2017.03.14

現場、現場です。

 
  170314 富樫邸解体
野町の3階建ての鉄骨も難工事でしたが、職人さんたちのお蔭で解体工事も無事終わりすっきりしました。
次はお寺の山門と文化財の塀を曳家をしてもらっています。
さすがに曳家専門の職人さんだけあって、てきぱきしています。
春からいよいよ新築です。

170314 富樫邸曳家

170314 岩腰邸

170314 岩腰邸内部 170314 宮本邸 170314 宮本邸玄関 170314 端野邸基礎 170314 藤堂邸ベース打設

  
西都の住宅も大工さんが追い込みです。
大工さんも無垢の木と格闘中です。
外壁の仕上げ工事中でもう少しで足場がはずせます。

外観も楽しみです。

2階の天井はもちろん無垢の板張りです。
デザインより、
30mmの天井の無垢板が湿気を吸ったりはいたりして、適度な湿度に保ってくれます。

2階全体で計算上は3L以上の湿気を吸ったりはいたりしてくれます。

また、木の光や音を優しく反射して、目や耳に優しくしてくれる効果もあり、癒しの空間にはとても大切な素材です。

木で組まれた深い軒が印象的です。

また、台形の敷地を生かしたデザインになっています

田上の住まいは3月末の完成に向けて、ハイピッチで仕上げ工事をしています。

まだ、外部の板張りや格子がつくと趣がガラッと変わってきます。

西都も田上のお客様もとても楽しくわくわくする住まい創りでした。
もう少しで完成と思うと少しさびしいですね。

平和町の住宅は基礎工事が完了しました。
地盤と土質の関係でべた基礎です。

この辺は地盤が安定しているので、安心です。

月末の上棟に向けて、少し待機です。

野々市の住宅は地盤改良が終わり、基礎工事に入りました。

配筋検査も合格して、本日ベースのコンクリート打設しています

170314 毛利邸基礎立ち上が  長田の住まいは基礎の立ち上がりの打設が終わり、コンクリートが固まるまでしばらく養生中です。
 
今はほとんどが鋼製型枠になりました。

170314 野町
野町の民家再生工事も3月いっぱいの完成に向けて、急ピッチで工事を進めています。

皆さん、本当に頑張ってくれています。
杉の造作材がきれいです。

ただ、デザインの制約がたくさんあり、昔に建っていた状態に戻す必要があり、それがなかなか大変です。

完成すると天ぷら屋さんになります。

皆さん楽しみにしていてください。

170314 野町内部
出来るだけ、古いものを残そうと奮闘中ですが、立も横もばらばらで、直角がありませんので、とても大変な技術が必要になってきます。

170314 髙村邸基礎笠舞の住まいも基礎工事に入りました。
昨日配筋検査合格しました。

かたちが出来ていくのは楽しみです。

066最後は古いアパートの内装を全面リニューアルです。

5部屋一緒の工事で、短い工期でたくさんの仕事です。
職人さんもスピードがとても大切になってきます。

住宅とは違い、素材や色も選び方が違ってきます。

  

2017.02.28

「住むラボ」働く仲間とご家族の幸せ

170228 働く仲間

働く仲間の笑顔っていいですね(^’^)

わが社の大切な仲間たちです。
「住むラボ」といって、お客様家族が幸せに住める住まいの研究会を定期的に行っています。
1級建築士 3名
2級建築士 2名
1級建築士勉強中1名
設計士・施工管理・構造設計・積算・プランナー・インテリアコーディネーターとそれぞれが特技と個性あふれる技術者たちです(^_^)v

2017.01.22

今年初めての投稿です。

あけましておめでとうございます。
本年も少しでもお役にたてるように頑張ります(^_^)/~
170122 宮田邸ダイニングMさまのお住まいを年明け早々にお引渡しさせていただきました。

ご家族の想いを建物の形にできるように取り組んできました。

無垢の杉床板。
手づくりキッチン。
一つひとつが手づくりです。

ご家族の幸福にこだわった住まい。
それは
●家族みんなの健康
●癒し
●安心平和
●子どもたちがすくすくと育つ
●質実剛健!

170122 宮田邸外観3人のお子様と賑やか生活、そして
幸福がたくさん訪れることを祈っています。

 170122 宮田邸玄関 170122 宮田邸子供部屋 

2016.10.22

護国寺でのお茶会

161022 お茶お家元の還暦のお祝いのお茶会が、護国寺にて行われました。

その中でお茶を点てるという大変光栄で、貴重な体験をさせていただきました。
この機会をいただいた皆様に感謝です。

建築やお道具の美、そして日本の文化伝統を学びたくお茶を始めましたが、遠州流のお家元のあたたかさや素晴らしい先生や仲間とともに、楽しく学ばせていただいています。

2016.08.13

感謝! 創業20周年を迎えることが出来ました。

160812 黒川邸外観弊社もお陰様で創業して20周年を迎えることができました。
 この20年を迎えることができたのは、お客様に恵まれ、その方々に育てていただいたお蔭です。160809 南邸 外観
本当に感謝です。

そして、職人さんにも恵まれました。
難しい要望ばかりだったと思いますが、お客様のご要望にお応えできるよう互いに知恵を出し合ってきました。

そして、社員や家族にも恵まれました。

皆様に感謝するとともに、これからも皆様のお役にたてるように全力で住まいづくり、160809 南邸建築環境の創造に邁進していきますので、何卒よろしくお願いします。

現場巡回の写真です。
安全第一に一軒一軒、そのお客様にとって、最高の設計になりました。

どのお住まいもそのお客様の個性が出ていて、楽しみです160809 南邸景観

これからもお客様の幸せと喜びを創ることを我々観田創建の幸せとして次の20年を創っていきますので、これからもよろしくお願いします。

160809 畑下邸

160809 稲葉邸

 

160816 菅澤邸