2022.07.18
こんにちは 事務の観田です。
夕方からの突然の豪雨が毎日続いています。戻り梅雨が長いですね。
毎日雨だと憂鬱な気持ちになりがちですが、そんな中、先週はお客様からの心のこもったお土産を
たくさん頂きました♡

☆今年の1月に新築の引渡しをさせて頂いたO様から
お礼のお菓子を社員さんへ頂きました

☆ご契約いただいたH様よりお越し下さった時に頂きまし た!


☆T様よりコンコントさんの焼き菓子を頂きました!植物性食材で作るケーキや焼き菓子で有名ですね。
お客様からお気遣いいただいて、選んで下さった思いのこもったプレゼントなんだなぁと社長をはじめ、社員一同ひとつひとつ美味しいお菓子を頂きました。
O様、H様、T様、本当にありがとうございました!
2022.07.14
お疲れ様です。前田です!
今回は、僕が担当させていただいた現場の塗装についてお話したいと思います!


塗装前と塗装後の写真です。
このデッキには、リボス という天然の塗料を塗っています。
リボスについて知っていただくためにメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
・子供が触ったりなめたりしても大丈夫!木のおもちゃに使われることもあります。
・木の呼吸を妨げない!木の持つ調質性を保ち、木部の保護にもなります。
デメリット
・こまめなメンテナンスが必要。
・普通の塗料よりも価格が高い。
価格やお手入れが必要な分、安全性にこだわった材料ということですね‼
外部の塗装に使う際は2~3年に1回、上から塗装をすることで木の長持ちにもつながります!
気になった方が居ましたらお気軽にご相談ください!
では!失礼します!
2022.07.13

設計チームの近川です。
事務所1Fのキッチンスタジオに、
とうとうキッチンが入りました。
先日社員みんなで掃除をしたので、ご来社いただいたお客様にも見ていただけるようになりました。
正式なオープンは7/22を予定しております。
事前予約制になりますが、ぜひお気軽にいらしてください🤗
それでは本題、「こどもみらい住宅支援事業」について。
前回に引き続き、お問合せが多いことや工事スケジュールに直接関係する項目について
書いていきたいと思います。 (さらに…)
2022.07.08
こんにちは、井村です!
今回は、皆様が最重要項目として挙げられる中のひとつ ”断熱材”のお話をしようかと思います。
皆さんは、住宅の断熱材を聞いて何を思い浮かべるでしょうか?? グラスウールやロックウール、吹付断熱材など 様々な種類があり、どれを選んでよいか迷いますよね…
それでは、断熱材の耐用年数や劣化を考えるとどうでしょうか? あまりピンとこない方もいらっしゃるかと思いますが実はこの耐用年数や劣化の差に大きなポイントがあります。
例えば、住宅で頻繁に使用されるグラスウールですが 高性能で価格が安いというメリットがあります。 一方で、湿気に弱く一度水に濡れると断熱材としての機能は失われてしまいます。 このような写真を見たことはないでしょうか?


左の写真は内部結露による劣化、右の写真は施工不良の現場です。 グラスウールはその素材自体は耐久性や品質に優れますが 外部環境や施工状況により性能が落ちることもしばしばあります。
では、観田創建で使用している羊毛断熱材サーモウールの紹介です。 サーモウ―ルとはその名の通り 羊毛とポリエステル原料を複合させた国産の断熱材です。 特徴として調湿性、吸音性、消臭性などがあげられます。 素材自体が呼吸をするため、湿度を壁内の湿度を一定に保ち 結露の恐れが非常に少ないです。 業界でも唯一、最大50年の結露保証がついています。 グラスウールなどの断熱材と比べると価格が少し高いことがデメリットです。

グラスウールと違い、5mmの空間にも隙間なく敷き詰めることが可能です。 見た目にも暖かそうで、隙間なく敷き詰められていますね。
その他にもたくさんのメリットがあるのですが断熱材のお話は、ブログだけでは伝えきれない部分ですのでご興味のある方は是非お問合せのほどお待ちしております。 サーモウ―ルのHPを記載しておきますのでご覧になって見て下さい。 https://www.cosmo-project.co.jp/thermo2017/thermo_top.html
それでは。
2022.06.29
お疲れ様です!前田です!
今回は僕が担当させて頂いた現場についてです!
工事中の写真をご覧ください。

元々トイレだった場所を壊して、洋室と一体化しました。


階段下の写真です!
ピッタリにボードを張っていく大工さんがすごいと思いました✨

あとはクロス屋さんに仕上げてもらって完成です🎉
職人さん達の仕事がとてもキレイで、お客様と感激していました!
部屋が完成すると達成感をすごく感じます!
これから、よりお客様の役に立てるようになりたいと思います( ̄^ ̄)ゞ