2021.12.15

こどもみらい住宅支援事業

こんにちは。設計の近川です。

最近冷え込みが厳しくなってきましたね🥶⛄❄

暗くなるのもはやいので、帰りの運転には特に気を付けたいところです。

 

ところで、11/26に令和3年度補正予算案の閣議決定がありましたが、

そこで「こどもみらい住宅支援事業」というものが新しくできるようです。

グリーン住宅支援事業(グリーンポイント)が終わることに伴い新設されるようです。

内容としては、お子さんがいる家庭・若い夫婦を対象に省エネ住宅の取得を奨励する制度です。

まだ予算が成立していないので、内容に変更がある可能性はありますが、

ZEHや認定長期優良住宅をこれから建てようと考えられている方は必見です。

 

LINK☞こどもみらい住宅支援事業について-国土交通省

       ☞こどもみらい住宅支援事業の概要(PDF)

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

ここからは余談です。

本日所用で七尾市まで行き、blossomという洋食屋さんでごはんを食べました。

ミシュランガイド石川2021で「ミシュランプレート」として掲載されているそうです。

右のカニクリームコロッケが特においしかったです✋

 

 

 

 

 

2021.12.14

12月12日

お疲れ様です! 前田です!

少し遅れましたが、 12/12とは何の日かご存知でしょうか!?

そうです! 観田社長の誕生日です!

ふらん・どーる さんのケーキを頂きました。お祝いの際にいつもいただいています。

とっってもおいしいので皆さんも絶対に食べたほうが良いです!!

 

 

 

 

 

 

お客様からもお子様の可愛いビデオメッセージを頂きました😊

ちなみに、僕は5/8で20歳です。

今回は、前田成長日記ではありませんでした。が、前田は成長している はずです!!

それでは、次のブログで!

2021.11.29

歓送迎会☺💐

こんにちは!事務の観田です。

少し前になるのですが、我が社もようやく春に入社された社員さんの歓迎会を開催する事ができました。今回は送別会も兼ねて酉焼き屋さんに行ってきました🍖

新入社員さんには大変お待たせしてしまい、本当に申し訳ない気持ちでしたが、こうして社員さんがそろって美味しい食事とお酒を楽しむ事ができて、今回幹事をさせて頂いた私も本当に嬉しかったです。

場所は金沢駅前にある「たかじ」さんです。片町にもあるのですが、どちらも古民家をリノベーションして建てられており、通りにもマッチした風情のあるお店でした。びっくりしたのは注文は自分のスマホと連携してできるようになっており、グループでも共有して注文ができる事です。このコロナ禍の間にも感染予防が進化しているのだと驚きました。

 

前菜からメインの炭火焼きまであっという間でしたね!
若い子は良く食べる!

軟骨もコリコリと美味しかったですが、個人的にはハラミが何個でも食べられました(笑)

 

 

最後に店員さんにお願いして記念撮影📸をしました。

写真は公開できずにすみません💦が、皆さん本当にいい笑顔で楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

我が社に入社して半年以上経っている社員さんや、まだこれからという社員さんも切磋琢磨しながら日々お客様のご要望に寄り添えるように頑張っています!

先輩社員の後ろ姿を見て、仕事面のみならず人間性としても成長していってもらえるように、私もパワーを頂きながらお手本になれるように益々精進していかなかくては。。。と強く思えた日でした。

この場を持てた事に感謝感謝!ありがとうございました!

2021.11.18

最後まで無駄なく大切に.

設計チームの幸野です.

最近はめっきりと冷え込んできましたが皆様いかがお過ごしでしょうか.

昨年は3組のお客様が薪ストーブを入れられたのですが、今年から現場で出た端材を焚き付けとしてお配りする取組みを始めました.

まず大工さんにお願いして端材を分別して貰います.

それを事務所に持って帰ってもう一度分別するのですがほとんどの木は30センチ以下にキレイにそろえられていました.

現場の大工さんに感謝です.

その中でもたまに焚き付けに適さないもの、或いは大きすぎるものも混じっているのでそれらを丁寧に仕分けしていきます.

集成材は接着剤を含みますし、松は煤が出すぎるので除けておきます.

また、ここ数日の雨で濡れてしまった材料は棚に並べて乾燥させます.

先日、前田君と一緒に仕分けをしていたのですが、こうやって小さな材料を一つ一つ分けていると、捨てられるはずだったこれらの材料も もう一回誰かの役に立つんだなぁ、と改めて思いました.

そう思うと仕分けもなんだか楽しくなってきます.

昨年は社内でもSDG`sについての研修会を行いましたが、モノは最後まで無駄なく大切に使う、ということをこれからも大切にしていきたいと思います.

もう来月はクリスマス! 早いものですね.

薪ストーブを入れて頂いたお客様には前田サンタさん↓↓が順次、焚き付けを配りに参ります(笑)!

2021.11.15

季節はクリスマスへ

こんにちは!
事務チームの楠です。

11月になり急に季節がまるで真冬のようになった金沢市です。
温かくして風邪をひかないようにしなくては…!と思いながら昼食のデザートにミカンを食べています♪

すっかり街中のイルミネーションもクリスマス仕様になりました。
観田創建でも少しずつクリスマスの装いでお客様をお迎えしております☆

玄関から見える位置にブラックボードが設置してあり、写真は会社案内の表示ですが、片側は来られるお客様のお名前が書いてあります。
今日、来られるお客様のお顔や打ち合わせの様子などを思い浮かべながらお名前を書かせて頂いています。

初めて観田創建に来られて

どんな住まいがご希望ですか?

と聞かれてもすぐには答えられなかったり、まだあやふな想像でのお答えだと思います。

それが当然だと思います。

私たちはお客様が本当に希望する住みたい住まいをお客様と同じ方向を向いてじっくりと創り上げていきます。
打ち合わせを重ねていく中でより良い住まいが見つかります。

住んでから、この家で良かった!を体感しませんか?

お会いできるのを楽しみにしております☆