2021.11.11
こんにちは!
この度、ご好評いただいております
構造見学会を開催することとなりました!
期間:11月10日~11月28日まで
会場:金沢市
予約方法:TELまたはHP、インスタグラムDMより
完成後は隠れてしまうため、見落としがちな住まいづくりの
大切なポイントがたくさんありますので
是非この機会にたくさんのお越しをお待ちしています!!
お問合せは下記よりお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HP:https://k-souken.jp/
TEL:076-267-5656
Instagram:https://www.instagram.com/kandasouken5656/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021.11.11
お疲れ様です!前田です!
今、ある会社で改修工事をしています!
倉庫の一部を作業スペースにする工事です。
工事中の状況です。
LGSという鉄の材料で壁や天井を作っていきます
これが現状の写真です!ほとんど完成してきました‼︎
多くの職人さんの協力でここまで出来あがりました!本当に感謝です🙇♂️
この改修工事で、段取りの大変さをとても感じました。
お客様、職人さんが工事中に困ることが無い様に段取りをしっかりやろうと改めて思いました❗️
2021.11.03
こんにちは、設計の奥村です。
先日、O様邸完成お引渡しさせていただきました。
自然素材を使用し、シンプルかつ実用的かつおしゃれな感じに完成したお客様のこだわりの一部を ご紹介させていただきます。
☆キッチン:スイージー(WOODINE)☆
無垢フラット浮作りの扉材に掘り込み取っ手 カウンタートップはステンレスのバイブレーション仕上げ
傷も目立たなく高級感が感じます。 後ろのカップボードもキッチンと同じ扉材を使用。 カウンタートップは、迷いに迷われてステンレスHL仕上げになりました。
巾60㎝のミーレの食洗機もあり、食後に後片付けは楽ちん。
加熱機器はグリルなしの3口IH
毎日の使用するキッチン。
お手入れが楽で最低限必要なものだけを選ばれました。

☆タオルホルダー☆
左側の壁についている丸い物。
HAY(ヘイ)というブランドのGYM HOOKです。 天然木を削りだしてリング状に作られたもので、タオルホルダーとしてだけでなく、バッグや上着などを掛けるフックとしても利用でき優れものです。
木の素材そのものもありますが、今回お客様が選ばれたのはグレー色。洗面の雰囲気に合ってとてもおしゃれな空間になっています。
☆家族玄関のパイプ☆
玄関の奥にある家族玄関。
シューズクロークがあり、その壁の一部にパイプを取付。 まだ小さいお子さんがいるため、フックを付けて外で遊ぶ道具をかけたり、傘など掛けたりと、できるだけ床に物を置かないようにと取付。
パイプ・受け金物の高さを替えたり、取り外しもできるので、その時々に合わせて取付方法が変えられます。
ごちゃごちゃしがちな玄関をいかにスッキリさせるか考えられています。
まだまだたくさんあるお客様のこだわりやアイデア。 打合せのたびに、お客様からとても良い刺激をいただいています。
これからもお客様ご家族が、安心で快適に暮らせる家づくりのお手伝いができるよう頑張っていきますので、よろしくお願いいたします🙂
2021.11.03
こんにちは、設計の川村です🙋♀️
あっという間に10月が終わってしまいましたね、、、
みなさんはどのようにハロウィンを過ごしましたか?
私はお菓子をいっぱい食べて終わりました!こんな時だけのご褒美ですね🧁
さて、今回は今観田創建でおすすめしております『塗り壁のようなクロス“EcoFleece”』
この壁紙、実はお客様から教えていただきました!

写真ではわかりずらいですが、塗り壁のようなというだけあって仕上がりは自然でとてもやさしい質感です
パルプなどを主原料としたフリース(不織布)に水性塗料を塗布した壁紙で、自然由来なので安全性も高く帯電しないためほこりをほとんど寄せ付けません
手垢などの汚れは水を含ませたスポンジで軽くこするときれいになります
上から塗装することができるので頑固な汚れをリカバリーする時や模様替えの時などに便利で、張替のごみを減らすことができるのでとってもecoです!
多くの仕上げで使われているビニルクロスよりは少し価格が上なのですが、漆喰にしたいけどコストやメンテナンスが気になる、、、という方にとてもおすすめです!
ぜひご検討くださいませ👩🏫
2021.10.31
こんにちは🎃
事務の観田です。今日はハロウィン🎃ですね。街やお店の飾りもハロウィン仕様なのは今日まで。
明日からはクリスマス🎄装飾に変わっていくのですね。イルミネーションが楽しみですね。
さて、先週は弊社2Fの事務所入口と事務所側の窓が完成しました。


窓を開閉できるので開けると階下から涼しい風が事務所にはいってきます。

←事務所側から見た入口です。
玄関から上がってくると昭和のレトロな雰囲気の入口が際立ちますね
↓好きです。



漆喰の白壁と黒の窓枠が冷たい感じもするのですが、
そこに木のやさしい色合いが入るととても暖かく素敵な雰囲気になります。
この時期の寒い風が下から上がってきていたので、窓ガラスが入った事で前に座っている私としてはとても暖かい冬を迎えられそうです。
段取りして下さったスタッフさん、業者さん、本当にありがとうございました。