2024.08.06

金石町家で演奏会

古くからの港町である金沢市金石

築100年以上の由緒ある金石町家

昨年古民家再生をお任せ頂きました


おばあちゃんの生活を快適に

そして、あまり使わなくなった「おえの間」でグランドピアノを使った演奏会をして、町のにぎわいに貢献したい

お客様の夢が、1年で叶うとはびっくりです

お客様から、夢は強く思えばかなうものだということを教えていただきました


天井も低く、土間で段差だらけの寒い住まいを明るく、安全にそして快適に

ドイツ漆喰

ナラの無垢材や造作材

床暖房にLowーEガラス

など、新しい技術と100年の経年美をデザインしました

ビフォアは天井は低く

床の段差で転ぶ

暑くて寒くて暗い

キッチンはウッドワンの無垢のキッチンをセンターに配置することで、家事をしながらの生活されているそうです

収納も振り向くことでほとんどが事足りることも便利なダイニングキッチンです

やっぱり、構造補強が出来たことが本当に良かったです

水廻りは柱や梁が腐っている場所があり、この機会に基礎から補強できたことで、能登の震災もヒビすらも入ることもありませんでした

新しく新設したトイレです

演奏会が出来るように、納戸をトイレにしました

お客様用トイレですので、100年の歴史を大切に、掃除のしやすさを重視して、床は陶器のタイルにして、メンテナンス性を大切にしています

2023.09.24

この町の歴史

金沢市の港町 金石に事務所があります

金石は北前船で栄えた港町で、木材問屋、製材販売、加工品、工務店、建築など職人さんがたくさんいて、活気ある街でした。

そのような歴史的背景から、神社、仏閣、廻船問屋、各々の茶室など高い技術の歴史的建造物が数々と残っております。

材木問屋も職人さんもかなり減りましたが、それでもその気質や名残がたくさん残っています。

そのような大切なものがなくなってしまう前に、少しでも次の時代に継承できるように、取り組んでいきたいと思います。

金石レシピで有名な妙覚寺のお御堂の縁側です。

涼しい風が通り抜けて、絶好のサードプレスです

縁側から回廊になっており、河合徳治さんの建てたお茶室も必見ですよ

普段は公開していないディープな金石です

そのような素晴らしい歴史資源を見ていただくイベントを9月24日 日曜に開催されました。

主催:かなラボ  かないわこみち2023
https://www.facebook.com/kanaiwabukai
https://www.instagram.com/kanaiwakomichi/


観田家住宅も必見です。
明治初期の回線問屋さんの離れで、北前船の船板など、派手さはありませんが職人の技術の粋が詰まった建物です。

あまりにも、高い時術がつまっているので、専門家とお伺いするのがお勧めです。

蔵cafe咲蔵さんはコロナ禍で古い土蔵を改装したカフェですが、2階はヨガ教室などで活用されています。

このようなお蔵をリノベーションして、今に上手に活用されている例として、とっても参考になります。

先日完成した金石町家

町の文化の発信地として、期待しております

人足前に改修して、いつもイベントに快く協力してくれている宮野家

町家をリノベした先進例として、とても参考になります

また、金石も高齢化で空き家がたくさんです。
是非、空き家情報もお問合せよろしくお願いします

2022.08.26

R408-2 Easyhouse 和モダンの住まい完成です



自然素材でできた空間の心地よさと地松や杉の大黒柱に守られた伝統的な日本の空間です。

窓は吉村障子で、シンプルで大胆な空間をより、洗練された空間にブラッシュアップしてくれています。

無垢のウッドワンのキッチンにAEGの食洗器です。

ステンレス扉が素敵です。

ミニマニストのご主人と和が大好きで感性豊かな奥様の素敵な合作です(^^♪


2022.07.23

いよいよ会議室兼キッチンスタジオが完成いたしました㊗



観田創建キッチンスタジオがオープンいたしました。
Max20名の会議まで可能となり、
打合せや小規模会議、研修会、小さなイベント等開催可能になりました。
また、あらためて企画していきたいと思いますので、是非よろしくお願いいたします。