2023.03.25

Fさまの大規模リフォーム1年検査

Fさまの大規模改修工事の1年経って、メンテンナンスにお伺いしました。

お忙しい奥様とご主人様

住んでみての奥様のお気に入りをご報告です。

洗濯では乾太君(^^♪



乾太君の上の広いカウンターがかなり便利で大活躍だそうです。

やはり、洗濯機と横並びが良かったとのことです。

お掃除ロボットは、リーズナブルなアンカーのグッフィ

横のモニターは4キロワットの太陽光の発電のミニターです。

電気料気が高くなっているので、かなりお得だそうです。



やっぱり、家事を便利にしてくれたミーレ

たまたま使っていたミーレを見せていただきました。

タカラスタンダードのレミューに設置しました



お鍋もいっぱい入って、家事がとっても楽々だそうです

庫内掃除も楽々でうれしいとのことです。

アイランドキッチンとミーレ

乾太君

自動お掃除ロボットのグッフィとこのトライアングルが、本当にうれしいとのことでした。

2023.03.10

白嶺幼稚園耐震設計



白嶺幼稚園様の耐震改修工事が完了しました。
築50年の鉄骨造りの幼稚園さんを全くのスケルトンにして、耐震補強工事をして、安全で快適に環境設計をプラスしました。

国産の無垢の杉の天井板はとてもきれいで、木の香りがする教室になりました。



耐震設計では昭和40年代に建てられたものには良くありますが、設計図と違うものがあり、解体した後に設計変更や再構造計算の連続でしたが、業者さんの協力の元、工期は大幅に狂いましたが、とても素晴らしい施設に生まれ変わったのではないかと思います。

新しい園舎は白にこだわった内装で、これから子どもたちと一緒に新しいカラーを重ねていっていただけると思います。



先生たちのご要望により、強化ガラスを多用した、明るく開放的な教室や廊下になりました。

中庭はまだ工事中ですが、人工芝とプールが出来上がるので楽しみです。


おトイレもお掃除がしやすく、収納も充実しています。

除菌や自動水栓など、コロナなどの感染対策も進化しました。

まだ、第3期工事の遊戯室がもう少しで完成です。

また、皆様に新しい白嶺幼稚園さんをあらためてご紹介しますので、楽しみにしていてください。



2023.02.04

白嶺幼稚園さんの耐震改修工事に伴う全面改装工事



3年ほど前に増築した未満児棟の前で子どもたちが元気で雪遊びしています。

寒いのに元気ですね

私たちはお隣で、既存園舎の耐震工事に伴う全面改装工事中です。


約50年にわたり、たくさんの子どもたちを見守ってきた園舎も、再度しっかりと耐震補強をして、化粧直しです。

3期工事うち、第1期工事が2月で完成です。

卒園する年長さんになんとか新しい園舎で思い出を創っていただけるように頑張っております。

2022.11.06

R310Easyhouseの一年検査です



新築から1年経過して、杉の床や天井の風合いもとっても素敵になってまいりました。

アンケートにもお答えしていただき、うれしいお言葉をたくさんいただきました。

その中でも、朝日がさんさんとあたるダイニングやキッチンで、ご家族で朝食を食べる時間が充実しているとのした。

また、無垢の肌さわりやぬくもり、ドイツ漆喰の快適さ


書斎の使いやすさや寝室の米杉の板張りがお気に入りとのこと。

本当にありがとうございます。

本日は換気扇の電源が入らないなど、メンテナンスもファーストで頑張ってまいりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

2022.09.03

R409 Easyhouse 竣工




大谷石とヨツールF163

無垢の床板
漆塗りの敷台
ドイツ漆喰の壁
自然素材のクロス天井
引き戸の格子


フラワーデザイナーのご主人と素敵な奥様

自然の中に立つシンプルなたたずまい

自然に必要なものだけをプラスしてできた住まい

風と光で外にいるような錯覚