2024.02.16
こんにちは!
事務の観田です。
昨日は18℃まで気温が上昇して暖かい一日でしたが、夜からの雨風で今日はまた寒い冬の日に逆戻りしましたね。今週から三寒四温がもう始まったようです。
さて、私事ですが、先日の三連休にお誘いをいただき「令和6年能登半島地震復興チャリティーコンサート」を鑑賞してきました。去年の奥能登地震の時に初めて行かせていただきましたが、今回も演奏家さんは私たちにできることを精一杯やる!という強いお気持ちをもって、開催を決めましたと仰っていました。
現地へ行かなくても、このようなイベントに参加することで私も少しは貢献できていると、参加する事で誰かの役に立つのかなと改めて感じました。
前回同様、出演者さんの歌声は金石町屋の外まで響きわたり、手拍子や合いの手など観客一体となって明るく楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ありがとうございました!
2024.02.14
本来の意味とは違うようですが、今日はバレンタインデー
観田創建ではいつもがんばってくれている社長と現場監督に女子社員からチョコをお渡ししました。
また、私自身も女子チョコを頂いてしまい、嬉しいホワホワした気持でお仕事を頑張れた一日でした☆
日中の気温が高い日もあり、そろそろ冬が終わるのかな??と思い始めています。
(スタッフの一人が鼻をかんでいるのも春を感じました。
やわらかティッシュの出番ですね。お大事にしてください🏥)
そんな観田創建のとある一日でした~。
それでは、また!!
2024.02.09
羽目板とは天井や壁に張る板のことです。
単調なクロス等の仕上げ材にアクセントとして入れることにより、おしゃれな空間になります。
観田創建の物件の多くに壁・天井に羽目板が多く使用されています。
また、内装だけではなく外装に使用することも多いです。
新築をお考えの際には検討してみてはどうでしょうか?
2024.02.06
こんにちは!
事務チーム 楠です。
住まいのさまざまなエリアをピックアップしてお話してきましたが
今回は【ヌック】です。
『隠れ家』や『こぢんまりとして居心地のよい空間』という意味のヌック。
言葉や住まいの一部であることを知らなかった私は知った時は正直、イイナ~と思いました。
住まいの中にリビングや自分の部屋以外で落ち着く場所があると思っただけでワクワクしませんか?
語源はスコットランドの建築様式から来ているそうです。
寒い期間が多いスコットランドの暮らし方は北陸の気候とも少し似ているところがありそうですね♪
それでは、
実際に観田創建で住まいを建てられた方のを参考にさまざまなヌックをご紹介します。
それでは、いってみよ!
私の勝手にランキング ベスト3に入っている
ステキなヌック☆
こじんまりとした感じが落ち着く可愛いヌック♪
日差しが心地よくずーっといたくなる、
そんな印象のヌック…
ちなみに…
ヌックではないのですが、こんな風になっているとちょっと楽しくないですか?
四角ではなく丸い入口になっただけで、秘密の部屋みたいな印象になりますね♪
かわいらしい雰囲気になります☆
少しの工夫でいつも新鮮な気持ちになる住まい
ぜひ、観田創建で住まいの相談にお越しください。
お待ちしています♪
2024.02.02
この度、ご好評いただいております
観田創建の住まいの住み心地の良さの秘密が目で分かる
構造見学会を開催いたします。
今年初めての開催になります。
詳細は☞お知らせをご覧ください。
.
完成後は隠れてしまう、見落としがちな住まいづくりの大切なポイントがたくさんありますので
是非この機会にお越しください。