着いた感じになります.
リビングや玄関におススめです.
この他にもお部屋に飾るものをよりキレイに引き立てる様な素材が随所に使われていますのでお越しの際には是非探してみてくださいね.
改修後の事務所では「素材」にも目を止めて頂ければと思っております.

2021.08.27
こんにちは!事務の楠です。
今日は新しくなった玄関に季節を先取りしたものが設置されたので、ご紹介します。

ススキとネコジャラシです!
どうでしょう?
まだ、暑い日が続きますが、外の風や植物は秋めいています。
一気に秋らしい玄関になったと思います。
観田創建の新しくなった玄関では、季節の移り変わりを感じて頂けたら嬉しいです。
来られるお客様、皆さんに「ステキ!」「センスいいですね」とほめて頂いている玄関。
ぜひ、ご覧にお越しくださいね。
お待ちしております。
2021.08.23
皆様、はじめまして。
8月から入社いたしました楠と申します。
事務チームとしてお客様から一番見える席に座っています。
電話なども私が対応していますので、住宅のお困りごとなどお聞かせくださいね。
少し私の話をしますと…金沢生まれ金沢育ちで、市内で見られる金沢町屋も好きです。
観田創建の住まいは「快適に暮らせる」を常に考えていて、自然素材を使ったり家の中でも梁が見える佇まいが特徴かな…と思っています。(まだまだ勉強中です^^;)
改装中の事務所にも梁が見えるところがあります。ふと、梁を見てると、この事務所を支えてくれてるんだなぁ~なんて、チカラをもらえるように感じます。
観田創建で家を建てられたお客様のお家はステキなお家ばかりでうらやましく思っています。私も次に見えるお客様のお役に立てるよう、チームのみんなとがんばっていきます。
これから、ちょくちょくブログの方も上げていきます!どうぞ、よろしくお願いいたします♪
2021.08.14
こんにちは。設計チームの近川です。
7/26からインターンシップで来てくださっていたAさんが8/11で期間を終えられたのですが、
インターンのお礼として、なんと観田創建の社員のイラストを描いてくれました!

上手なだけでなく、それぞれの特徴をとらえていてすごいです。
ご本人には直接伝えられませんでしたが、社長もとても喜んでいました☺
Aさんには、期間中様々な仕事を経験していただきました。
「経験」と言えば聞こえはいいですが、私たちの手が行き届いていないことをやっていただいたこともしばしば。。。
本当にありがとうございます。
観田創建としても、「学生さんの勉強になるように、わかりやすく仕事を説明する」という良い経験ができたと思います。
ご本人にとって、将来を考えるときのひとつの材料になれば幸いです。
それでは🙇♀️
2021.08.11
こんにちは!
この度、ご好評いただいております
構造見学会を開催することとなりましたのでそのお知らせです!
期間:8月10日~9月10日まで
会場:金沢市、内灘町、小松市(※各会場によりご案内日が異なります)
予約方法:TELまたはHP、インスタグラムDMより
完成後は隠れてしまうため、見落としがちな住まいづくりの
大切なポイントがたくさんありますので
是非この機会にたくさんのお越しをお待ちしています!!
お問合せは下記よりお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HP:https://k-souken.jp/
TEL:076-267-5656
Instagram:https://www.instagram.com/kandasouken5656/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー