2022.03.30

2013年建替えさせていただいた浜岡こども園さんの定員増設に伴う増築工事が無事完成しました。
0歳~5歳児さんまですべてクラスの保育室を大きくして、遊戯室も拡張して、しかも250食分のお食事をつくる厨房も拡張させていただきました。
構造的にもデザイン的にも多くの難問を解決しなければならないミッションでしたが、無事完成することが出来ました。
これも、協力いただいた施工業者さん、職人さん、フロム構造設計の竹村さん、戸田組の皆様

園長先生はじめスタッフの皆様、前濱先生
本当に感謝です。
2022.03.25

いよいよ、田鶴浜こども園さんが4月1日開園に向けて、準備も大詰めになってまりました。
園児さんもあかくらこども園さんの園児さんが、先にお引越ししてきてくれました。
絵本コーナーにも素敵な絵本が少しづつはいってきました。
がらんとしていた園舎に命を吹き込まれたような空気感も感じられます。
外構も記念樹が植えられて、少しずつ彩りが増してきました。
少しづつ暖かくなってきましたので、ウッドデッキや広い園庭で遊んでいただくのを楽しみにしております。

2022.03.15

Oさまのこだわりのお住まいが完成しました。
ウッドワンの無垢キッチン スイージー
https://www.woodone.co.jp/suiji/
アメリカの人気の水栓
デルタ
https://rockies.co.jp/sink/delta-brizo/
ダイニングのペンダント照明はデンマーク製で日本の折り紙が原点である
LEKLINT BOUQUET5 https://www.leklint.jp/
キッチン照明はグラススタジオウルガ
ステンドグラスです
https://www.gsu.co.jp/
真鍮製の取手はゴーリキアイランド
https://www.gorikiisland.jp/
キッチンも真鍮のガラス製の握り玉に変更です当初難色を示していた旦那様も、握り易くて大好評でした(^^♪
冷蔵庫や冷凍庫まで収納してしまう
食器棚収納はナンカイプライウッド
https://www.nankaiplywood.co.jp/product/fremo/
ヌックの照明は和紙でできたムラマツサチエさんデザインでやさしく温かい光が素敵です。
https://www.sachiemuramatsu.com/
壁や天井の漆喰
環境先進国のドイツで安全性№1
クライデツァイト社で製造されたプラネットウォール
https://planetjapan.co.jp/wall/index.html
https://www.npec-jp.com/page/kreidezeit/
2022.03.07

設計監理させていただいた
社会福祉法人 和倉温泉福祉会
田鶴浜こども園さんが無事竣工し、4月の開園に向けて落成式に参加させていただきました。
幼保連携認定こども園であり、
田鶴浜保育園さんとあかくらこども園さんが統合して、田鶴浜中学校跡地の広大な敷地に建設させていただきました。

すべての教室から、深い軒がかかるデッキから、直ぐに出れる園庭
木造平屋建てで約1200㎡の広い園舎
伝統的な日本家屋の利点と新しいデザインが融合した環境性能が高くメンテナンスが出来るだけかからないデザインとなっています。

地域の子育ての拠点となる広い子育て支援スペース

建具の町で高い伝統技術が受け継がれている組子デザイン
明るいながら、深い軒で直射日光を抑え、光を常に一定にすることで、子どもたちも精神的に落ち着いて育むことが出来る空間を目指してします。
2022.03.03

H幼保園様の増築工事も大詰めです。
8年前に新築させていただいたこども園さまが園児さんがうれしいことに、大変増えて増築させていただくことになりました。
設計した施設が人気で増築するって、本当に光栄です。
子どもたちも30人定員増で保育室と遊戯室、厨房すべてを増設しています。
デザインは踏襲して、更に保育しやすい環境になるよう、安全を提供できるように最後までやり切りたいと思います。
今はこども園さんにとってとてもしんどい時だと思いますが、先生方には何とか頑張って乗り切ってほしいと願っております。
