2024.08.06
古くからの港町である金沢市金石
築100年以上の由緒ある金石町家
昨年古民家再生をお任せ頂きました
おばあちゃんの生活を快適に
そして、あまり使わなくなった「おえの間」でグランドピアノを使った演奏会をして、町のにぎわいに貢献したい
お客様の夢が、1年で叶うとはびっくりです
お客様から、夢は強く思えばかなうものだということを教えていただきました
天井も低く、土間で段差だらけの寒い住まいを明るく、安全にそして快適に
ドイツ漆喰
ナラの無垢材や造作材
床暖房にLowーEガラス
など、新しい技術と100年の経年美をデザインしました
ビフォアは天井は低く
床の段差で転ぶ
暑くて寒くて暗い
キッチンはウッドワンの無垢のキッチンをセンターに配置することで、家事をしながらの生活されているそうです
収納も振り向くことでほとんどが事足りることも便利なダイニングキッチンです
やっぱり、構造補強が出来たことが本当に良かったです
水廻りは柱や梁が腐っている場所があり、この機会に基礎から補強できたことで、能登の震災もヒビすらも入ることもありませんでした
新しく新設したトイレです
演奏会が出来るように、納戸をトイレにしました
お客様用トイレですので、100年の歴史を大切に、掃除のしやすさを重視して、床は陶器のタイルにして、メンテナンス性を大切にしています
2024.07.07
Kさまは、二人目のお子様が小さいご夫婦のお宅です
色々と紆余曲折があり、とても悩まれましたが、完成をとても喜んでいただいたのではないと思います
ホワイトとグレーを基調にした、やさしい奥様と思いをしっかりともった旦那様との思いがかたちになったのではないかと思います
玄関に入ると大きな洗面があり、
2階リビングまでつながっている
無垢のオープン階段がお出迎えしてくれています
明るくて開放的な住まいのコンセプトを大切に、
限られたスペースの中でゆったりとした空間が
生まれました
床はナラの無垢材で、
建具は広がりある空間で生きる
神谷コーポレーションのハイドアになっています
トクラスのBBキッチンに
食洗器はミーレです
少しイレギラーで、ラインがそろいませんが、コスパ重視になりました
ただ、それでもミーレの価値があるのではないかと思います
少し大きなパントリーとリビング収納が2か所あり、たっぷりな収納ですっきりとした暮らしを目指されています
キッチンの床はビニル製で、お手入れ重視になっています
2024.06.16
先進的窓リノベ2024事業である既設の窓の内側に断熱サッシを設置する工事が、大変多くなっております
場所によっては4割から5割の補助金をいただけます
(※金額に限りがございます)
メリットは夏の日差しを2/3カットしてくれて、冷房の効きも冷気の逃げも軽減します
もちろん、暖房効果も格段に上がり光熱費の軽減にもつながります
更に、紫外線も2/3カットしますので、物の劣化も軽減されますよ
約30年近く前に新築したお客様
これで更に快適に生活していただけます
2024.04.18
2018年新築のI様の新築住宅も早6年経ちました
早いですね
ゲートのタイルもとても良い感じですね
表札の銅板も相変わらずクールな感じですね
今日は、お客様から植栽の相談があり、事前に様子を見に来ました
玄関のソヨゴとナンテンはとても素敵でした。
すくすくと成長していて、
モダンな住まいとのバランスもとても良い感じになってきましたね
手前のヤマボウシ
これから花の季節を目前です
中庭のウッドフェンスもしっかりとメンテナンスしていただき、とっても素敵な色合いになってきました。
奥のソヨゴが風が強すぎて、大きくならないのが少し困りました
風が強い場所ではなかなか、これらの木が大きくならないので、要検討です
2024.04.11
太陽の恩恵である朝日には、紫外線がとても多く含まれているのが特徴です
我々がこの地球で暮らしていけるのも、紫外線で雑菌を消毒してくれているからだそうです
その紫外線は、住まいを殺菌してくれて、そして清潔に保ってくれます
朝日が燦々とあたるキッチンは、清潔に殺菌されてご家族の健康を守ってくれます
また、朝、明るくて気持ちよいダイニングは、一日の活力を与えてくれます。
逆に夕日は、赤外線が豊富で「命の光」といわれており、細胞が活性化されて、食べ物は腐りやすくなり、雑菌は繁殖しやすくなってしまうそうです。
観田創建の住まいは、環境工学に基づいて自然の恩恵を最大限に享受して、パッシブで健康で快適に長く住める住まいを目指いしています。