2024.12.06
OBのお客様
新しくリノベーションした事務所にご招待して、リースづくりのワークショップを開催しました
新しくなった事務所のお披露目と日頃の感謝を込めたスタッフ全員によって行われました
花あしらい セレソの北原先生です
25年来、先生のアレンジメントが大好きで、会社の飾りつけをお願いしています
先日のスワッグ作りも大好評でしたので、今回はリースに挑戦です
今回は2階事務所も使って、たくさんのお客様にご参加いただきました
2階の事務所はフリーアドレスになりましたので、いろんな使い方ができて便利になりました
スタッフも整理整頓ができるようになってきた?
ような気がします
子ども連れだと参加しにくい
そのようなご要望にお応えして、ワークショップしている後ろで、キッズスペースをつくり対応させていただきました
お子様にもできるクリスマスキャンドルづくり
お母さんと一緒に作っていただきました
結構、難しいというお話もありましたが、皆さん無事完成です
生後7か月赤ちゃんとも参加していただいたご夫婦
妊娠中のご夫婦から、80歳を超えた奥様
皆が集まり、とっても楽しい場が出来たような気がします
スタッフの皆なも、普段お客様と合わない方も、お話しできてとってもよかったとのことです
皆様、本当に楽しい会をありがとうございます
来年、またやりますね
2024.12.01
定年になられて、新しい人生を老後に備えて過ごす住まい
すごく仲良いご夫婦(^^♪
平屋で、安全な暮らし
将来的に住まいで過ごす時間が多くなることを見越して、快適に安全に暮らす住まい
自然素材でZEH
自然素材は構造体、断熱材、ドイツ漆喰、無垢の床板、
ZEH 高い断熱性能と太陽光発電で環境性能を高め、光熱費もおさえています
お子様ご家族が来られた時に泊まれる和室
お仏壇も入れるようになっている和室です
造作家具の収納とカクダイの手洗い
アクセントクロスはシンコールのライチョウをデザインしたクロスです
末永く、快適な住まいでご夫婦仲よく過ごして頂けるようお祈りしております
本当に素敵なプロジェクトにかかわることが出来て感謝です
2024.10.06
住まいは完成した時がゴールではありません
生活して、何十年も
もしかしたら、生涯の住まいになります
そこまで、ご家族が安全で安心で快適で健康にくらすことが目的です
朝起きてきたら、東側から入ってくる明るい朝日
ストレスを感じない導線
キッチンからパントリー そしてサンルーム
洗濯したものをファミリークローゼットから脱衣場に
そして、2階の寝室かリビングへ
生活の道
自然素材のリビングで快適で、無垢の経年美や調湿性、ひかりのやわらかさ
家事が一個へる
夜のストレスが一つなくなるだけで、素晴らしい
それだけの魅力がミーレにあります
また、機会に日本製と違い、とっても長持ちで部品も永く対応できます
最近の日本メーカーは壊れないと困りますと言われてしまいます
ダイニングのニッチ
ティッシュや携帯の充電場所です
鍵や腕時計など置くのにぴったりです
漆喰のアクセントも素敵ですね
玄関収納はまだ、ゆったりです
とっても便利で玄関がいつ行ってもすっきりです
2024.08.19
二人目の娘さんもお嫁さんに行くことが決まり、夫婦2人であたたかく、省エネに暮らす住まいにリノベーションさせていただきました
テーマは将来にも快適な暮らし
暖かく 涼しく
省エネで明るく
1階で暮らしがほぼ終えるよう、2階からお風呂と洗濯機及び水廻り収納を1階に持ってきました
サッシはすべて内窓で2重サッシ
床は暖かい杉浮造り仕上のフローリングです
使っていなかった和室にリビングダイニングを移設しました
東側で将来的なお仏壇は、ダイニング収納に入れることになりました
まだまだ、ご両親が元気ですので、将来の対策もばっちりです
キッチンを使い勝手が良く、すっきりと使いやすくするために、2の字型に変更して、収納をたっぷりにして、導線をキッチンの横に洗濯機や洗濯干し場、洗面を配置しました
すべて、1階に配置することにより、将来的なストレスをかからないように工夫しています
キッチンの場所にお風呂と洗濯機や洗面をキッチンの横にレイアウトしました
もともとキッチンがあったところにお風呂と洗面、洗濯場にしました
導線がつながることで、日々のストレス軽減と、以前あったお風呂と洗面は趣味部屋にリノベーションさせていただきました
床はシンコールのクッションフロアです
リバイバル商品です
うっそうとして手間がかかったお庭をやめて、車の駐車スペースです
また、外壁や樋を後20年以上は安心して、暮らして頂けるように、外壁の塗り替え
外構のやり替えをご依頼していただきました
住まいを後何年持たせるのかが大きなテーマです
外壁の耐久性が一番のポイントです
下地にエポシーラーの上エポキシフェラー
そしてシリコン系の仕上げ材でメンテナンスしています
コーキングは変性
樋も全面取替です