2014.08.24

OB訪問

140823 谷田邸夜景
140823 谷田さんキッチン築1年ちょっとのT様です。
夕景がきれいですね(^’^)

キッチンもすごくきれいに使っていただき感謝です。
食品庫とニッチの収納が使い勝手が良いそうです。  140823 谷田さんLDK

2014.08.21

20年前に張った板張りの土蔵が・・・

140822 楫邸外壁
20年前に外壁の杉板張りと屋根瓦を直した土蔵を世代が変わり取り壊すことになりました。
まだまだ、きれいな外壁でもったいなくもあり、今は亡きお父さんとのことを思い出し、取り壊しのお祓いをしながら、とても感傷的になってしまいます。
もったいないですが・・・
これだけの土蔵を壊したのですから、それだけ素晴らしい住宅環境を提供しなければなりませんね。
がんばります(^’^)

2014.08.09

辻家庭園

140808 辻家庭園3辻家庭園です。
椿山荘などを作庭した小川治兵衛が設計したといわれているお庭はあいにくの雨で残念ながら見れませんでしたが、ラスネラズリの青色の壁と竹村友里の陶芸作品がとても良い感じです。

その後に行われたソプラノ歌手の直江学美さんとピアニストの田島睦子の演奏もとても素敵でした。
140808 辻家庭園
140808 辻家庭園4また、佐藤俊介さんの屏風もまた絶品で、これだけでも十分満足でした。

とても素晴らしい方々とご一緒に楽しい宴で、私の心と感性をピッカピッカに磨かれたような気分です(^’^)
 140808 辻家庭園5

このような場も金沢だからこそ出来るのでしょうね。

素晴らしい街です。

 

2014.08.07

社内研修

140807 社内研修1

140807 社内研修2今日は設計及び現場監督と木材とプレカットを学びに工場見学です。
あらためて、見て体験できるとても良い機会です。

140807 社内研修3
140807 社内研修④
140807 吉宗のカレーうどん我々はこの北陸の気候ではやはり、木造住宅が一番ふさわしいという確信を強くできたこと。

住宅材料として木材が技術的にもとても進化していると同時に、まだまだ安全で住みよい住まいを創るためにもっと可能性をたくさん秘めていることを勉強してきました。

写真にとっても木材という一番難しい材料を勉強するとても良い機会になったのではないでしょうか。

最後はみんなで吉宗のカレーうどんです(^’^)