2019.05.09

和の材料である越前和紙と杉の無垢天井板、ナラの無垢フローリングとマリメッコがとってもマッチしています:-)
塗装も植物性のオイルからつくられているオスモカラーです。
カーテンは以前の賃貸で使用していたカーテンを再利用させていただきました。
オール電化でエアコンで暖冷房する寝室はどうしても乾燥しがちです。
寝室が乾燥するととても寝苦しくなったり、しがちです。
そこで、全ての素材が吸放湿する性能がある素材で包みました。
壁の中の羊毛断熱材も吸放湿性能が高い素材です。
2019.04.26

一緒に働く会社の仲間たちです。
新しい仲間
産休でお休みする仲間
卒業する仲間
設計士、現場監督、大工、インテリアデザイナーなどなど
素敵な仲間たちです。
2019.03.11

ご夫婦のお時間を大切にしているTさま:-)
マリメッコなどの北欧や和に共感されることが多かったように感じます:lol:
それは、デザインも大切ですが、自然の良さを大切にしている質感や素材感、ぬくもりを大切にされているからではないでしょうか。
シンプルがとてもお好きで、やり過ぎ感やいやらしい派手さがお好きで無いようでした。
キッチンはデザインが
マイナーチェンジしたばかりの
トクラスさんに、
ミーレの食器洗い乾燥機です。
カウンターのスリムな小口と
ダークグレーの扉が
良い感じです。
奥様が選ばれた、食器棚のモザイクタイルの色も上品で素敵です。
収納もかなり充実していることと、カバン置き場やマインセラー、洗面機器など細やかに打合せしてお決めすることが出来たのではないかと思います。
また、神棚もそうですが、洗濯干場や洗濯機置き場などお客様からたくさんのことを教えていただきました。
また、良かったところをどんどんお客様にもお伝えしていければと思います。
統括デザイン1級建築士 観田康宏
設計担当 1級建築士 幸野 宏
構造・積算担当 山本真平
現場担当 山本真平
3DCAD図面2級建築士 田村美季
工事場所/石川県金沢市
■構造/木造2階建
■面積/111.12㎡
■竣工/平成31年3月
2019.02.20

Iさまとは2年前の4月に完成したお住まいを見ていただき、ありがたいお言葉を頂き、ご相談が始まりました。
あっという間の2年間でしたが、無事完成間際までくることが出来ました。
本当に感謝、感謝です。
屋根は瓦にこだわるなど、耐久性とメンテナンス性、そして快適性をこだわりぬいたと言っても良いのではないかと思います。
私自身も設計者として、夫婦お二人とそして隣に住むご両親と仲良く、そしてご家族が更に繁栄し、幸せに暮らして頂けるようにプラン、材料、設備などなどすべてに願いを込めて創ることが出来たのではないかと思います。
これからが、本当に永いお付合いが始まりです。
今日も8年前に新築したお客様のご相談にお伺いして、お困りごとを解決することができました。
お子様も大きくなって、ご家族皆さんお元気でした。
その様なお付合いが出来るご家族がまた増えます。
本当に、皆様に感謝ですm(__)m
2019.02.15

昨年6月に新築させていただいたI様のお住まいに全館空調と玄関扉のメンテナンスでお伺いです。
リビングダイニング正面のアートウォールが季節によって変わっています。緑主体の大きな絵から、冬景色に変わっています。
凍りつくような寒さとアプローチの南天を感じながら、全館空調の暖かいお住まい。
とっても素敵なお住まいです。
