2022.08.24
白嶺幼稚園耐震改修工事がいよいよ始まりました
白嶺幼稚園の耐震改修工事が始まりました。
新耐震以前の建物ですので、大きな補強工事が必要となり、スケルトンにさせていただきました。
築50年から、100年に向けて、これからも安全で子どもたちがすくすくと成長できる場になることを祈って、工事してまいります。

DSC_0431
カテゴリー: 建設現場からリポート保育園
Blog
2022.08.24
白嶺幼稚園の耐震改修工事が始まりました。
新耐震以前の建物ですので、大きな補強工事が必要となり、スケルトンにさせていただきました。
築50年から、100年に向けて、これからも安全で子どもたちがすくすくと成長できる場になることを祈って、工事してまいります。
DSC_0431
カテゴリー: 建設現場からリポート保育園
2022.06.05
2階の吹抜けの構造写真です。
垂木はスタンダードの2倍の細かさで補強しており、
2階リビングの補強も能登杉と地松の丸太組で補強しております。
床もどこにピアノおいても大丈夫なように、床と水平構面を補強しております。
それにより、想定外の大地震が出ても安全なこと
そして、永くメンテンナンス費用がかからないこともとても大切にしています。
ウッドショックに負けずに、良質な木材を日本全国から探してまいります。
2022.04.23
事務所のトイレ手洗い前にソヨゴを植えました
陶器の手洗いは掃除がし易くてよいですね。
メンテナンスにお勧めです
床も磁器質タイルにすることで、水はねしてもOKです
壁はドイツ漆喰です。
後は足元を少し緑にしたいです。
苔かどうしようか迷いますね。
カテゴリー: 社長のひとり言建設現場からリポート日常が美しい金沢
2022.03.25
いよいよ、田鶴浜こども園さんが4月1日開園に向けて、準備も大詰めになってまりました。
園児さんもあかくらこども園さんの園児さんが、先にお引越ししてきてくれました。
絵本コーナーにも素敵な絵本が少しづつはいってきました。
がらんとしていた園舎に命を吹き込まれたような空気感も感じられます。
外構も記念樹が植えられて、少しずつ彩りが増してきました。
少しづつ暖かくなってきましたので、ウッドデッキや広い園庭で遊んでいただくのを楽しみにしております。
カテゴリー: 住まいづくり建設現場からリポート保育園
2022.02.02
リビングに無印良品のスタッキングシェルフを壁に埋め込みました。
無印良品https://www.muji.com/jp/ja/store
キッチンの水栓はDELTA社製
https://rockies.co.jp/sink/delta-brizo/
キッチンのペンダント照明
宇留賀正輝さんのステンドグラス
【ステンドグラス、ガラスの作品】 | Moon Drops (handcrafted.jp)
玄関は無垢の造作手摺と玄関框です。
ヌックです
村松幸恵https://rockies.co.jp/sink/delta-brizo/さんの和紙照明が素敵です