2017.03.30
2017.03.25
Nさまのお宅も10年
玄関の鍵を失くされたため、鍵をそのまま変えてほしいとのことでした。
完成して、早10年が経ったそうです。
久しぶりに抹茶をごちそうになり、懐かしいお話をお聞きすることが出来ました。
お嫁に行った娘さんもお孫さんが生まれたとのことで、私もそのようなお話が何よりです。
ひのきの和室もとてもきれいにお使いでした。
当時の設計を振り返ると、市の中心部の道が極端に細い場所で、建設も苦労しましたが、何よりもドン付きの土地で、風通しも土地の相も悪く、じめじめしているところでした。
そのせいで、解体した建物の状態もひどくて、この土地でいかに健康で快適に住んでいただけるか、苦心したことを思いだしました。
カテゴリー: 社長のひとり言住み心地・・・住環境ラボのお話住まいづくり
2017.03.20
子ども部屋セルフビルド
次男誕生の時に完成した我が家も12年が経ちました。共有部屋だった子ども部屋をついに仕切る時が来ました。 子どもたちと一緒にセルフビルドです。
白木だった無垢の杉板に柿渋を塗った天井も自然な艶、またよい色合いになりました。
仕切り方は建具で仕切ることもできましたが、杉の30mmの無垢板を、校倉造のように板を落とし込んで積んでいきます。
あえて、4帖ちょっとの小さな空間ですが、子どもたちも思いのほか大喜びです。
同じ杉材の色合いの違いが面白いです。
子どもたちの頑張りもあって、半日で完成です。 職人さんに頼もうと思っていましたが、 少し、父親としての役割ができたのかなあ(^^♪
長男の部屋です。
4帖ちょっとしかありませんが、机とベットと本棚そして整理ダンス、クローゼットだけのシンプルなお部屋です。
少しでもリビングに家族が集うように、あえて狭くしています。
その分、リビングを広くしました。
天井は杉の無垢材
壁はぺクロスです。今のオガファーザーですね。
床板は無垢の赤松のフローリングです。
子どもたちの部屋も生意気にも、シックな感じが良いそうです。
2017.03.14
現場、現場です。
野町の3階建ての鉄骨も難工事でしたが、職人さんたちのお蔭で解体工事も無事終わりすっきりしました。
次はお寺の山門と文化財の塀を曳家をしてもらっています。
さすがに曳家専門の職人さんだけあって、てきぱきしています。
春からいよいよ新築です。
西都の住宅も大工さんが追い込みです。
大工さんも無垢の木と格闘中です。
外壁の仕上げ工事中でもう少しで足場がはずせます。
2階の天井はもちろん無垢の板張りです。
デザインより、
30mmの天井の無垢板が湿気を吸ったりはいたりして、適度な湿度に保ってくれます。
2階全体で計算上は3L以上の湿気を吸ったりはいたりしてくれます。
また、木の光や音を優しく反射して、目や耳に優しくしてくれる効果もあり、癒しの空間にはとても大切な素材です。
木で組まれた深い軒が印象的です。
また、台形の敷地を生かしたデザインになっています
田上の住まいは3月末の完成に向けて、ハイピッチで仕上げ工事をしています。
まだ、外部の板張りや格子がつくと趣がガラッと変わってきます。
西都も田上のお客様もとても楽しくわくわくする住まい創りでした。
もう少しで完成と思うと少しさびしいですね。
平和町の住宅は基礎工事が完了しました。
地盤と土質の関係でべた基礎です。
この辺は地盤が安定しているので、安心です。
月末の上棟に向けて、少し待機です。
野々市の住宅は地盤改良が終わり、基礎工事に入りました。
配筋検査も合格して、本日ベースのコンクリート打設しています
長田の住まいは基礎の立ち上がりの打設が終わり、コンクリートが固まるまでしばらく養生中です。
今はほとんどが鋼製型枠になりました。
野町の民家再生工事も3月いっぱいの完成に向けて、急ピッチで工事を進めています。
皆さん、本当に頑張ってくれています。
杉の造作材がきれいです。
ただ、デザインの制約がたくさんあり、昔に建っていた状態に戻す必要があり、それがなかなか大変です。
完成すると天ぷら屋さんになります。
皆さん楽しみにしていてください。
出来るだけ、古いものを残そうと奮闘中ですが、立も横もばらばらで、直角がありませんので、とても大変な技術が必要になってきます。
笠舞の住まいも基礎工事に入りました。
昨日配筋検査合格しました。
かたちが出来ていくのは楽しみです。
5部屋一緒の工事で、短い工期でたくさんの仕事です。
職人さんもスピードがとても大切になってきます。
住宅とは違い、素材や色も選び方が違ってきます。
カテゴリー: 住まいづくり社長のひとり言建設現場からリポート
2017.02.28
「住むラボ」働く仲間とご家族の幸せ
働く仲間の笑顔っていいですね(^’^)
わが社の大切な仲間たちです。
「住むラボ」といって、お客様家族が幸せに住める住まいの研究会を定期的に行っています。
1級建築士 3名
2級建築士 2名
1級建築士勉強中1名
設計士・施工管理・構造設計・積算・プランナー・インテリアコーディネーターとそれぞれが特技と個性あふれる技術者たちです(^_^)v
カテゴリー: 住まいづくり社長のひとり言観田創建からのお知らせ