2021.05.31
設計チームの幸野です.
新緑のきれいな季節になりましたね.
設計は夏着工の準備に向けて忙しい日々を送っています.
先日も打合せの中で、洗面化粧台の周りにモザイクタイルを張りたいな♪というお話がありました.
ひと手間加えるだけで洗面やトイレがお気に入りの空間に早変わり!ということでよくお勧めしていますがこれはその一例です.
こちら、色の濃さが異なるタイルをオリジナルの比率でミックスしています.
3種類位、パターンを作って比較しながら決めました.
程よく深みがあって雰囲気があります.
これは色も形も一枚一枚微妙に異なるタイルです.
ハンドメイドっぽい味わいがあります.
7-8種類位サンプルを取り寄せて悩んで悩んだ結果決まったのですが今ではそれも良い思い出です.

木の葉の形のタイルにアクセントで黄色い花をあしらっています.
この花の数と配置、図面上でシミュレーションしながらお客様と一緒に考えました.
出来上がった時は嬉しかったですね!
出来上がったときに「あの時はすごく悩んだけど今では良い思い出だね」と言って頂けるような打合せを今後とも重ねていきたいと思います.
2021.05.25
こんにちは、阿澄です🍀
先日は階段入り口に設置しているベビーガードの取り付け用の柱が割れてしまったとのことで新しく付け替えのメンテナンスに伺いました。
ベビーガードは小さなお子さんがいらっしゃるお家では、検討される方がよくいらっしゃいます。
メンテナンスでは日々さまざまなご依頼がありますが、
お客様に寄り添い、一緒に問題解決をして喜んでいただけるよう頑張っていきます!

それでは失礼します🙇♂️
2021.03.01
設計の幸野です.
観田創建ではお引渡しから一年後に点検・検査に伺います.
この日はO様宅、築40年のお宅の改修工事です.この1年の住み心地はとても良かった、とのことでしたがその中での一番が床暖房!
当初は必要ない,とのことでしたが打合せの最後に強くお勧めして採用されました.
そんな床暖房、この時期すごく気持ちよくて快適なんです.
もう一つがリビングに施工されたスイス漆喰.
調湿効果のせいか、クロス張の他の部屋とは明らかに空気が違う、とおっしゃって頂きました.
そんなリビングの写真がこちら↓

…あれ?暖かさや空気のきれいさが伝わっていませんね…
でも、家にとって本当に必要なこと、大切なことは写真で見えないところにもたくさんあるのかもしれませんね.
見えないものをもう一つ.
観田創建では羊毛系断熱材を標準的に使っています.
吸放湿性、すなわち空気中の湿気を吸ったり吐いたりしてくれるのですがそれに加えてニオイも取ってくれるという効果があるのです.
O様も時々焼き肉をされますがニオイは1-2日でなくなってしまう、とのことでした.
羊毛系断熱材が効いているのかもしれませんね.
O様の訪問で楽しみにしていたのがこちら.


奥様は雑貨や小物がお好きで室内のあちらこちらにお気に入りの小物をディスプレイされています.
1年たって仲間がさらに増えていましたがホント上手いこと飾られているんです.
工事前には照明器具や取手、タオル掛けがメインでしたがその時もおもしろい商品をたくさんLINEで送ってくださって楽しく打合せをさせて頂きました.
何度も打合せを重ねることでよりその方らしいお家になってきます.
O様もその頃を振り返って、「「これはできません」と言われることがなかった、できる様に頑張ってくれました」とおっしゃって頂きましたが、
観田創建はソーシャルディスタンスをしながらもより施主様に寄り添った「密な」打合せを今後とも続けて参ります.