2019.12.08

築11年の検査を実施しました。



F邸も完成引き渡しして早11年が経ちました。
少し遅くなりましたが、10年検査を実施させていただきました。

外壁は町中ですので状態がとてもよく、一部にヘアクラックと木部が少し剥げてきているようです。
そろそろ、外壁の塗り替えメンテナンスを考えていただくことをお伝えしました。
この住まいで生まれたお二人も、とっても元気そうで何よりです。



内部壁はほとんどが漆喰塗料でした。

柿渋をぬった梁や天井板もいい艶が出ています。

ただ、設備機器はキッチンの水栓に不具合が出て、交換させていただきました。
特にボイラーや食洗器、換気扇、電動シャッターなどがいろいろと不具合が出てきます。


床下の状態も大変に良くて、米ヒバの土台や大引きも全く問題ありませんでした。

2019.11.27

自然の力ってすごい 5感を育む木の力

無垢の木は5感を育む??

  • 光の反射がやさしく、目にやさしく近視になりにくい。
      ※有害な紫外線を吸収する
  • ぬくもりがあり、癒される。
      ※ストレスがやわらぐ

  • 遮音と吸音材で反響が美しい。  ※音楽ホールの内装や木管楽器
  • においが良い
  • 手触りがいい 

 

 

 

2019.11.01

自然の力はすごい




同じ体積の杉の柱です。
乾燥している木材(含水率13%)と生木の木材とでは
10.5cm×10.5cm 長さ30cmでは500mlの水分が含まれています。
普通の柱1本で300mlぐらいの水分を吸ったりはいたりしてくれます。
無垢の木は天然の調湿器といわれる所以です。

炭や珪藻土のようにただすってなかなか水分を吐き出さない材料も多いのですが、
木はタイムラグや風を当ててなくても調湿してくれることが魅力です。

古来から、天然資源が豊富で、多湿な本州では住まいに木材を使われているのも当然なんですね。

 

2019.09.19

ダイニング



hさまのダイニングに椅子が入りました。
新築して、約2年
訪れるたびにすてきに変化していく姿を拝見して、とてもうれしくなります。
いきなり、すべてコーディネートする住まいもよいですが、家具やお庭など少しずつ整備していく住まいもいいんですね。

大切に住んでいただけることに感謝、感謝です:-D 

無垢の床もかなりよい色合いと艶になってきました。