2025.09.17
📢 30~50代限定セミナー開催!
最近こんなご相談が増えています。
✅ 家にいる時間が長くなり、もっと暖かく快適にしたい
✅ 能登地震の揺れが怖かった
✅ 水まわりが古くなってきた
✅ 家事動線が不便
✅ 子どもが巣立って2階が使われていない
✅ 平屋での暮らしに憧れる
実は、新築時に将来を見据えた計画がされていないと、 リノベーション費用が高額になってしまうことが多いのです。
だからこそ
「2050年を見すえた安心の住まいとマネープラン」 将来の暮らしを一緒に考えるセミナーを開催します✨
🗓 日時:2025年10月4日(土)10:30~12:00(受付10:00~)
📍 会場:株式会社 観田創建(キッチンスタジオ)
👥 定員:15名
🎁 参加者全員にエコバッグプレゼント!
第1部:建てた後に後悔しない「暮らしとメンテナンスの秘訣」
第2部:住宅購入と未来のお金を守るマネーセミナー
講師: 🏠 観田 康宏(株式会社 観田創建 代表・一級建築士)
💰 米沢 真人(実績豊富なファイナンシャルプランナー)
📩 お申込みはプロフィールのリンクからどうぞ!
#マネーセミナー #マネーセミナーやってます #住まいのセミナー #家づくり相談会 #金沢市イベント #観田創建 #自然素材の家 #暮らしを整える #家づくりの記録 #セカンドライフを楽しむ #老後のお金 #安心の住まい #石川県の家づくり #地震に強い家
2025.08.12
合板フローリングの補修依頼がとても多くなっております
2つの現場の事例です
両方ともに表面の単板がはがれてきて、とても汚いどころが、とげが気になるぐらいになってしまいました
両現場とも、キッチンも同じフロアーにあるので、床をはがさずに、うえからの施工になります
床がふにゃふにゃになってしまいました
その為に厚みの厚い材料での補強になります
合板下地のフローリングの耐久性は使用頻度でもちろんちがいますが、表面がはがれてくることと下地の合板がふにゃふにゃになってしまうことです
どっちの場合も簡単な補修ができないため、うえのような工事が必要になってきます
因みに最初から無垢材のフローリングの場合は、50年でも100年でも耐久性抜群ですよ
2025.08.08
お役様打合せ室の壁を
ドイツ漆喰にリノベーションです(^^♪
プラネットジャパンさんの
https://planetjapan.co.jp/wall/index.html
ドイツの本漆喰
今回はムラのある壁に挑戦しています
何度もスタッフで塗り直して、良い感じに仕上がりました
新しいコツも見つけました
塗り直して、お昼食事をしても午後一の打合せでにおいが全く気にならなくなりました
すごい消臭効果です
朝、深呼吸したくなる空気感がドイツ漆喰の快適さを表しています
空気からデザインする居心地の空間
お客様にゆっくりとご相談させていただけますよ
2025.04.27
旧森田邸 築100年の古民家再生
金沢市が誇るピアニストの鶴見彩さんのコンサートが開催されます
築100年の町家の空間に響く、鶴見彩さんのピアノの音色を是非聴きに来てください
2024.11.19
SO 3 上質な日本のすまい
築100年町家のリノベーション M邸
に取り上げていただきました
金沢市の古くからの港町
是非、詳しく掲載されていますので、設計の思いを是非、ご覧ください
町家の特徴である、両サイドの家がぴったりとくっついていて、前後でした採光と通風が取れない住まい
通りからの視線をさえぎり、光と涼しい風を与えてくれる
光もコントロールされている
ただ、明るいだけでなく、ただ、暑いだけでない
段差だらけで寒い町屋
これから老後に備え
暖かく、
心豊かに
安全快適に過ごしたい
そんな思いにこたえた住まいです
天井と明り取りから、ほのかに差し込む光が青白く、日常に静粛を与えてくれます
奥の中庭から緑と涼しい風が通り抜けます
障子は少し大胆なデザインです