2025.10.28
築100年の改修工事②
こんにちは!観田創建の竹内です。
前回から投稿している築100年の改修工事①の続きになります!
今回は実際に解体した現場について書いていきたいと思います。
100年前の構造が教えてくれたこと

こちらは解体中の写真になるのですが、初めてこの景色を見た時に、職人さんの技が今も生きているという事・そして100年という年月を支えてきた昔の技術の凄さにとても感動しました。
また元々隠れていた部分を解体した時に、柱に書かれていた文字も発見したりする事ができ、こちらの建物の建築中の様子を想像する事が出来ました😊

実際に解体する事で初めて確認出来る構造部分の写真になります。
住宅がどのようにして建てられているかの勉強にもなり、とても参考にさせていただいています!
「住宅の改修」=「新たな人の歴史をつなぐ」事だと考えています。
次は実際に施工する様子について書いていきたいと思います!
それでは。
カテゴリー: 01.住まいのこと06.施工物件の情報