2025.04.27
築100年の古民家再生の住まいでの演奏会です

旧森田邸 築100年の古民家再生
金沢市が誇るピアニストの鶴見彩さんのコンサートが開催されます
築100年の町家の空間に響く、鶴見彩さんのピアノの音色を是非聴きに来てください
Blog
弊社代表の観田の住まいづくりにかける想いをご覧いただけます。
2025.04.27
旧森田邸 築100年の古民家再生
金沢市が誇るピアニストの鶴見彩さんのコンサートが開催されます
築100年の町家の空間に響く、鶴見彩さんのピアノの音色を是非聴きに来てください
2025.04.24
カテゴリー: 住まいづくり
2025.04.20
ミッション経営を学んでいるサンアストの佐治邦彦さんと一緒に学んでいる仲間の経営者さんに、ベトナムの子どもたちへの「ドネーションツアー」に参加させていただきました
ダナンから3時間ほどの山奥にいる山岳民族の子どもたちは、遠すぎたり暮らしのために学校に通えない子どもたちもいる中で、家族や地域を良くしたいという想いを持ち、目をキラキラと輝かせながら学んでいるそうです
現地でいろいろとお世話になった宍戸さんご自身も東北大震災を経験し、物質的な豊かさだけを追い求める生き方に疑問を抱き、人のために働くことの幸せを伝える活動を続けているそうです。
今回のツアーは、そんな宍戸さんの想いや子どもたちの姿に触れ、「私たちはなぜ働くのか?」を改めて考えるきっかけになりました
これからの人生で大切なものをもう一度考えさせられた機会になりました
カテゴリー: 社長のひとり言
2025.04.11
住まいは完成した時ももちろん大切です
ただ、最近ではSDGsやカーボンニュートラルなど、
環境的にも経済的にも住まいも、
現状の30年ちょっとで建て直すのではなく、人生を寄り添う50年そして100年と
末永く快適に生活されることが大切です
その為に観田創建では、断熱性能がいかに長くあたたかいか
耐震が初期強度だけでなく、いかに末永く強度を維持できるか
素材は無垢の経年美、ドイツ漆喰の耐久性などなど
すべての素材や建て方間取り、窓の取り方が全く違ってきます
一番大切なことは
ご家族が
心身ともに健康で、日々快適で、安心安全でゆとりある豊かな経済と子孫繁栄
その状態が、末永く続くことに貢献できる住まいを一緒に創っていくことが使命で住まいを創り続けています
2025.03.30
老後にそなえ第2の人生をご夫婦で
健康で快適に、
ランニングコスト メンテナンスコストを将来に備え、抑えた住まいです
深い軒で涼しく、
トリプルガラスであったかく
夏涼しく冬にあったかく
健康で快適で光熱費を抑えた住まい
壁のドイツ漆喰
調湿性と消臭性、化学物質や汚れを分解する素材
日本漆喰とは全く違う不思議な特徴
ドイツ漆喰
今まで出会った壁材で最高に健康で快適な素材です
障子を閉めると更に暖かい暮らし
デザインは大胆な吉村障子
タモの無垢材で職人さんに創っていただきました
大きなファミリークローゼット
先ずは帰ったら着替えです
洗濯機と洗濯ルームから直ぐに片づけれるお部屋です
リビングのものまで収納たっぷり