2025.10.07
今回のお住まいは、ZEH(ゼッチ)基準をクリアした高性能住宅。
断熱・気密性能をしっかり確保することで、冬は暖かく夏は涼しく、冷暖房費の削減にもつながります。
ご夫婦は、「健康で快適な暮らしを長く続けたい」という想いから、この性能をベースに家づくりをスタートされました。
一番大切にされたのは、家そのものの耐用性。
構造や断熱、耐震に関わる部分は長期劣化の少ない素材を厳選しました。
床材には、経年変化を楽しめるくりの無垢フローリングを採用。
メンテナンスコストを抑えながら、年月を重ねても美しさと心地よさを保ち続ける素材です。
家は一度建てたら終わりではなく、家族の成長やライフステージの変化と共に姿を変えていきます。
ご夫婦は、将来の暮らしを見据えて何度も打ち合わせを重ね、間取りを丁寧に計画しました。
お子様の成長、働き方の変化、趣味のスペース…
そのすべてを想定して、柔軟に使える間取りを実現しています。
収納は住み心地を左右する重要な要素です。
「片付けやすい家=心地よい暮らし」をテーマに、各空間ごとに収納をしっかり検討。
家事動線にも配慮した収納配置で、日々の暮らしがぐっとラクになります✨
ご夫婦の想いとこだわりが詰まったこの住まいは、もうすぐ完成を迎えます。
“グレージュ×無垢×ZEH”の組み合わせは、これからの時代にふさわしい「長く愛される家」のかたちです。
観田創建では、「60年先を見据えた家づくり」をコンセプトに、
性能・デザイン・暮らし方のバランスを大切にした住まいを提案しています。
📞 076-267-5656
✉️ info@k-souken.jp
👉 [お問い合わせフォームはこちら(リンク)]
2025.10.04
今回のセミナーには、30〜50代のご家族を中心に満席のご参加をいただきました。
会場は弊社のキッチンスタジオ。自然素材の心地よい空間の中で、和やかにスタートしました。
第1部では
「建てた後に後悔しないための暮らしとメンテナンスの秘訣」についてお話しました。
“30年後に建て替えを迫られる家づくり”ではなく、
“100年先も安心して住み継げる家づくり”の重要性をお伝えしました。
参加された方々の表情を見ていて印象的だったのは、
「家を建てる=ゴール」ではなく、**「建てた後こそ本当の暮らしの始まり」**だと、
皆さまが深くうなずいてくださったことです。
第2部では
TIS(株)米沢真人さまから
将来のゆとりある暮らしの為に、どうしても不可欠であるお金のお話をお伺いしました
投機的な儲け話ではなく、地に足をつけながらも今後、どのように考えていくことが大切なのかをとってもわかりやすくご享受していただけました。
正直、投機が好きではなかったのですが、投機とは違いお金を活かすための知恵がとても良かったです
参加された方が、早速ご相談されていらっしゃり、皆様のお役に少したつことが出来たのではないかと思います
2025.09.22
🍂夏から秋へ──
急な季節の移ろいを感じる今日この頃。
観田創建では、この 「季節の変化」 を大切にした住まいの設計を行っています。
なぜ四季を暮らしに取り入れることが大切なのでしょうか?
① 季節を感じることで、心に潤いと癒しが生まれ、毎日が明るくなる。
② 四季は「希望・情熱・感傷・忍耐」といった人間性を育む源になる。
③ 感性を磨き、気づく力を養うことで、お客様によりよいご提案ができる。
自然と共に生きることは、ただ快適なだけでなく、家族の心を育む大切な要素。
観田創建の家は、そんな「四季のある暮らし」をデザインしています。
2025.09.03
玄関からお客様の間
そして、広間へ
お茶と暮らしが両立する暮らしへ
お客様がこられる非日常の空間と生活のための空間との間に存在する和室
全く、違うものを両立させるために、お客様と悩みに悩んだ空間です
和と洋
陽と陰
日常と非日常
座と土間
内と外
ペットと家族
すべての境界がつながる住まいになりました
2025.08.19
浜吉建設さんとのコラボ住宅が完成まじかです
素敵なリクシルのキッチン
ミーレも必需品ですね
TOTOのトイレ
広い憧れの洗面化粧台
3人が悠々と使え、化粧も収納もしやすい洗面になりました
素敵な住まいがまたできました
奥様のセンスの良さが光りました