2014.12.19
お茶を初めて2年が経ちましたが、谷庄の谷村さんに茶事に御呼ばれしてきました。
筆でご招待のお返事とお礼を返信することからすべてが初めてで、筆や巻紙を買いに走るは返事の仕方を調べるわで大騒ぎでした。
茶事とは会席料理をいただき、濃茶、薄茶をいただくわけですが、寄付きなどすべてに亭主からのきめ細やかなおもてなしがあり、作法を教えていただきながらでしたが、とても貴重で勉強になる機会になりました。
さすが、お料理は鈴置さんで茶器や酒器などはさすがに谷庄さんです。

超一流のものを拝見させていただきました。
我々もものを作るものとしては、とても必要で貴重な体験となりました。
このような機会が日常に行われている町、金沢はやはり素晴らしいですね。
すべてのおもてなしや同席させていただいた方にも感謝の一言です。

2014.11.27

Oさまの1年検査です。
当時は0歳だった下のお子さんも2歳前になり、とっても大きくなったように感じました。
全然片付いていないとのことでしたが、とてもきれいに使っていただいており、とてもうれしい限りです。
また、2組のアメリカ人が遊びに来られたそうですが、とっても素敵で、とくに無垢の床板がすごくいいとお褒めの言葉をいただいたそうです。
お客様もうれしかったとのことでしたが、私もただただうれしいの1言でした。
本当にありがとうございました。
クロスと建具、シャッターの調整がございました。
また、しっかりと修理させていただきます。
2014.11.20

この場所で温かい食事をとり、くつろぎながらテレビをみいり、PCコーナーにパソコンで調べもの
暖かい日はデッキで読書、奥の工作室で主人が何かを作っている。
想像しただけで楽しくなります。
昼間はお日様が燦々と入り、夜になると床暖房がやんわりと温めてくれます。
5年後、10年後そして30年後 無垢の床や柿渋を塗った天井が風合いを増し、その中で夫婦でゆったりとくつろぐ姿を想像してしまいます。
2014.11.13
2014.11.06

ほけんの窓口さんの完了検査です。
無事お引渡しできました。
本当におめでとうございます(^’^)
このような場にご一緒できることがとても幸せです。