2025.11.03
■ 自然素材へのこだわり|ドイツ漆喰 × 無垢材の心地よさ
Aさま邸では、家族の健康と快適さを守るために
ドイツ漆喰の塗り壁と無垢材の床を採用しました。
- 室内の空気がやわらかく、呼吸したくなる空間
- 調湿性に優れ、四季を通じて快適
- 時間とともに味わいが増す“本物の素材感”
自然素材ならではの落ち着きと質感が、毎日の暮らしを心地よく包みます。
■ ミーレの食洗機 + 造作キッチン収納
家事ストレスを減らし、家族時間を増やす設計
Aさま邸のキッチンは、ミーレの食洗機と
使いやすさを追求した造作収納がポイント。
- 大容量でストレスの少ない家事動線
- 収納の使い勝手を考えた造作設計
- 生活感を抑え、空間に溶け込むデザイン
「毎日のことだからこそ快適に」
家づくりにおいて大切な視点です。
■ 段差リビングでつくる“家族の居場所”
リビングには35cmの段差を設けています。
- こもれる安心感
- 家族の気配を感じながら、個の時間も確保
- 視線のレイヤーが生まれ、空間に奥行き
シンプルな空間の中に、暮らしの豊かさをそっと忍ばせた設計です。
■ ペットと子どもにやさしい家
- 走り回っても心地よい無垢材の床
- 滑りにくく安心
- 肌当たりが柔らかく、冬もあたたかい
家族みんなの“心地よさ”を考えた住まいです。
■ まとめ|素材が支える、やさしい暮らし
Aさま邸は、
- 自然素材
- 高性能
- 家族が心地よく過ごせる動線
- シンプルで永く愛せる設計
観田創建が大切にする価値を体現した住まいとなりました。
📩 住まいの見学・相談はこちらから
「自然素材の家を建てたい」
「子どもやペットが心地よく暮らせる家を探している」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
2025.09.12
リビングダイニングや寝室の仕上げ素材は
ドイツ漆喰をお勧めしています
ドイツ漆喰の原料はアルプス山脈の火山灰で強アルカリ性が特徴です
強アルカリ性の性質が汚れや匂い、化学物質までも分解してくれて、きれいな空気に浄化してくれて、壁の汚れを分解して経年もきれいに保ってくれます
日本などの漆喰はそのような効用が低く、数年たつと手垢で真っ黒になってしまいます
効果1.空気がきれい、アルプスのドイツ漆喰がにおいや化学物質を分解して浄化してくれる
効果2.汚れも分解してくれていつまでもきれいな状態をたもってくれる シックハウス症候群の原因物質を分解し、健康を守る(漆喰でもドイツ漆喰だけ)
3.漆喰とお勧めしている羊毛断熱材でにおいを分解してくれて、また湿気を調湿することで、温熱環境にも貢献してくれる
※特殊なスタッコ調の仕上げも素敵ですよ
2025.08.24
軒の深いリビングダイニング
最近の夏は以前と比べてとても暑いですね
南側の深い軒は夏の強い日差しをさえぎり、軒裏で冷やされた空気が窓を開ければ新鮮な空気を運んでくれます
また、お布団を干せたりプライバシーを確保してくれたり、ワンランク上の快適性を作ってくれますよね
2025.08.08
お役様打合せ室の壁を
ドイツ漆喰にリノベーションです(^^♪
プラネットジャパンさんの
https://planetjapan.co.jp/wall/index.html
ドイツの本漆喰
今回はムラのある壁に挑戦しています
何度もスタッフで塗り直して、良い感じに仕上がりました
新しいコツも見つけました
塗り直して、お昼食事をしても午後一の打合せでにおいが全く気にならなくなりました
すごい消臭効果です
朝、深呼吸したくなる空気感がドイツ漆喰の快適さを表しています
空気からデザインする居心地の空間
お客様にゆっくりとご相談させていただけますよ
2024.11.03
新築から1年
定期検査の時期がきました
早くも1年たたれました
小学生のお子様が2人
ご実家の近くに、ご家族4人でのお住まいです
ご主人様のお好みのスタイリッシュなモダンなデザインです
キッチンで便利なものは、AEGの食洗器は家事を減らしてくれたとのことです
また、お気に入りはタモの無垢食器棚です
オーダーで家具屋さんに造っていただいたものだそうです
かわいい、食器棚ですね
後は大きなパントリーがあるので、キッチン周りには必要最低限の食器しかないように感じられます
2階の主寝室から朝出ると、吹き抜けからの眺望と朝日が差し込んできます
この風景と解放感が今でもうれしいといっていただけました
家中の空間的な広がりをご要望で何度も出てきたことでした
リビングに吹き抜けをつくらずに玄関にしたのは、寒さ対策も兼ねています
脱衣場横のサンルームとパナソニックさんの全自動洗濯機だそうです
サンルームはもちろん、パナソニックのドラム式洗濯機とLGのスチームクローゼットがフル稼働で便利だそうです
サンルームに取り付けたエアコンは、冬場の脱衣場をあっためるためにだけ使っているそうです
パナソニックの有機ELテレビが薄くて、空間の広がりがあり、とってもお気に入りとのことです
チューナーが別なので、サッシ下の段下にスイッチやDVDとともに離れて設置しています
水廻りに隣接した大きなクローゼット
まだまだ、いっぱい入ります