2023.04.17
春
観田創建1階のお花も春にしていただきました。
今回は、明るく森の中にいるような可愛い雰囲気で新鮮です。
また今日は、3月にお引き渡しをさせていただいたお客様から、
立派な筍をたくさん。
お客様からも春をいただいています。
いつもありがとうございます。
カテゴリー: 07.日常のひとコマ
Blog
スタッフの日常のひとコマをご紹介。
2023.04.17
観田創建1階のお花も春にしていただきました。
今回は、明るく森の中にいるような可愛い雰囲気で新鮮です。
また今日は、3月にお引き渡しをさせていただいたお客様から、
立派な筍をたくさん。
お客様からも春をいただいています。
いつもありがとうございます。
カテゴリー: 07.日常のひとコマ
2023.03.28
街路樹の桜が次々と咲き始めましたね!
よそ見しない程度に桜を見ながらの通勤はいつもと違う景色でウキウキします♪
こんにちは、事務チーム 楠です。
今回は簡単にできるメンテナンスの一つについてお話したいと思います。
観田創建で住まいを建てられた方の多くが床暖房を利用されています。
床暖房はフローリングの下に温水パネルが敷き詰めてあり
柔らかい温かさが足下からじんわり広がります。
また、観田創建ではフローリングに無垢材を使っているので
冬でも素足で歩きたくなると思います。
思わず床にゴロンとしちゃいたくなりますね♪
床暖房はほとんどメンテナンスの必要がなく快適に過ごしていただけますが、
不凍液という液を約4年に一度ほど定期的に補充する必要があります。
実は床に張り巡らされたパイプに流れているのは水ではなく不凍液という液体なんです。
不凍液を使う理由の1つはパイプの中で凍結を起こさないようにするためです。
そしてもう一つ、不凍液の成分によってパイプそのものの腐食を防ぐ効果もあります。
最近あった不凍液の補充の様子をお伝えしますね!
★こちらのお客さまは三菱製の床暖房器具をお使いでした。
漏斗が差してありますが、フタがありますので
開けて不凍液を注入です
★満タンになった状態です。およそ2リットル入りました。
中に入っているピンク色の液体が不凍液です。
無臭ですが、色合いにギョッとします。
★漏斗を使いましたがペットボトルなど使っても
注ぎやすいかもしれませんね
この様に簡単にメンテナンスできます。
少しずつ温かくなってきて暖房を使わなくなってきたかもしれません。
また、再び寒くなってきたときに「あれ?」ってことがあっても大丈夫です。
もちろん、初めてだと不安もあるかと思います。
メンテナンスファーストを理念に掲げている観田創建なので、困ったことがあればお電話ください!
今回は実際に対応させて頂いたメンテナンスのお話をさせて頂きました!
では、また♪
カテゴリー: 01.住まいのこと04.メンテナンス・点検
2023.03.24
こんにちは。設計チームの近川です。
先日投稿した記事で、お花の話をしましたが、
本日また新しいお花が届きました。
さくら ⇨
うっすらピンクに色づいていてかわいいです。
⇦ ガーベラ
暖色の照明の下で撮ったということもあるのですが
鮮やかな赤です。
私自身はあまり季節を感じるような生活を送っていないのですが、
定期的に届くお花で季節の巡りを感じられてうれしいです。
昔趣味でやっていたフィルムカメラを最近再開したので、
今年はいろんなところに撮影に行きたいです。
それではまた。
カテゴリー: 07.日常のひとコマ
2023.03.19
こんにちは。
3月も半ば過ぎて、暖かい日続いていますね。
我が社にも、たくさんお客様からの問い合わせが増えてきてスタッフみんなで対応しています。 初めて来社されたお客様にも安心していただけるよう、会社の中を少し紹介したいと思います。
☆玄関を入って左手(左の写真)には、打合せされるお客様のお名前が書かれているWELCOMボードで お客様をお迎えしています。
☆玄関正面(右の写真)には、造作でつくった下足入れの上には花が飾られており、季節にあった花だったり植物を毎月変えて飾っています。
☆スリッパをはいて左手奥に行くと、大きなオブジェがあります。いままでも何度かスタッフブログ等でご紹介していますが、こちらも数か月ごとに季節のものに変わります。 来社していただいたお客様には、玄関から季節を感じていただけるようにしています。
☆オブジェの左側を進んでいくと、スチールの階段があります。踏段の手摺の笠木は無垢材(木)を使用しております。
何人かのお客様は、“うちもこんな感じの階段にしてほしいと”と相談されています。
☆階段を上った先が打合せ室になります。
照明や椅子など、うちにもあったらいいなあと思うようなものを使用しています。
TVに過去に施工した写真や、3Dの外観や内観のパースをみながら打合せしていきます。
観田創建の事務所は、お客様が“これいいよね”と言ってもらえるようなものを使用したり、飾ったりしています。ちょっとしたモデルルームみたいになっていますので、お気軽にお越しください。
カテゴリー: 03.おすすめの情報
2023.03.12
こんにちは!
事務の観田です。
三寒四温とは言いますが、二寒五温と言っても過言ではないような日々が続いていますね。今日も20度超えでした🥵そんな暑い日が続く中、会社の回りの草花たちは一気に芽吹いていました。
玄関横のカオリトサミズキは桜の開花時期と同じ時期に花を咲かせます。名前の通り爽やかな春らしい香りがします。トサという名前がついているのは、やはり高知の花なんだそうですね。
あと少しで可愛い花が咲きそうです。
←今春一輪目の花が咲きました。一気に咲かず一輪ずつさいては落ちていくので長く楽しめます。
↑この花は名前がわからないのですが、看板の下の花壇にこっそり咲いているのを見つけました。今から咲いてくるのが楽しみです。
この春は昨年なかった花たちが会社の景観を彩り楽しませてくれます。季節によって楽しめる草花を私も調べたり庭師さんに聞くようになり、少しずつですが覚えていこうと思っています。
いつ来てもお客様や、来社される業者さん、宅配の方、社員さんが心癒されるよう玄関へ入る前のおもてなしの一つとして花壇を綺麗にしてお迎えしたいですね。
先週来社されたS様よりお菓子を頂きました!大好きな中田屋さんの「きんつば」 世の中たくさんの「きんつば」がありますが私の№1はやっぱりこれです!とても嬉しく味わって頂きました。ほんとうにありがとうございます♡♡
カテゴリー: 07.日常のひとコマ